記事タイトル:これってひいきなの? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To dreamドラゴン君

管理人のHide.です。
合宿&遠征で、レスが遅くなりましたことをお詫びいたしますm(_ _)m


う〜ん、私も皆さんと同様、「ひいきではない」と思いますよ(^^)
剣志郎さんがおっしゃるように「地元強化」もありますし、何より選手や先生方の意気込み
も違います。そういった意味では、県外の選手よりも数段モチベーションが高いわけです
から、そういう結果になることが多いものと推察されます(^_-)~☆

お名前: 幸   
 ひいきではないと思いますよ。
三浦杯では徳島文理が四国勢としてはTOPの三位、尽誠の大会では
相生が優勝と徳島県以外で行われた大会でも徳島勢は四国ではトップの
成績を残しています。少しは審判の好みを知っている地元が有利でしょうが
実力だと思います。
 

お名前: 剣志郎   
dreamドラゴンさんへ

まぁ、良く聞く話ですし、そういう結果になるのも現実に多いです。しかし、他に
理由があります。だいたいの都道府県では、その県で全国大会が行われるときにタ
ーゲットの学年(その大会の時に出場資格のある学年)を何年か掛けて強化練習を
地元の剣連総出で行い、大会を迎えることが多いです。

地元の選手団が活躍することで、剣道をやっていないその地元の人にアピールする
ためです。特に国体などはその県に予算(お金)の割り当てなどもあります。(そ
れは国民体育大会というのは、全国の体育施設の充実、体育活動の活性化が目的だ
からです。それを毎年春秋に各都道府県持ち回りで行います。)

私が高校生の頃、インターハイと国体が地元で行われましたが、その時にそのよう
な一般的な強化合同練習以上の合宿が何度も行われましたよ。まぁ、多分そうした
理由なのではないのでしょうか。   

お名前: dreamドラゴン   
中学2年♂のdreamドラゴンです。
今日中学生の四国総体が徳島県であるということで、丁度僕も徳島に住んでるので見に行って
いました。そして、団体男子決勝戦で両校共に徳島県のチームでした。それも、徳島県総体の
時もその組み合わせでした。そして、女子団体も徳島県のチームが優勝しました。
個人戦でも男子は徳島県の選手が準優勝、女子が優勝でした。結果、優勝がほとんど徳島県で
した。審判もやはり徳島県の先生達ばかりでした。やっぱり大会が行われる都道府県が有利な
のでしょうか?
みなさんどう思います?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る