書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: 子連れ剣士
昨年、子供が剣道はじめて、20年ぶりに私もリバ剣したのですが、9月に子供が面を着けてからというもの、竹刀が1ヶ月から2ヶ月で割れて困っておりました。昨年は
4ヶ月で3本くらい。私の竹刀も手入れしていなかったので、週3回の稽古で・3ヶ月くらいで
だめになってしまいました。昔は、整髪用の椿油を塗っていましたが、臭いがね〜。
とおもい、このサイトで勉強させて貰い、オリーブ油を使うことに。オリーブ油の
エキストラバージンオイルなるものを、安売り500ml・400円くらいで買って昨年12月くらいから
試していますが、子供の竹刀は、1月から5月まで、ささくれ程度で大きな割れはなし(面打ちを若干矯正した効果もあるかもしれませんが)。まだまだいけそうです。
私の竹刀も、12月くらいから、ほとんどささくれもありません。偉大ですね〜。オリーブ油の効果って。とても参考になりました。
ちなみに、竹刀は購入後、1ヶ月布きれにオリーブを浸して節の所につめて寝かせま
した。その後、1週間〜2週間に1度、中結いをほどき、オリーブ油を塗った布きれ
を押し込んで、2日程寝かせています。中結いほどいて布きれ押し込むのはそんなに
時間かからないし、竹刀は長持ちするしで結構良いですね。とても参考になりました。
ところで、最近、かみさんが食用で使っているひまわり油なるものに目を付けているの
ですが(安いそうです)これ良いのでしょうか?試された方、おられますか?オリーブ
油より少し粘性がありそうです。
そういえば、竹刀の色がだんだん赤みを帯びてきているような。。。
ほんと、ためになりました。
お名前: 竹
竹にいくら油をつけても染み込みはしません。
節の裏に油をつけた脱脂綿を挟むのは多少は有効ですけど、それでも
中までは染みません。油は機械油以外ならなんでも有効です。
機械油に漬け込むと脆くなります。やめましょう。
きちんと手入れしてある竹刀は年数が経つと赤みを帯びてきます。
あくまで竹刀は消耗品です。相手が怪我をしないよう、手入れは絶対
必要です。
お名前: Hide.
URL
To ナッシュさん
拙サイトの情報が少しでもお役に立ちましたならうれしく存じます(^^)
結果のご報告、楽しみにしてますね!!
お名前: ナッシュ
みなさん色々とご意見聞かせていただきありがとうございます。
これからは竹刀の節部分にオリーブオイルを染み込ませた脱脂綿を挟み、2週間ほど置いてから使ってみます。
これでどれだけ持つかどうかわかりませんが、成功したら結果報告させていただきます。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m
私は最近は市販の「竹刀油」ですね。
以前はオリーブオイルを使っておりました(^^)
新しいものにはまず使用しませんが、後家竹刀や削りなおしたものにはきちんと油を塗る
ようにしています(^_-)~☆
お名前: GEN
>竹刀にロウをつけてはいけない
その通りです。
このサイト内でなんどか取り上げられていますが、ロウは塗っちゃいけません。
剥がれて床に付着し危険です。
お相手の防具に付着します。
「だいじょうぶです、平気です、着きません」とか平気で言う人いますけど、迷惑するのは「お相手」なんです。
「ロウを塗ったから長もちしました」、大ウソです。その竹刀なら竹刀油塗っても長もちしていたはずです。
「防具屋さんがやってました」、それはその防具屋さんが間違っているんです。
やってる人を見かけたらやめさせましょう。
納得できないなら、ロウをたっぷり塗った竹刀で自分の防具をとことん叩いてみましょう。
お相手の人がどんな気持ちになるか分かるはずです。
摩擦を減らす為なら竹刀油を使うべきだと思いますが。
ロウの成分が竹を強くする訳ではありませんね。
なぜロウなのでしょうか?
安易な方法で手間を惜しんでいませんか、と言いたいです。
>竹刀につける油は椿油で、それ以外のものは止めておいた方がいい
決してそんなことはないと思います。
私は、竹刀油と椿油と両方使っていますよ。
椿油はいいですよ。
ベタ付かないさらさらした感じです。
ただ値段が高いですが。
裏面によく塗っています。
新しく購入した竹刀は、節の部分に椿油をしみ込ませた脱脂綿をかませて竹刀を組んで一、二ヶ月置いてから使っています。
4、5日おきに、キッチンペーパー等で(油を塗らずに)よく磨いています。
当然ですが、竹刀を使用する時は脱脂綿は外しますよ。
椿油とオリーブオイルは成分が近いようなのです。
どの油を使うかは、お財布と相談、ということではないでしょうか。
油塗って寝かしても、がんばって磨いても数回使用後あっさり折れる竹刀もありますし、長もちする竹刀もあります。
竹は生き物ですし、別トピにあるように今の乾燥方法では折れやすくなっているらしいので仕方のないものと思っています。
油を塗ったり、磨いたりしながら「長もちするんだぞー、がんばれよー」ってのが私にとっては楽しい時間なんで。
>色々な意見が出ていて困っています。
竹刀の手入れ方法、油の選択、塗り方は、お相手の迷惑にならないように配慮したやり方で、あとは自分の好みで選んだらいいと思いますよ。
お名前: モリ
僕の経験からすると(3年ですが)コットンをはさむと
いきなり割れたりするので、やめたほうがいいと思います。
ロウはつけてますよ。
お名前: お父さん初心者
>>お父さん初心者さん
>竹刀の竹を組み立てたままティッシュに油をしみこませ、それを竹の中に入れる。
>ということでよろしいのでしょうか?
買ってきたまま(柄革などなし)の状態から柄に近い部分の糸を残し
それ以外の糸をはずして剣先をばらして(開いて)オイルティシュを丸めて入れて竹刀を閉めてまた糸を剣先部分にかけます.
買ってきたときのビニール袋にまた入れておくとまわりに油の汚れがつかなくて便利です.
基本的には竹刀をばらして節の部分に油が染み込むようにティッシュをセッティングして
竹刀を閉めて置いておくということです.
あくまで初心者の我流なので上手くいかなかったらご勘弁ください.
バイオ竹刀にもこの方法をやってました.必要なかったということでしょうか?
(そのバイオ竹刀はさらに定価が高い物なのでまだ使っていません.)
お名前: 元立ちマシーン
現在バイオ竹刀なるものが市販されてますが、これは竹刀に油を注入したシロモノの
様です。
息子に使わせてますが、確かにささくれたり折れたりが少ないようですね。
お名前: ナッシュ
元立ちマシーンさん、元京都人@長崎さん、お父さん初心者さんありがとうございます。
表面をふくより節にしみこませた方が良いのですね。
>お父さん初心者さん
竹刀の竹を組み立てたままティッシュに油をしみこませ、それを竹の中に入れる。
ということでよろしいのでしょうか?
お名前: お父さん初心者
私の経験は少ないですが,数ヶ月前にバーゲン時期に買ったちょっと高級な竹刀を
初めて使った日,稽古の始めの切り返しでカーボン竹刀に割られてしまったことがあります.
それからこのサイトで調べてオイルを内側の節の部分に染み込ますとよいらしいことが判り実践してみました.
私の方法はティッシュペーパーを棒状に長く丸めたものを節の部分を中心にいれオリーブオイルをたっぷり染み込ませます.
先から2節分やるとティッシュで先からほぼ半分くらいカバーされます.
そのまま閉めておいて1週間後にオリーブティッシュを取り除きよくふき取ります.
これを試したらなんと今までよく割れていた竹刀が全く割れなくなりました
ささくれも全然出ません.
どれくらいの頻度でこれをやればよいかわかりませんがいい感じなので書いてみました.
基本的には元京都人@長崎 さんの方法と同じですね.
お名前: 元京都人@長崎
私は市販の竹刀油を使用しています。表面よりも竹刀の内側に「染み込ませる」
事をお勧めします。その方が持ちが良くなるはずです。私はこの方法で15年間
、手入れをしています。季節にもよりますが、一ヶ月から二ヶ月間はこの方法で
「寝かしてから」稽古、試合に使用しています。
お名前: 元立ちマシーン
ナッシュ君が付けた項目では椿油をさっと拭く位の実践してます。
自分が剣道具屋さんで聞いた話しでは、ささくれの保護しか出来ないのが実情との事です。
参考になるか判りませんが、新しいトビを立てますので一読お願いします。
お名前: ナッシュ
最近、竹刀が割れたため次の竹刀を買うことにしたのですがなるべく長持ちさせたいのです。色々なトピを見たのですが色々な意見が出ていて困っています。
・竹刀につける油は椿油で、それ以外のものは止めておいた方がいい
・油はサッと拭く程度につける。又は竹の節に油をしみこませたコットンなどをはさんでおく
・竹刀にロウをつけてはいけない
・竹を軽く焼く(硬くする)のは構わない
というのは合っているのでしょうか?みなさんの意見御聞かせください
記事一覧に戻る