記事タイトル:相手が打ってきた面を止めることについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: ほったて   
前に迎え突きについてレスしましたが、そのとき書いたように迎え突きに対応できるのは同じ突きだけです。
よって「でばな突き」に対応しようとすればこちらもまた突くしかないわけで、それではただ単に先に当たった者勝ちになってしまいます。
また突きは当たれば最強ですけど、外れると相手の前で止まってしまう分スキが大きいです。
それを相手の打ちに合わせるというのは、「当たれば勝ち外れれば負け」という
ある意味究極の技ですね。

お名前: Hide.    URL
To 通行人さん

>突き、と言うのは 突く、引く という動作が一連であるので、突進する相手でも
>危険にならない、と考えられる(動作もそのようになる)、ですか?

もう30年も以前の話になりますが、まだ選手として全日本を目指していたころ、真剣に
「出ばな突き」の稽古をしてました。
しかし稽古仲間の後輩に「怖いですから下ろさせてください」と懇願され、技の開発を断
念したことがあります(^_^ メ) 

突き抜いてしまうと危険ですが、私は今でも「出ばな突き」という技は存在できるし、か
なりの確率で決まるうと確信しています。
うーーーー、今一度稽古したいヾ(・_・;)オイオイ

お名前: 通行人   
Hideさん
ありがとうございます。正確に突ければ OK、ということですね。 
突き、と言うのは 突く、引く という動作が一連であるので、突進する相手でも
危険にならない、と考えられる(動作もそのようになる)、ですか?
 多分、私の考えは、突きこむ、というイメージで 突き を捉えています、だから、
危険になる、と思っていました。
 六三四の剣 の最後は、六三四がよろける、修羅が面に」くる、苦し紛れの突き、
外れて修羅の右腕付け根に入る、だった(これ、迎え突きのような、突き)
 

お名前: 元立ち   
そんな体勢で突けることが素晴らしいです!

お名前: Hide.    URL
To 通行人さん

管理人のHide.です。

そのシーンを覚えておりませんが、姿勢を崩したところからでも「正確に突くことができ
る」だけの実力を持っていれば、「危険な突き」とは言えないでしょう。
「岩手の鬼百合」って設定ですから、OKなのでは(笑)

お名前: 通行人   
すみません、横からの質問ですが。
以下のような「突き」はありですか?
 「六三四の剣」(まんがです。よく描けていると思います。)のなかで、
  お母さんが、試合で前によろけように態勢を崩す、相手の選手はすかさず面に
  くる。 そのとき見ていた六三四が 「間に合わない、突け!」と言うのです。
  危険な「突き」と思うのですが、技として、突いて良いのでしょうか?
 

 

お名前: kazu   
To 大和君

>どうしたらいいでしょうか

そうですねぇ「迎え突き」を使われる方と稽古をする場合、覚えておいて欲しい
言葉があります。「勝って打つ」です。「打って勝つ」じゃなく「勝って打つ」
です。

「打って勝つ」は自分のいい時に飛び込んでいった技がたまたま当たったって
感じです。

「勝って打つ」は構え合った状態で相手を攻め、相手の構えなどを崩し、
攻め勝った後に打つって感じだと思います。

その他にも「虚実」(きょじつ)って言葉も剣道にはあります。
「迎え突き」対策として、この言葉もよく調べておいた方が良いと思います。

お名前: kazu   
大和君は小学校から剣道をやってましたか?
それとも中学校から?
もし中学校からだとすると、まだ初心者といっていい
段階だと思います。「迎え突き」は初級の方には間違っても
してはいけないものと私は考えています!

「突き」に関しては危険防止のため中学生以下は原則禁止されています。
今の私の個人的な意見ですが「迎え突き」も中学生以下は原則禁止となって
欲しいと願っています。

「迎え突き」をするよりも「伸び伸びと打たせたり」「出ばなを打ったり」
「返し技で返したり」「抜き技で抜いたり」etc...指導者が出来る事って
沢山あると思います。

お名前: 元立ち   
中学1年だと「迎え突き」の意味が理解出来ないかもしれませんね。
ちょっとだけ自分に置き換えてみませんか?
経験したことが有る無いは判りませんが構えてたら勝手に相手が飛び込んで
喉垂や胴胸に『つっかえ棒』状態になったことありません?
ど真ん中に剣先突けてたら当たり前に突き刺さるのは当たり前ですよ。

攻めに反応して竹刀を立てたり、逃げながら打とうとする気持ちの問題です。
当然上手の方は崩す方法を知ってるので何度やっても『迎え突き』の餌食に
なりますが、恐れず前に出て行けば勢いに負ける、相手の手元が上がるなど
美味しい状況が増えてくると思いますよ。

「怖がらない」「ど真ん中を攻める」で少しは解決できると思います。(少しは?)

強気が大事ですが相手も負けないくらい強気で押してくるから
相手に負けない精神力も大事ですよ!

お名前: それは   
それは多分、大和くんが何の技前もせずに、ただ無造作に飛び込んでいるからじゃないですか?
先生はそれを身体で教えようとしているように思いますが。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

その突きは「迎え突」という名称です。
迎え突につきましては、拙サイトで何度もカキコされています。「サイト内検索」で関連
するトピをお調べくださいますようお願いいたしますm(_ _)m

お名前: 大和   
私は中1の男子です!この前先生と稽古をした時、面を飛び込もうとしたら
竹刀で突きのところで止められてそのまま首までいってとても痛かったです。
その後から、先生や友達同士とやると、また止められたらやだなと思って
面が飛び込めません!打突する時にあごが上がるからもあると思いますが、
どうしたらいいでしょうか

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る