記事タイトル:小判型の柄は抜けない? 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます(^^)

お名前: リバ剣ヒデ   
Hide.さま

ご教授ありがとうございました。期を見てチャレンジしたいと思います。

お名前: Hide.    URL
再利用はOKですよ。
太目の竹刀でしたら、ぬれているうちに差し込んじゃいます。
もちろん、乾くとまた革が縮んで外れなくなりますが(^^;

いい柄革なら大丈夫のはずですが(^_-)〜☆

お名前: リバ剣ヒデ   
Hide.さま

早速ありがとうございます。そういう抜き方があるとは知りませんでした。
ビニールを柄に被せてから湯煎をしたりしましたが駄目でした。皮がのびるかな〜
と期待したのですが。その処理後、柄革は再利用出来ますか?まだ、それほど
使い込んでいないので、もう少したってからチャレンジしてみます。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

革と竹が癒着しちゃってるのかもしれません。
長いこと使っていると、小判柄でなくてもそうなることがありますよ(^^)

一晩、柄をバケツにでも浸しておいてください。たぶん翌朝には取れるようになっている
はずです(^_-)〜☆

お名前: リバ剣ヒデ   
小判型初心者ですが、小判型の柄というのは特別にあつらえてあって
抜けないものなのでしょうか?仕組み済みのものを購入して使ってい
るのですが、手入れをしようと思って、柄を抜こうと
したのですが、ゴム手袋を使ってかなり頑張ってりましたがウンとも
スンともいいません。知り合いの先生に聞いてみましたが、
「。。。たしかに、ぬけんよね。と。」
形が形だけに、入れるのも大変かと。。経験のあるかた、ご教授下さい。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る