書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.
to ne-mamaさん
>はぁ〜い、今日なんて台所の構え方??違ってますもん。
>意識すると、ホント違います。
アハハ、そうでしょ(笑) 剣道のバランス(立ち方)が「日常」の域にまで高め
られれば、剣道シーンでも圧倒的な違いとなって現われてきますヽ(^.^)ノ
「SHALL WE DANCE ?」のステップの特訓シーンはあながち間違いではないんです
ね(笑)
>さつきは、お願いだから人前ではやめて!!といいますが(笑)
変人扱いされますから、他人の目は気にしたほうがいいかも・・・(爆笑)
>打ち込み稽古も、明日どなたかに元立ちお願いして、お稽古しておきます!!
正しいお稽古をしなければ、どんどん悪いクセが自分に定着してしまいますから、
あわてず焦らず「できた気にならない」で丁寧にお稽古していってくださいね(^^)
お名前: ne-mama
はぁ〜い、今日なんて台所の構え方??違ってますもん。
意識すると、ホント違います。
「SHALL WE DANCE ?」のステップの特訓シーンとかぶってしまいます。
さつきは、お願いだから人前ではやめて!!といいますが(笑)
打ち込み稽古も、明日どなたかに元立ちお願いして、お稽古しておきます!!
本当にありがとうございました!!ヘ(^∇^)ノ
お名前: Hide.
to ne-mamaさん
>Hide.先生は、腕のいいお医者様みたいだなあ。と改めて思いました。
お役に立てて嬉しいです(^^)
原因がわかれば、「どう直せばいいか」が明確になってくるものです。とりあえず
「日本一のレッスンプロ」を目指しておりますので、このあたりは朝飯前・・・な
んて、驕ってはいけませんね(^^;
でも、忘れないようにお稽古で取り組んでいってくださいよぉヽ(^.^)ノ
お名前: ne-mama
To Hide.さん
ご指導いただき、右手がずれる原因がはっきりいたしました。
しないの進む方向と、体の進む方向が違っていたんですね!
正しい柄皮の長さなのになぁ・・・・と実は思っていたわけで。
昨日は大収穫です。
胴打ちの手ごたえ、確かにいつもと違いました。
2往復しただけなのに、竹刀ボロボロ!!びっくりです。
S原先生も打ちが良くなって、胴をはずしながら感激しておりました!!
Hide.先生は、腕のいいお医者様みたいだなあ。と改めて思いました。
お名前: Hide.
to ナポレオン君
>ずっとはさんどくんです。
>慣れてきたら軽く握って、
>完璧に出来るようになったら普通の持ち方にします。
なるほど、わかりました。ありがとうございます(^^)
to えーじさん
>でも右手の力は抜いて構えられるようになりましたよ(^^)V
なるほど、私は構のときまではやらせてみたことはないんですが、効果は上がるん
ですね。今度、いちに会で試してみることにいたしましょうヽ(^.^)ノ
お名前: えーじ
わたしも、高校に入ったばかりの頃ナポレオンさんと同じこと
やらされました。(稽古終了後居残りで…(T_T))
けっこうツライですよね。
でも右手の力は抜いて構えられるようになりましたよ(^^)V
お名前: ナポレオン
to Hideさん
ずっとはさんどくんです。
慣れてきたら軽く握って、
完璧に出来るようになったら普通の持ち方にします。
あくまでも右手の力を抜くためです。
お名前: Hide.
to ナポレオン君
これは、振りかぶったときの形ですか?(^^)
to ne-mamaさん
>チョッと一安心です。‥自分ではいいと思ってやっていたことが、実は・・・!!
>ってこともありますから。
そうですね、そういった意味からも、出稽古って勉強になりますね。自分の技術
や考え方の再チェックをすることができますからヽ(^.^)ノ
>手の内の効いた、まき技??みたいなの、とっても勉強になりました、
>もう一度おさらいをしたいです。
ホホウ、それはどんなものでしょうね?
今度私にも教えてください(^_-)〜☆
お名前: ne-mama
To Hide.さん
どうもありがとうございました。
チョッと一安心です。‥自分ではいいと思ってやっていたことが、実は・・・!!
ってこともありますから。
手の内の効いた、まき技??みたいなの、とっても勉強になりました、
もう一度おさらいをしたいです。
To ナポレオン君
Hide.先生の握り方と同じだと思います・・・言葉で表すのって難しいね。
きっときれいな、基本しているのでしょうね‥
お名前: ナポレオン
to Hideさん
ん〜説明しにくいな〜
右手の小指、薬指、中指、一差し指はくっつけてまっすぐのばし
親指と合わせて逆「し」の字を書いて持つんです。
逆「し」の字の曲がってくぼんだ部分がちょうど握ったときの柄の中心に来るように・・・。
そうすれば右手に力が入らずに素振りが出来ると・・・。
では(^.^)/~~~
お名前: Hide.
to ナポレオン君
>僕の先生は右手は竹刀をはさんで持てと言っておられますよ。
はさんでって、どことどこではさむのでしょうね?(^^;
私もはさんで持ってますよ。私の握りは、親指の付け根の手の平部分を多用して
ます(^^)
to ne-mamaさん
>右手ですが、私は小指、薬指はしめて、残りの3本にあそび?をもたせており
>ましたが、小指、薬指にあそびをもたせて、残りの3本で握るかんじで・・・
>と教えていただきました。
私は前者でいいと考えてますが・・・(^^;
まぁ、剣道には様々な教え方がありますので、いろいろな先生からお教えいただ
いたことを総合して「自分に合ったもの」を取捨選択していく力も持たなければ
いけませんね(^_-)〜☆
お名前: ne-mama
To Hideさん ナポレオンくん
どうもありがとうございました!どうも手の指が開く癖がついてるようで・・・
少しずつ握るようにしまーす。 要は右手に力を入れないのが、大切なんですね!!
ついでに、もうひとつ・・
今年の夏、たくさん素振りをして、ようやく手の内がチョッとできてきたのか、
竹刀の音が出るようになり、喜んでいたのですが、昨日の教えていただいた握りと違いました。
右手ですが、私は小指、薬指はしめて、残りの3本にあそび?をもたせておりましたが、
小指、薬指にあそびをもたせて、残りの3本で握るかんじで・・・と教えていただきました。
――そうすると、せっかくなってた竹刀の音が出ません・・・
(音を出すのが目的ではありませんが)確認のため、ご指導ください。
お名前: ナポレオン
to Hideさん
僕の先生は右手は竹刀をはさんで持てと言っておられますよ。
そうすれば素振りのとき右手に力が入らないって
{だから、胴打ちのときは小指で切るようにって・・・(面を着けてないときの練習で)}
この持ち方分かりますかね〜?
お名前: Hide.
私が振りかぶったときに「手の平を開くよう」に何人かにアドバイスしましたの
は、「右手をがっちり握って、右腕で振りかぶり」をしていたからです。こうい
うクセはなかなか抜けませんので、「振りかぶるとき右手を開きなさい」と矯正
したわけですね(^^)
ですから、振りかぶりのときに右に頼らなくなったのなら、「開く」必要はあり
ません。軽く握っておいてください(^_-)〜☆
>振り切ったとき。少し右手の握りの位置が手前にずれてしまいます。右人差し
>指はつばにつけておくぐらいがいいのですか?
間合によっては応用的に右の握りの位置を微妙にずらして調節することはありま
すが、基本のレベルでは握りをずらすのはいけません。
正しい長さの柄皮であれば、右の人さし指の第1関節が軽く鍔に触れるくらいに
持つのがベストです(^^)
お名前: ne-mama
こんにちは。
なれない出稽古へ行っての、素朴な疑問です。
ひとつは、素振りでふりかぶったとき。
つい、右手の握りをあまくする為に、手の指が開いてしまい、指摘されました。
もうひとつ、振り切ったとき。
少し右手の握りの位置が手前にずれてしまいます。右人差し指はつばにつけておくぐらいがいいのですか?
以上二点よろしくお願いいたします。
記事一覧に戻る