書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
to saeさん
>日曜の試合では、そこのところに十分に気を付けて子供にノビノビと試合をさせて
>あげようと思います。
そうですね、きっといい試合をしてきてくれることと思いますよヽ(^.^)ノ
少し小難しいい方になりますが「剣道とは捨て所を探す競技」だと私は考えています。
邪念がありますとなかなか捨てて打つことはできません。sかし、だからといってポンポ
ン捨てて打っていればお相手の餌食になってしまいます。
「どこでどう捨てるか」これが、もっとも難しいところになってきます。
お稽古を十分積んでいれば、「捨て所」が来たときに素直に技が出るものです。ただし、
それも「心が解き放たれている場合」に限ります。
ご子息ものびのび試合することができれば、本来の力を十分に発揮できることと拝察いた
します(^o^)
お名前: sea
管理人のHide.さんリコメントをありがとうございます。
確かに自分も含めてまわりも「勝ち」と言う事にこだわっているのも事実かも
知れません。子供の先輩方の輝かしい伝統と言うのでしょうか、負けられない
負ける事が出来ないと言うような無言のプレッシャーがうちの子供だけではなく
かかっているように思います。・・・・確か一年前の個人戦の決勝戦の始まる前に
息子に「お父さん、思いっきり試合してくるから負けてもイイね?」って子供に
言われた事を思い出しました。その時に私は、「ん!力いっぱい頑張ってこい!」
って言って送り出しました。結果、優勝!・・・・この気持ちが大切なんですね。
最近では、特に団体戦においてはノビノビと剣道をやっているように思えません。
日曜の試合では、そこのところに十分に気を付けて子供にノビノビと試合をさせて
あげようと思います。
お名前: Hide.
URL
To saeさん
う〜ん、ひょっとしたらご子息は「もう少しのんびりお稽古がしたい」って思っているのか
もしれません。周りがあまり「勝つこと」に重きをおきすぎますと、お子さんに取りまして
負担が大きくなりますので、その点だけは、くれぐれもご注意くださいね(^_-)~☆
日曜日の大会でのすばらしい立会いをご祈念申し上げておりますヽ(^.^)ノ
お名前: sea
管理人のHide.さん、コメントをありがとうございました。
毎日のトレーニングは、今年の8月の試合(団体戦)でうちの息子が負けてチームは
三位になってしまって・・・・それからずっと毎日やってます。っと言うよりやらせて
ます。本人はあまり好んでやっているようには見えませんがやらないと強くなれない
っと言うような危機感は持ってるみたいです。自分から必死になってやるようになると
もう少し精神的にも強くなりHideさんの言葉(「自分の全力を尽くす事こそお相手に
対する礼なんだ」)のようになると思うのですが・・・・いまいちな感じです。
先週の日曜日に続いて今度の日曜も他県での試合ですので、Hideさんからのコメントを
使わせて頂きます。
本当に素晴らしいコメントありがとうございました!
また、何かあったら質問させて頂こうと思っておりますので宜しくお願い致します。
お名前: Hide.
URL
To saeさん
>脚力に関しましては、朝起きて2Kmのランニング+腕立て/腹筋/背筋を各50回+バー
>ビーを20回+片手素振り100本、夜は縄跳びを5分間+素振り500本をやってます
>ので筋力的には大丈夫かな?っと思ってますが・・・・・
うひゃぁ〜、マジですかぁ??
愚息も5年生ですが、ご子息の爪の垢をせんじて飲ませたいですねぇ(^^;
それはご本人の意思でやっておられるのでしょうか? それだけ気持ちがあるお子さんな
ら、試合でそれが出せないというのは、なんとも妙ですねぇ。
>対戦相手に対して「お前には負けない!」って思って試合をしなさいって言ってますが
>どうも緊張するっていうか、本来の打ちが出来てないような気がしてます、何か良い
>方法はありませんか?
お稽古のときはそんな打ち方ではないのですね?
だとしますと、やはり「負けたくない」「打たれたくない」の気持ちが強すぎるのでしょう。
僕は子どもたちにはこう話しています。
「面を打つときは、小手と胴はお相手にくれてやるつもりで打ちなさい。打つなら打て!
その代わり僕の面が先だよ、という気持ちで打てば、お相手の小手や堂は当たらないもの
だよ。守ろうという気持ちがあると、それがお相手に伝わって、お相手の打突を呼び込ん
じゃうんだ。だから、打つときは思い切って、これが大切だね。それで打たれたら、お相手
のほうがうまかったと諦めよう(笑)」
ってな感じです。
「自分の全力を尽くす事こそお相手に対する礼なんだ」って考えられるようになるといい
ですね(^0^)
お名前: よーへい
to seaさん
いえいえとんでもございません(^^)少しでもお役に立てましたら光栄です。
お子さんが良い剣道を身に付けれると良いですね☆親子二人三脚で頑張って下さい!
お名前: sea
よーへいさん、コメントをありがとうございます。
確かにそうですね、ビデオを観ていると本当によくわかります。
昔のビデオと最近のビデオを比べてみるとかなり変わってはきてますが
・・・・「日々精進」って言葉が本当によくわかるような気がします。
子供には技術的な事は、この掲示板を見せて学習させようと思います。
とにかく「足の引き付け」を重点的にしばらくやってみようと思います。
本当にありがとうございました。
お名前: よーへい
to seaさん
試合になると硬くなってしまい、悪い癖が出るものです(^^)反省材料が沢山見つかるのが
試合中ですのでよくよく見てみると良いかと思います。
そうですね、強い子は下半身がしっかりとしておりますから低い重心で打ち込むことが
出来るんです。それに加えて足もしっかりと鍛錬されていますからね(^^)
お名前: sea
管理人のHide.さん、コメントをありがとうございました。
脚力に関しましては、朝起きて2Kmのランニング+腕立て/腹筋/背筋を各50回+バービー
を20回+片手素振り100本、夜は縄跳びを5分間+素振り500本をやってますので
筋力的には大丈夫かな?っと思ってますが・・・・・気持ちで身体にブレーキをかけて
いるような感じがしております。道場の先生方からも「お前は気持ちで剣道が変わる」
っていつも言われてます。一応、試合前とか稽古の前とかには「勝ちたい!」ではなく
対戦相手に対して「お前には負けない!」って思って試合をしなさいって言ってますが
どうも緊張するっていうか、本来の打ちが出来てないような気がしてます、何か良い
方法はありませんか?
お名前: sea
よーへいさん、色々とアドバイスをありがとうございます。
早速、よーへいさんからのアドバイスを参考にして昨夜の出稽古で・・・・・
「猫背にならずに、足の引き付けはしっかりと!」で稽古をしましたが、なかなか
イイ打ち込みをしていました。稽古ではイイのですがね〜、試合になるとどうして
頭から突っ込んでしまうのでしょうか?出稽古から帰って先日の試合のビデオを又
みてみました。そこでもう一点気付いた事があります。先日のその試合は団体戦
でしたので自分の子供の他にも強い子が沢山写ってましたのでじっくりみてみると
自分の子供は単発なのに対して強い子は連続して技が出せてるんですねー、っと
言う事はやっぱり試合での足の引き付けがしっかりと出来ていないので連続的に
技が出せないのかな〜って思いました。今晩は自宅で自主トレを行う予定ですので
そこの所を重点的にやろうと思ってます。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですねぇ、体が大きいということですから、あまり足を使わなくても、お相手に届い
てしまうところが足さばきを悪くしている要因でもありそうですね(^^;
また、その体を支え動かすだけの脚力も不足している可能性もあります。
足さばき基礎的なお稽古をすることも大切ですが、それに加えて、縄跳びなどで脚力の強
化を図ってみてはいかがでしょうか(^^)
お名前: よーへい
最近では剣道雑誌でも足に重点を置いた記事が載っていることもありますので
そちらのほうも参考になされてください(^^)
お名前: sea
よーへいさん、コメントをありがとうございました。
確かに、自分の息子はご指摘の通り足捌きが下手です。道場の先生からは手と足を同時に
出すのではなくて足を先行して出すように意識しなさいと言われてるのですが試合になる
とどうしても手から出ています。今晩の出稽古から早速、イロイロと試してみます。
本当にありがとうございます。
お名前: よーへい
素人目から見まして、恐らく足さばきが悪いのではありませんか??
ここぞという場面でいざ打つ瞬間ちょっと力んでしまうと手だけが先行してしまい、
左足の引きつけが遅れるということがあります。自分も高校のときそれで苦労しました(^^;)
トレーニング法としては、前への足さばきと前進しながら正面への打ち込み素振りが良いと思います。
お名前: sea
自分の息子の事で質問があります。息子は剣道を始めて5年になる現在小学5年生なの
ですが、体格が良い為か対戦相手は殆どが自分よりも身長の低い子になってしまいます。
普通に練習をしている時にはあまり気にならないのですが、試合で「面」を打つときに
足が残って頭が前に出ている形で「面」を打っているように思います。従いまして腕も
伸び切っていますから当然の事ながら打突も弱く相手の「面」を捉えていても旗が上がり
ません。このような状態は、対戦相手から打たれるのを恐がっていて手打ちになるので
しょうか?また、どのような練習(トレーニング)をすれば克服できるのでしょうか?
皆様からのコメントを参考にしたいと思いますので宜しくお願い致します。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る