記事タイトル:面の残心 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
To イチローさん

管理人のHide.です。
たいへん参考になるお話をありがとうございました(^_-)〜☆

お名前: イチロ-   
従って残心は時間的には一瞬であり、審判が旗を上げたのは、瞬間的に残心があったからと考えて良いのではないでしょうか。よく残心が無いから一本を取り消すといわれますが、残心が無いのでなく一本決まった直後の公正を害する行為等により取り消されるのだと思います。残心は全力での打突直後油断無く体制を崩さないで安定した有利な構えを心がけるようにすれば自然に身についてくると思います。

お名前: イチロ−   
元中京大学教授体育部長の三橋秀三先生が残心について次のように言っております。湯飲み茶碗にいっぱい入っている水を、一滴の水を残すようにあける場合に二つの方法があります。一つは一滴の水を残すようにして水をあける方法と、他の一つは水を全部あけるつもりで一気に水をあけてその拍子に茶碗を元に復せば、どことはなしに一滴の水が残る残し方があります。真の残心は残すべくして残すのでなく一気にあけたあとの一滴の水をいうのだそうです。

お名前: Hide.    URL
To タローさん

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)

お名前: タロー   
To Hide.さま
いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
to タローさん

>時計は、旗があがった瞬間でいいのですか?それとも宣告がなされた時?
>どちらでしょう?

旗が上がった時に時計を止めます(^^)


>また、旗を揚げてから残心が無いと判断した場合は、宣告はしないのでしょうか?

ハイ、その通りです。
 ●打突を認めて旗を揚げる
 ●打突の終末を見届け残心がないのを確認する
 ●「やめ」の旗表示と宣告を行なう
 ●合議をかける
 ●「取り消し」を行なう
という流れになりますd(^-^)!

お名前: タロー   
To Hide.さま
もうひとつ教えてください。
時計は、旗があがった瞬間でいいのですか?それとも宣告がなされた時?
どちらでしょう?
ちがうトビでは確か、旗があがったときとあったと思いますが、終末を見届けてから
宣告するのであれば、と考えるとどうなんでしょう?(^_^;)
また、旗を揚げてから残心が無いと判断した場合は、宣告はしないのでしょうか?
よろしくお願いします。

お名前: 名無し   
答えてくれた方々、どうも有り難う御座いました〜。

お名前: Hide.    URL
To タローさん

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)

お名前: タロー   
To Hide.さま
ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
To タローさん

>審判をするときは、ここまで見て旗をあげるのでしょうか?
>よく試合では、当たった瞬間に旗があがっているように見えますが、どうなんでしょう?
>合議で取り消しですか?でも、残心があるから旗があがるような気もするんですが・・・?

むろん、ちゃんと見て旗を揚げてますよ。

ちなみに、あたった瞬間に旗は揚げます。で、打突の週末を見極めてから宣告ですね。
あたった瞬間に旗を揚げて「面あり」とは言ってませんでしょ?(^^;
もし、残心がない場合は、あたりまえですが「合議の末、取り消し」となりますd(^-^)!

お名前: タロー   
たびたびすみません。
>もちろんです。
>中段残心に入る余裕があるのに残心の形がとれていなければ、いくら「心では残心した」
>としても、審判から「残心がなかった」って見られてもしかたがありませんね(^^;
審判をするときは、ここまで見て旗をあげるのでしょうか?
よく試合では、当たった瞬間に旗があがっているように見えますが、どうなんでしょう?
合議で取り消しですか?でも、残心があるから旗があがるような気もするんですが・・・?

お名前: Hide.    URL
To タローさん

管理人のHide.です。

>基本はもちろんですが、試合でもここまでしないと、一本にならないのでしょうか?

もちろんです。
中段残心に入る余裕があるのに残心の形がとれていなければ、いくら「心では残心した」
としても、審判から「残心がなかった」って見られてもしかたがありませんね(^^;


>コテなども打突後は相手に体当たりのように近ずいてしまうので、中段残心は取れない
>と思うんですが・・・(^_^;)

小手で身体接触して決めているときは、当然中段の形には構えられませんね。
でも、残心とは、
 ●打突後お相手に対して心と身体を調えて備える状態
ですので、それができていればOKですd(^-^)!

お名前: タロー   
横レスで失礼します。
残心について、疑問があるので教えてください。
私は、残心には有形と無形があるとおもっていたのですが、いろいろなレスを拝見すると
”残心を取らせないように体当たりをする”などの書き込みがあったりします。
今回のHide.さんの
>コテツさんがおっしゃるように、面を打った高さ程度にして抜けていき、「振り返って中
 段残心」ってことになるはずですd(^-^)!
基本はもちろんですが、試合でもここまでしないと、一本にならないのでしょうか?
コテなども打突後は相手に体当たりのように近ずいてしまうので、中段残心は取れないと思うんですが・・・(^_^;)

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。


>引き面にしても飛び込み面にしても、面を打った後相手と向かい合わせの状態で
>竹刀を再度大きく振りかぶって残心をしている人が多くいるんですが、残心はこんなの
>で良いのでしょうか?

たぶん、互いに身体接触をして抜けられたかった場合、さがりながらそんな形で残心をし
ているのではないかと思います(^^)
打って抜けられた場合は、そんな形にはなりませんね。
コテツさんがおっしゃるように、面を打った高さ程度にして抜けていき、「振り返って中
段残心」ってことになるはずですd(^-^)!

お名前: コテツ   
よくいますねそれ
引き面はまぁいいとしても
飛び込み面はやっぱり右手を肩の高さぐらいにすべきなんじゃないでしょうかね
飛び込み面で大きく振りかぶるのはまずいと思います
っあ、でも相手とぶつかる時はどうするんだろ
皆さんは飛び込み面で抜けられなかった時って残心どうしますか?
一本だったら体当たりってわけにもいかないですよね
振りかぶって下がるのが正しいのかな?

お名前: 名無し   
自分は、中学生の剣士なのですが面の斬新がイマイチ分からないです。
引き面にしても飛び込み面にしても、面を打った後相手と向かい合わせの状態で
竹刀を再度大きく振りかぶって残心をしている人が多くいるんですが、残心はこんなので良いのでしょうか?


記事一覧に戻る