記事タイトル:体当たりからの引き技とつばぜり合いについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.   
本来、「乗り返し技」なんかを使わないで、引き技で決められるのがベストなのですよ(^^)

ただ、こうした系列の技が頭にありませんと、追いの早いお相手に対処できなくなってし
まいますので、できるに越したことはありませんね(^_-)〜☆

お名前: 豆剣士の父   
Hideさんアドバイスありがとうございます。

今まで意識していなかったのですが、稽古でする引き技からの面打ちは、
乗り返しの練習だったのですね。
すばやい引き足を意識してみます。

お名前: Hide.   
To 豆剣士の父さん

>掲示板へのレスだけでほとんど午前中つぶされているのではないでしょうか。

ご心配いただきまして恐縮です。
こう見えても、ちゃんと仕事もこなしておりますので(^_-)~☆


>引き技に対して体を寄せてくる相手から1本とるのは難しいようですが、そのような
>相手にはどのようにして攻めたらよいかご教示お願いいたします。

これには「乗り返し」という技が有効です。
「乗り返し」とは、引き技を打ってさがってお相手が追ってきたところを逆に前に出て技
を仕掛けるもので、
 ●引き面から乗り返し面
 ●引き面から乗り返し出小手
 ●引き胴から乗り返し面
 ●引き胴から乗り返し出小手
 ●引き小手から乗り返し面
 ●引き小手から乗り返し小手面(払い面)
なんていうバリエーションがあります。

しかしながら「乗り返し」は、「お相手に追わせる」わけですからリスクが伴います。それだ
けに、「すばやい引き足」がないと辛いですね。早くさがれれば、打突の体制も整いチャン
スも広がるって寸法です(^_-)~☆

お名前: 豆剣士の父   
Hideさん、お忙しい中、いつもご教示頂きありがとうございます。

掲示板へのレスだけでほとんど午前中つぶされているのではないでしょうか。

といいつつ、恐縮ですがもう1つ質問させて下さい。

引き技に対して体を寄せてくる相手から1本とるのは難しいようですが、そのような
相手にはどのようにして攻めたらよいかご教示お願いいたします。

お名前: Hide.   
>つばぜり合いになるということは、相手に体勢を立て直す余裕を与えるということに
>なりますね。そこで、できればつばぜり合いに持ち込むことなく、体当たりで相手の
>体制が崩れたところを、間髪入れずに引き技を打つように意識すべきだと思うのです
>がいかがでしょうか。

確かに、強豪校と呼ばれるところの選手は、つばぜり合いが少ないですよ。「つばぜり合い
になろうとした瞬間」に崩して引き技を放つからですヽ(^.^)ノ
つばぜり合いになろうとした瞬間、人は誰でも、「一息つけるな・・・」っていう安堵感を
持つものです。その心の隙をとらえて打突するわけですからまさに「打突の好機」といえ
るでしょう(^^)

でも、そればっかりだと、かえってお相手に逆をつかれます。引くところを狙われたり、
引いたところを追われたり・・・。どんなに体当たりが巧みでも、それがお相手の読み筋
に入っていれば、簡単にかわされてしまうのが剣道なんです(^^;


それに、つばぜり合いにはつばぜり合いの「駆け引き」って言う物が存在するんです。一足
一刀で構えあっているよりも接近している分、その駆け引きや攻め合いは直接的にお相手
に作用します。「強豪校はつばぜりが少ない」と書きましたが、「強豪校はつばぜりもうまい」
んですね(^^)

つばぜり合いから一本をとる自信があれば、一足一刀からも思い切って自信を持って攻め
ていけます。高校あたりのレベルでは「つばぜりを制するものが試合を制す」とまで言われ、
各校とも「つばぜりからの展開」にかなりの時間を割いてお稽古しているくらいですから(^^;

お名前: 豆剣士の父   
皆さんいつもご教示頂きありがとうございます。

また質問なのですが、体当たりからの引き技とつばぜり合いについて教えてください。

つばぜり合いになるということは、相手に体勢を立て直す余裕を与えるということに
なりますね。そこで、できればつばぜり合いに持ち込むことなく、体当たりで相手の
体制が崩れたところを、間髪入れずに引き技を打つように意識すべきだと思うのです
がいかがでしょうか。
(つばぜり合いから打つだけならともかく、一本がとれるよう相手を崩すのは結構
難しいですよね。)


あとどんどん体を寄せてくる相手から一本取るのに苦労するようなのですが、その
ような相手にはどのようにして攻めたらよいのか教えてください。


実は、豆剣士が試合に出ることになりまして・・・。


記事一覧に戻る