書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to マストさん
>「早素振りみたいにやりなさい」って言われました。
ってことは、小手を抜くときに左足から素早く半歩さがるやりかたですね(^^)
日本剣道形1本目にも出てくるこの抜き方が、「抜き面」の基本中の基本のやり
方です。上位になってくると、足をその場で腕の振り上げだけで抜いたりします
が、それは応用形と知るべきでしょうヽ(^.^)ノ
to みかんさん
>さがって打つことが得意な子どもには前に出て打つ練習を、
>また逆に前に出て打つことを道場で習った子どもには、
>さがって打つ練習をさせてみました。
これはいい方法ですね。互いにその得意なところを見本でやらせてみて、コツを
教えあうのも効果が上がりそうですヽ(^.^)ノ
楽しんで学びあえるといいですね!
お名前: みかん
TO マストさん
ははは、そういえばあの足さばきは早素振りに似ていますね。
お名前: みかん
いつもいつもHideさんにはお世話になっています。
今日の稽古で小手抜き面をやりました。
さがって打つことが得意な子どもには前に出て打つ練習を、
また逆に前に出て打つことを道場で習った子どもには、
さがって打つ練習をさせてみました。空振りしたり、深い所で
打ってしまったり、初めはなかなか上手にできませんでした。
しかし、20本程練習しますと、子ども達の小手抜き面が
なかなかさまになってきました。
明日も稽古がありますので、継続して練習をやらせてみようと思います。
お名前: マスト
「早素振りみたいにやりなさい」って言われました。
お名前: Hide.
お答えですが、みかんさんがおっしゃるように「どちらでもいい」が正解です。
ただし、「間合によって」という条件がつきます(^^)
お相手のツッコミが早い場合は、さがりながら打たなくてはいけませんし、そう
でもない場合はさがると空振りの危険がでてきます。
お稽古の中では両方打てるようにしたほうがいいのですが、前に出る形をしっか
り身につけるほうが、さらに難しい「小手すり上げ面」「相小手面(小手打ち落
とし面)」「小手返し面」などを学ぶときに楽になります(^^)
お名前: みかん
小手抜き面は決まると気持ちがいいですね!
「パコーン!」という音がたまりません。
ところで小手抜き面を打った後ですが、みなさんは
前に進みますか?それとも引き面のように
後ろに下がりますか?私は後ろに下がるように習いましたので
後ろに下がります。
実は私が教えている中学校の近所の道場では
前に進む方を指導されているそうで、部活動と道場と
両方通う子ども達は「どちらが正しいのですか?」と
聞いてきます。とりあえず私は、「どちらもいいんじゃないかな?」
なんて、曖昧にこたえていますが・・・。みなさんの
小手抜き面を教えて下さい!
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る