記事タイトル:相手の引き胴に対し。。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to 如月ちゃん


>私は身長が低いですけど、相手に合わせるようにと拳を上げる事はしてないんですけど。。

身長の低い人って、お相手に面を狙われることが多いですから、お相手が動いた瞬間に、
無意識のうちに手元が上がり気味になっているのかもしれませんよ(^^;


>その相手の人は引き胴を打つ時、振りかぶらないんですよ〜。
>でも、打ち落とし面はやった事ないので挑戦してみます〜★

フム、下に落とすようにして打つのかな?
やっぱ、打ち落とし面ですねp(^-^)qガンバ!

お名前: 如月   
あわわ!!返事遅れちゃいました!
皆さん、良いアドバイスありがとうございます!
Hide.さんが言うには、左拳が上がっているとのことでしたよね?
う〜ん。。そう言われた事はないけど、上がってるのかなぁ〜??
私は身長が低いですけど、相手に合わせるようにと拳を上げる事はしてないんですけど。。
あと、相手は引き面も得意…ってワケじゃないですけど、結構引き面打ちますねぇ。。
だから、どっちが来るのか分からないんですよ。。
相手が出た瞬間を読みとって引き面を打ったことがあったけど、なぜか相手の
胴のほうが早かった。。
その相手の人は引き胴を打つ時、振りかぶらないんですよ〜。
でも、打ち落とし面はやった事ないので挑戦してみます〜★

お名前: Hide.   
to トモさん

そうですね、広くしすぎるとアブナイですね(^^;
でも、中段の構えと同じ左拳の位置でしたら、「広くなりすぎる」っていうこともないで
しょうから、大丈夫なんじゃないですかね。左拳が前に出すぎると危険ですね(^^)

お名前: トモ   
はじめまして如月さん。
さて、Hideさんがつばぜり合いが高いとうたれやすい、
ということをアドバイスされましたが、
あともう一つ注意してみてください。
それは、つばぜり合いで自分の懐を広くしすぎない、ということです。
狭くすると自分が打てなくなるので良くありませんが、
広くしすぎると知らぬ間に胴が空いています。
基本は懐は広くとる、ですが、
広くしすぎないように気をつけてみてください。

お名前: Hide.   
如月ちゃん、相変わらず頑張っているようですねヽ(^.^)ノ

引き胴が来るのがわかっていながら打たれてしまうのは、たぶんつばぜり合いが上過ぎる
からではありませんか?(^^; 左拳の位置はどこにあるでしょう? 中段に構えたときと
同じ高さにありますか?(^^)

つばぜり合いからの引き胴に対する対処の仕方はいろいろありますが、ヘタッピ剣士さん
がお書きになっておられる「打ち落として追い面」が一番簡単で基本的な技でしょう。つ
ばぜり合いから、竹刀を斜め前下におろすようにして胴を打ち落とし、面に乗る技です。
このとき、小手面を打つような感じで「パン、パン」とリズムよく乗っていきましょう!


もう少し高度な対象法ですと、お相手が引き胴を打つのと同時に「引き面」あるいは「引
き小手」に打ってさがる方法です。引き胴は引き技の中では最もモーションの大きな技で
すので、打とうとして竹刀が動いた瞬間をとらえることができれば、「引き面」「引き小
手」の方が早いんですねヽ(^.^)ノ


こんなところを研究してみてください(^_-)〜☆

お名前: ヘタッピ剣士   
如月さんへ
そのお友達の得意技は引き胴だけでしょうか?
というのは、鍔ぜりあいからの得意技が引き胴だけなら、そんなに打たれることは無いはずです
引き面も得意と言うなら、話も理解できますが…。

得意技が引き胴しかないなら、腕を上げなければ一本は防げます(かなり痛いかも…)
はたまた、引き胴を打ち落として面に乗れば、カウンターで一本にできます。

そうでない場合、なぜ、引き胴が空くのかを考えてください。そうすれば、対策はおのずと見える
とおもいますが…。

お名前: 如月   
質問です!
私の部活仲間に、引き胴が得意な人がいます!
打ちが早く、しかも良い音が出るんです!
最近は打たれ慣れて、胴が来るタイミングや瞬間がつかめるようになってきました。
っが、『来るっ!』と思っても、なかなか防御する事が出来ません。
竹刀で交わそうとしても、相手の胴打ちの方が早いんです。
どうやって防げば良いでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る