記事タイトル:これが厳しい稽古? 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: b2   
>そこまも注意を払うのが指導者であるべきですが、そこまで完全な人間ではありませんので。。。

自分に自信が無い(或いは自制する勇気も無い)指導者が生徒を厳しく稽古?
片腹痛いですね。

そういう己を省みぬ姿勢が思わぬ事故を生むんですよ。

お名前: minmin.   
高校で微力ながら剣道部の指導をさせていただいているminmin.です。

海外旅行へ行きたい さん

今までのカキコを読ませていただきました。「今回で最後にします」ということ
でしたので、返事はないかもしれませんが、お聞きします。

海外旅行へ行きたい さんのおっしゃることは一つ一つもっともなことです。
我々指導者としても常に気をつけなければならないと思いました。
ただ、あなたが、どの立場でおっしゃっているのかを知りたいです。
我々と同じ少年や児童生徒を指導する立場の方か、児童生徒の保護者の方か、
または、一般の剣道愛好家の方か、剣道をこれから始めようとしている方か、
などです。このトピに意見するにあたり、立場は関係ないかもしれませんが、
是非伺っておきたいです。

私もhide.さんがおっしゃられているとおり、??のすべてを肯定はしませんが、
実際に九桜さんのところの稽古を拝見しておりませんので、何とも言い難いところ
です。ただ、あなたの、あまりにも「故意により怪我を負わせた」という認識がお強いようでしたので。。。??の全てを肯定はしません。生徒の安全は第一です。
しかし、例えば、「100m走の記録を伸ばすために、それまでよりも負荷のかかる練習を
した」というような状態で怪我をしてしまったというのと少し似ている気がします。
そこまも注意を払うのが指導者であるべきですが、そこまで完全な人間ではありません
ので。。。

お名前: Hide.    URL
To 海外旅行に行きたいさん

貴重なご意見ありがとうございました(^^)

お名前: 海外旅行に行きたい    
この書き込みで最後にします。あなたの縄張りで暴れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
 ただね。言うべき事は言わせて貰いますよ。そのための掲示板なんだろうし。

 ??の行為は、何度も言っているように虐め以外の何者でもないんですよ。犯罪は
成立し得るけども、剣道は成立していないでしょう。それを、荒稽古と呼ぶことによって
剣道の稽古ですよ、とするのは加害者側の論理でしょ。??は剣道の稽古です
よ、というのが一般に通りますか?

 ??のような虐めがまかり通る仕組みは、前回の書き込みで言いました。指導者としての免許的な
資格ないけど勉強はしてきているとか、素人じゃないんだとか、そうじゃないでしょ。
??の行為は、「してはならないこと」なんですよ。
その行為主体が誰で、どのような経歴なのかは関係ありません。これが一般社会での常識です。
 
 結局、「権威」を背景にした横暴なんですよ。部活の顧問の先生だから、六段、七段の先生だから、
〜〜の大会で結果を出した先生だから、とね。「先生」という言葉それ自体が、??の行為を
しても良いという理由になっている。
 あなたは、??の行為を形式的には否定しながらも、「先生」の主観態様を理由として私のように
完全否定はしない。大学生が??を行ったときの例では否定しながらも、「先生」がそれを行うことは
暗黙的に認めている。
 先生がやっているからちゃんとした裏づけがあるだの、先生と生徒は心が結びついているだの、
生徒が望んでいるだの、無茶もいいとこですよ。
??の行為は、苛めだし、暴力です。「してはならないこと」なんですよ。
 もうね、「相手が望んでいる」なんていうのはやめましょうよ。だったら、稽古が
始まる前(部活の入部前とか、道場の入門前とか)に、事前的な形で「指導者は、
??の行為を行います。生徒はそれを望みます。」という確約は取ってるんですよね?
 そして生徒は、望んで??のような仕打ちを受けてると、本当に思いますか?
権威が稽古の名の下に、無茶苦茶なことをする、それをされる生徒側は抗議はできない。嫌なのに
辞められない。相手が「先生」だから。生徒は、権威の嗜虐心を満足させてあげた後で、??を正当化する権威の理論を受け入れさせられて、無理にでも自分を納得させなければいけない。常識的に見れば被害者であるのに、加害者側の論理の肯定のために、精神的に屈折させられるわけですよ。
行為主体が「先生」であれば、??の行為→稽古   ??による傷害→思わぬ怪我 
??をやる理由→生徒が望んでいる。心が結びついている。先生が真剣だ。
こんな式が、現代日本の一般常識で許されますか?現代における剣道の存在意義自体が疑問視されか
ねないところまで行くと思います。

剣道を始めようかと思っている子供やその親に、??の行為が行われている一部始終を
録画したビデオを見せたら、剣道人口は減っていくこと間違いなしですよ。

(以上)

お名前: Hide.    URL
To 海外旅行に行きたいさん

>しかしそれが、あなたのような一部の高段者や、教職にある者、あるいは剣道の分野で
>の「専門家」みたいになると、『指導者』が持つ特別の『権威』が、被指導者である弱
>者による『指導者』への批判を封殺し、同時に、『指導者』の悪行も善行だと強弁する
>のです。

たしかに剣道指導者には明確な「資格」というものがありませんが、それなりに経験を積み
勉強してきていることも間違いありません。「権威」などというものを肯定してはおりませ
んが、素人扱いはしないでいただきたいですね(^^)


>それこそ生徒の人格無視も甚だしい、独りよがりの独善的な自己正当化ですよね。

何度もお話しているように、生徒の側にも求める気持ちがあったときに、そうした荒い稽
古をすることもあるというお話です。だれかれかまわず行なえば、そりゃ「暴力」でしょう
ね(^^)


>子供を虐め殺した親曰く、「しつけのために殴ったり、食事を与えなかったりした、す
>ると、子供が動かなくなった」。

極論をどうもありがとうございました。
そうならないよう、細心の注意を持って指導にあたるよう心したいと思いますm(_ _)m

お名前: 海外旅行に行きたい   
 別に荒らすつもりはありませんけど、再カキコさせていただきます。

 私の発言を誤解されているようです

>心の結びつきがどうとか仰っていますが、そういう次元の問題じゃないんですよ。犯罪
>を正当化するためだけの、加害者側の論理でしょう。例えば、大学生が小学生に??
>のことをした後で、「心の結びつきが〜」などと言っていたら、どう思いますか?

 の部分は、『「心の結びつきが〜」などという事を言っても、成立し得ない下手な
言い訳だとすぐに分かるでしょう?』という趣旨に理解してもらえると思ったのですがね。
 大学生と小学生で例えたのは、体格・技量の差を際立たせるためと、指導者サイドに
特殊な権威を与えないためです。
だから、当然ながら「あの大学生は一体何やっているんだ!!やめさせろ!!」という
判断になるでしょう。しかしそれが、あなたのような一部の高段者や、教職にある者、
あるいは剣道の分野での「専門家」みたいになると、『指導者』が持つ特別の『権威』が、
被指導者である弱者による『指導者』への批判を封殺し、同時に、『指導者』の悪行も
善行だと強弁するのです。
あなたの言う「心の結びつきが〜」というものは、
その強弁に使われている理論のひとつなのですよ・・・。と私は言ったのです。
 虐めは苛めだし、暴力です。犯罪です。「してはならないこと」なんですよ。
心が結びついているとかいないとか、そういう次元の問題じゃありません。
 それとも、「心が結びついている(と思っている)、生徒が望んでいる(と思っている)、
だから同意は得ているので問題ない。しかも、この私がこんなに真剣に『指導』してやって
いるんだから、なおのこと問題ない。」
という論理構成なのでしょうか?
それこそ生徒の人格無視も甚だしい、独りよがりの独善的な自己正当化ですよね。

ちなみにわが国では、『権威』が威圧と恐怖と暴力を行使するときには、『先生』という名の
着物を着ていることがよくあるので、なおのことたちが悪い。
『先生』という服を着ている人は、自分よりも高次の人間で且つ善である、悪いことは
行わない、という暗黙的な前提が漠然とありますから。

 ところで、??の虐めを「荒稽古」と定義し、故意による傷害を
>またはお相手が妙な倒れ方をしたなど「想定外」の怪我 
と認識しておられるようです。最近の新聞には、よくこんな記事が載っていますよ。
子供を虐め殺した親曰く、
「しつけのために殴ったり、食事を与えなかったりした、すると、子供が動かなくなった」。

お名前: Hide.    URL
To 海外旅行に行きたいさん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました(^^)


>心の結びつきがどうとか仰っていますが、そういう次元の問題じゃないんですよ。犯罪
>を正当化するためだけの、加害者側の論理でしょう。例えば、大学生が小学生に??
>のことをした後で、「心の結びつきが〜」などと言っていたら、どう思いますか?

大学生が小学生にそのような行為をしたらそうでしょうね(^^)
小学生が大学生と心の結びつきを持っていて、あえて限界に挑戦するような稽古を望むわ
けもありませんでしょうから。

でも、私はそんな状況についてお話しているのではありません。
備中守さんへのレスにも書かせていただいておりますが、だれかれかまわず「荒稽古」の対
象にしていいなどとは考えておりません。
お相手との信頼関係があってこそのことです。

それとて、こちらの未熟あるいは、またはお相手が妙な倒れ方をしたなど「想定外」の怪
我が起こることもありましょう。それを傷害罪と断ぜられるなら、私は罪に服します。
開き直るつもりはありませんが、私とて半端な気持ちで元に立ってはおりません。厳しい
稽古を課すときは、全身全霊を集中させ臨んでおります。

ちなみに私の子どもが、先生の荒稽古によって思わぬ怪我を負ってしまったときは、状況
にもよりましょうが、先生を責める気持ちにはなれないと思います(^^)


>あと、普通にあなたの文章を読めば、
>??の虐めを肯定しているとしか解釈できません。

それはあなたとの見解の相違ですね。
私は、その場の状況がわからないのに、一方の言い分だけ聞いてお相手を非難できないだ
けです。
現象面だけ考えれば、1はともかく2は危険行為ですし、文面だけ見れば「稽古中のこ
と」とは思えませんのでストレートには肯定などできません。


>「教師や指導者の方々にはありがちですけど生徒であっても人格人権を尊重しなければ
>いけないと思います」。備中守さんの発言は、至言でしょう。

同感です。当然のことですね(^_-)〜☆

お名前: 海外旅行に行きたい   
 to九桜さん
 ??みたいなことをする人間を、先生と呼ぶ必要はないと思います。
その人たちは、言っていることも滅茶苦茶ですし頭悪すぎでしょう。また、
??の行為を肯定する人々がやっているのは、剣道ではなくて単なる棒叩き合いとしか言えませんよね。
 今の場所で「剣道のふりをした叩き合い」の練習をするよりも、別の場所で
剣道の稽古をするか、もうすっぱりと縁を切ってしまう方が、今後のためにも良いと思います。

 to Hideさん
>怪我をさせたということに対する謝罪です。
 むろん、怪我をさせない前提で指導するのが当たり前ですね。でも、怪我をさせてし まったのであれば、事故だとしても謝るのが筋。言葉のあやではなく私はそう考えま すが、何か的外れなことを書いてますかねぇ??(^^;

 はい。的外れです。勘違いしないで下さい。
??などの行為があれば、過失により生起した事故による怪我だとは言えません。「事故」じゃないんです。「故意による傷害」なんです。
虐めであり、暴力です。つまりは犯罪です。謝ってすむことですか。
 心の結びつきがどうとか仰っていますが、そういう次元の問題じゃないんですよ。犯罪を正当化するためだけの、加害者側の論理でしょう。例えば、大学生が小学生に??
のことをした後で、「心の結びつきが〜」などと言っていたら、どう思いますか?

あと、普通にあなたの文章を読めば、
??の虐めを肯定しているとしか解釈できません。そして、だからこそ・・・
>場合によっては、本人と親に謝罪をすることも必要でしょうね(^^)
という発言に至るんだろうと思います。問題を問題として認識してないでしょ?

「教師や指導者の方々にはありがちですけど生徒であっても人格人権を尊重しなければいけないと思います」。備中守さんの発言は、至言でしょう。



 
 

お名前: Hide.    URL
to 備中守さん

>上手に座す人間にもやって良いこと悪いことがあるんです、猛省を期待します

ご意見ありがとうございます。

ただ「人を見て法を説け」っていうことを多くの指導者は肝に銘じているはずです。だれ
かれお構いなく荒稽古の対称にしている人なんておりません(^^) 

時々、勘違っちゃっている人もおられることも事実ですし、エキサイトしすぎてコント
ロール不能になる方もおられますが、そういった方には猛省をお願いしたいですね。

お名前: 備中守   
ひでさん
改めて自分の書いた文を読み返すと「感情的」ですね、失礼いたしました

こう思うんです
剣道でいう専門家というと警察関係や学校関係者だと思います
その方々が経験されてきて本人が当然と思っている稽古のしかたと一般人のそれではかなり温度差があるんですよ

上手に座す人間にもやって良いこと悪いことがあるんです、猛省を期待します

お名前: Hide.    URL
to 備中守さん

>一般社会では障害罪ですよ、謝って済みますか?親と示談ということですか?

怪我をさせたということに対する謝罪です。
むろん、怪我をさせない前提で指導するのが当たり前ですね。でも、怪我をさせてしまっ
たのであれば、事故だとしても謝るのが筋。言葉のあやではなく私はそう考えますが、何
か的外れなことを書いてますかねぇ??(^^;


>しかし、弱い立場の者を後ろから突き飛ばし足がらみ、竹刀を握って放り投げ、道具外
>れを執拗に殴るこれ、試合規則にも違反した禁止行為ですよね?
>こういう仕打ちを受けた子供を増やすことが将来の剣道界に役に立つんでしょうか?

私のカキコがこのようなことを肯定しているように思われたのでしたら誤解です。
謹んでお詫び申し上げますm(_ _)m

お名前: 備中守   
ヒデさん
>場合によっては、本人と親に謝罪をすることも必要でしょうね(^^)
一般社会では障害罪ですよ、謝って済みますか?親と示談ということですか?
教師や指導者の方々にはありがちですけど生徒であっても人格人権を尊重しなければいけないと思います
ヒデさんが人権無視した指導者であるとは思いませんし言葉のアヤでしょうね
剣道の対手には「礼」を尽くすべし、下手と思う相手から学べ等々剣道の素晴らしさは他スポーツに比べて誇るべき美点だと思います
団体単位で学ばせる場合すこしばかりの厳しい指導も必要でしょう
やる気がないから怠けているからと叱る態度も必要でしょう
怪我にいたる場合もありますが怪我や事故に細心の注意を払うのが指導者の役目であるはず
昔の道場、軍隊なら命をかけることが使命ですから稽古・訓練中に死んでも文句言えない事情もあるでしょうが
現代の学生剣道程度で全国優勝したところで社会貢献できるわけでなし、どこが偉いのでしょう
結局「自分がやられたことを抵抗できない若輩に平気でやってしまう」馬鹿者を増やすのがオチでしょうね

私も少年剣道の指導に関わったことがあるので指導がいかに大変かすこしはわかります
人間は完成形で生まれてくる訳ではないので年少期は一人前の人格者ではありません
しかも個性(生活環境の違いも含めて)が様々ですから完璧な指導など不可能なのは承知です
しかし、弱い立場の者を後ろから突き飛ばし足がらみ、竹刀を握って放り投げ、道具外れを執拗に殴る
これ、試合規則にも違反した禁止行為ですよね?
こういう仕打ちを受けた子供を増やすことが将来の剣道界に役に立つんでしょうか?

私は今、大人として道場に通って稽古をしております
稽古時間は少ないですが自分にあった稽古量、稽古の質に重きを置きノビノビと剣道を楽しんでいます
剣道のすばらしさをみんなと共に分かち合いたい気持ちで一杯でつい生意気にも書込させていただきました
ヒデさんにはなんの恨みもなく荒らすつもりもありません
長文失礼いたしました

お名前: 下段選手   
先生だって悪気でやってないとは思うのですが・・・<もし嫌いなら稽古なんてつけないと思いますし・・・・・>
昔は、強い所はそういう稽古をしていたと聞きました。足をかけて転ばしたりしたそうです。<自分も古い道場だったのでやられました^^>
先生方は強くなってほしいし、精神的にも自信をもってほしいと考えているのではないでしょうか??その稽古をしっかりしたら、「自分達はこんなに稽古をしたんだ、負けるはずがない」と思ってくるはずです。

頑張ってください。「努力の先に栄光あり」

お名前: Hide.    URL
to 九桜さん

>あと、もう1つ、Hideさんや、指導者の方々に意見を伺いたいのですが、
>「指導者の立場からいるとき自分より地位のすごく高い指導者の方が
>(いなくてもいると言うことでオネガイシマス。)生徒に?の行為をして怪我をさせた
>場合、はじめに誰にどうなさいますか?」←答えてもらえれば幸いです。

一番最初に、生徒を病院に連れて行き詳しい診断を受けさせます。
ついで、親に連絡をし報告します。
これは、怪我の程度によって順番が変わることもあるでしょう。
場合によっては、本人と親に謝罪をすることも必要でしょうね(^^)

お名前: 冗談一刀   
最近のいじめ事件より(抜粋)
常盤台・・・稽古中、指導者数名で、一人の少年剣士に対し、防具のつけてない箇所等に
      竹刀で殴打、傷害事件に
国士舘・・・上級生が部屋つき(その上級生のお世話係)の1年生に暴行し、死亡する。
      社会問題となり、その後、数年間、大会への出場を自粛、●範士が責任を
      とり、退く(野球の明徳と同様)

お名前: 魍魎   
九桜様、始めまして。遅ればせながら個人的見解を述べさせていただきます。
?に関しては結構よくある光景でしょうねぇ。私もある意味必要だと思います。
?は言語道断だと思います。なぜならいきなり殴ると相手は無防備ですから当然、
非常に危険が伴います。そんなことをしても強くなりません。
暴力を肯定するわけではありませんがもしそういうことをする場合は私の場合は
まず、「こら!はよせんかぁ!」と一喝しその後に殴ります。そうすることにより
殴られる側は殴られる準備が出来ますから怪我が極端に少ないんです。
当然、殴る側は殴る場所を考えないといけません。耳なんて最悪です。
ただ、暑いからといってだらだらしてたりすると?もしょうがないかなぁって
少し思ったりします。でも剣道に関するいろいろな事件、事故を考えると
難しい問題だと思います。

お名前: 九桜   
ヽ(`Д´)ノ どうも、九桜です。
みなさまのさまざまな立場からのさまざまな意見を聞くことができてうれしく
思います。それなのに、申し訳ないですが、今日は時間がないので皆様の意見
に答えれないです・・・。(;・ ∀・) なので、日を分けて
答えさせていただきます・・・。

to 冗談一刀サン
冗談一刀サンがおっしゃっている国士舘大学や常盤台の事件というのを私は
知らないのですが(すいません、勉強不足です・・・。)この事件というのは、やはり、
「いじめ」のようなものなのでしょうか?この事件のことをできれば、
教えていただきたいです・・・。
to Hideサン
>剣道は格闘技ですから、一見暴力と思われる行為にもしっかりとした裏づけがある場合がありますので・・・。
確かに剣道は格闘技ですから、体で教えるようなこともあるのかもしれませんね。
あと、もう1つ、Hideさんや、指導者の方々に意見を伺いたいのですが、
「指導者の立場からいるとき自分より地位のすごく高い指導者の方が
(いなくてもいると言うことでオネガイシマス。)生徒に?の行為をして怪我をさせた
場合、はじめに誰にどうなさいますか?」←答えてもらえれば幸いです。

to ナツキサン
>早くそのレベルに慣れさせるためにもそのような稽古が必要かとおもいます。
やはりこのような稽古も全体のうちに何割かは必要なのかもしれませんね。
でも、もし、自分か1年で?をやらされたら、かなりなきたくなりますね・・・。
(つらくて・・・。(;・ ∀・) )

お名前: 面   
僕の学校でもそういうこといつものようにあります。
でもその先生のおかげで強くもなれたし良い先生だったので良い思い出です。

あと皆さんに質問なんですが
ぼくの学校の稽古はけっして楽と言えない稽古です。というか正直きつい稽古です。
ですが、まったくやめる気はありません強くなりたくてその学校を選んだので覚悟はできていたんですが、
気持ちばかりで体がついていきません・・・・
皆さんは、稽古中どうしてもしんどいという時どうして乗りこえますか?しんどくても休みたくないんです!!!

あと強い高校になるとどこでも稽古はきついものなのでしょうか???

お名前: カオリ   
少し腹立つ先生ですね。(まぁ、私が短気というのもあるのですが。)
でも私達の先生も厳しいほうだと思います。
よそと比べたら普通なのかもしれませんが…。
 体当たりで突き飛ばされたり、打った後に背中を押されたり、竹刀で避けられて面等打たせないようにしたりします。
 しかし、先生はこう言われるのです。
『嫌われるために厳しくしたり、うるさく言ってるんじゃない。ただ強くなってほしいだけ。もし、先生が何も言わなくなったり厳しい稽古をしなくなったらもう期待していないって事だ。』と…。
稽古は辛いですがさすがに見捨てられるのは嫌ですから私は頑張れるんですけど。
 九桜さんも疑問に思うことはあると思いますが、先生に相手にしてもらっているということを考えてみてはどうでしょう。

お名前: ナツキ   
うちの中学の新しい監督も一年生に?はやりますが、?はやりません。
竹刀で後ろから背中を押して転ばせたりもします。
でも、自分(中3)にはしません。先生に聞くと、1年生は中学の剣道に慣れさせる
ためらしいです。小学の剣道はしりませんが、ある小学生の大会で優勝した1年生
がいるんですけど、中学の大会では他の選手に吹き飛ばされ、少し稽古がやさしい(それでもきついですが)
女性の先生でもたまに泣いたりします。
このように早くそのレベルに慣れさせるためにもそのような稽古が必要かとおもいます。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、そうですね、九桜さんのカキコだけを見れば、たぶんに「暴力的」ということが
出来ると思いますが、稽古の現場を見ておりませんので、一概に「暴力だ」と決め付ける
わけにはいきませんねぇ(^^;
剣道は格闘技ですから、一見暴力と思われる行為にもしっかりとした裏づけがある場合が
ありますので・・・。


>つまり、先生方はつらい稽古をしたから、自分たちにも先生方がされたことを
>自分たちにもやらすのでしょうか?

九桜さんのところの先生はどうかわかりませんが、少なくとも私はそんな気持ちできつい
稽古をさせるわけではありません。その生徒の心の中の弱さを察知し、それを乗り越えさ
せるために、きつい稽古を課します(^^)
もちろん、お相手との心の結びつきが出来ていないと、お相手からは「単なる暴力」と受
け止められることがありますので注意が必要ですね。
おそらく、九桜さんの先生も、そんなお気持ちでお稽古されたのではありませんか?

いわゆる荒稽古と呼ばれるものは、実は、かかるほうよりも元に立つ方がきついんです。
生徒の「本気」を以下に引き出すかっていうところの見極めが難しいんですね。
九桜さんにも、先生方の指導を懐疑的に見るのではなく、プラスのイメージでお稽古に取
り組んでいってほしいと念じます(^^)

お名前: 冗談一刀   
九桜様の先生方は、一言指導者の資格がないですね。
指導の名前をかりた「いじめ」ですね。
お互いの信頼関係があってこそ、剣道が成り立つわけで、
このような指導者がまだまだいる現状下、日本剣道の未来は暗いですね。
国士舘大学や常盤台の事件によって、いい方向に舵取りをすべきところ、
かなしい、、むなしい、さびしい・・・。

お名前: 九桜   
どうも、九桜です。
合宿から、やっと帰ってきてヘトヘトデス。
今回の質問はこの合宿で感じたことなのですが、合宿は朝、午前、午後と長く、
とても疲れることが多かったです。しかし、先生方も合宿はつらく厳しいといっていたので、つらいことには、なんともおかしいと思わなかったのですが、
厳しいということで、「これは、厳しいとはちがうのではないかな?」とおもう
ことがありました。(これは、剣道において私的に思ったことです。)
朝の練習のことなのですが、その日は、切り返し、カカリ稽古、地稽古をしたの
ですが、カカリ稽古は先生方にかかっていくものなのですが、
ある先生は、5分くらい普通にやらせます。←これは、厳しいと思うのですが。
ある先生は、生徒の竹刀を落とし、その竹刀を遠くに飛ばし、それを追いかけて
取ろうとする生徒を自分の竹刀でいかせないようにしたりだとか体当たりで飛ばしたりとか
竹刀でバンバン打つなどします。←?
また、ある先生は、行動が遅い生徒を捕まえて大声で必要以上に起こります。
↑これは、厳しいかと思います。
また、ある先生は行動の遅い生徒を後ろからいきなり、竹刀で横面や、後頭部と
なぐりつけます。←?

私的に?と?は剣道での厳しいではないと思います。剣道は礼儀が大切だと、
教わりました。多分、みなさんもそうかと思います。
??のことは礼儀などあったものではないと思います。とくに剣道は竹刀で
相手をたたくわけですから、危険が伴うと思います。それなのに、
竹刀で後頭部や横面を殴ったら、鼓膜をいためるか、脳をいためるかと思います。

こういうことを行う先生方に限って、よく、「自分は大学時代にもっとひどかった
だから、お前たちは楽なほうだ」とか、「先生方にひどいことをされても
それは、稽古でかえすんだ〜。」などおっしゃいます。
つまり、先生方はつらい稽古をしたから、自分たちにも先生方がされたことを
自分たちにもやらすのでしょうか?だいたい、おもうのですが、私は地稽古で
ツキを打たれすぎて血はでるし、過呼吸になりました。
これを、けいこでやりかえしたら、たぶんおこられますよね・・・。
あと、なぜ、先生方は生徒に対して礼儀をおろそかにするのでしょうか?

*長くなってしまいましたので??のことを皆さん方がどう思われるか教えて
いただきたいです。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る