記事タイトル:打った後…… 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To 真人

拙サイトの情報が少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)

お名前: 真人   
なるほど。参考になりました!ありがとうございました!!!

お名前: PAKU   
中学の時に「押し切り」を意識しなさいと言われた事があります・・・。

イメージとしては、物打ちで相手の頭に切り込みを入れて、抜けながら
元まで使って頭を顎まで切るのだそうです。

竹刀の形状をそのまま刀にしたら押さないと切れないでしょう?

正しいかどうか別として「なるほど〜」と思いました。

お名前: GO   
中学生や高校生に多いですね。打ち方を見ていると,「打ち」じゃなく「当て」に行った時に
多く見られると思います。基本技を自分が教える時,面打ちは指し面のように小さく打たせません。
・上げた腕から相手が見える位まで手を手上げさせ打たせる。
・面打ちは相手の顎まで切るつもりで打つ。
・打った手の位置は素振りと同じ,両拳は胸の前へ。
・その両拳で相手の顎をえぐるつもりで,前に抜ける。
面の打ち方にも問題があると思いますので,上から打つ面を心掛けては?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

腕を上にあげた状態の方が、身体は前に出しにくいと思うんですがね(^^;
ってことは、真人は「勢いよく突き抜けて打てていない」ってことはありませんか??

また、右足着地後、左足がそれを追い越してしまうと「腕が跳ね上がる」傾向が強いよう
です。気をつけてみてくださいd(^-^)!

お名前: 元立ちマシーン   
「打つ」事に主眼を置きすぎてる弊害だと思います。
「抜ける」事に主眼を置くことに切り替えて基本稽古に臨むのが近道と思います。

では「抜ける」とはどういう事かと言うと、「打った後の足の継ぎ方」です。
打った事に満足すると足が止まります。「抜ける力」「当たる力」が無くなった分、
上に力が逃げるんですね。

当たった後に手が上に上がるのはOKです。
当たる前に手が上がると突き上げられたりして大変危険ですから
是非直して下さい。

お名前: 真人   
前々から顧問の先生に打った後に手が上がる、って何度も言われ続けてきて
何度も試行錯誤を繰り返したのですが、結局解決までには至りませんでしたので
アドバイスを頂きたいと思い、書き込ませていただきました。

詳しく言いますと、面を打った後手(拳?)が上に上がってしまいます。
なので、打ちが軽く見られると言われました。今までは上位の高校のアップを
見ていると手が上がっていたのでいいや!って思いましたが、この頃他の
先生方にも指摘を受けるので直そうと思ってがんばってみました。
無理矢理打った手の位置を保ちながらやってみると、打ちが弱くなり
ぎこちなくなりました。しかも、これでも手が上がってしまいます。

どのような事に気をつけたら手は上がりにくくなりますか??

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る