記事タイトル:きわどい相面の審判 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To サボリーマンさん

お役に立ちますればうれしく存じます(^_-)~☆

お名前: サボリーマン   
ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
To サボリーマンさん

>タイミングに関してはどうでしょうか? 大人同士の試合並にシビアに判定しますか?

「先後」の問題もありましょうが、正確さのほうを重視したいですね。
むろん、両者とも「許容範囲」であれば、「先」のものを一本としますが(^^)

お名前: サボリーマン   
Hideさん
丁寧な御指導ありがとうございます。

>>低学年の場合、残心やキメまで見ていると一本取れなくなっちゃいますね(^^;
 そうなんですよねぇ。
 「綺麗に打ち込んだ」っと思った瞬間に体勢が崩れてたり・・・・。
 「ふんばってくえりょぉぉ」って思うんですが(笑)

>>声はとくに大切ですね。打突の意思なく振り回した竹刀があたったものとの区別ででき
>>るポイントですから(^_-)〜☆
 なるほど!
 この判断基準イイですね。 小生も今後導入させて頂きます。

PS:
タイミングに関してはどうでしょうか? 大人同士の試合並にシビアに判定しますか?

お名前: Hide.    URL
to サボリーマンさん

低学年の場合、残心やキメまで見ていると一本取れなくなっちゃいますね(^^;
ただ、「あたっただけ」のものを一本にとるわけにもいきませんので、難しいところです。

私の場合は、
 ●先にあたっていること
 ●しっかりと声が出ていること
を判断基準にしています。

声はとくに大切ですね。打突の意思なく振り回した竹刀があたったものとの区別ででき
るポイントですから(^_-)〜☆

お名前: サボリーマン   
戒さん、Hideさん

小生も相面の判定に悩んでおります。ただし低学年のお子様の試合においてですが...。
低学年の子供達の場合、小生の判定ですと、相面のあと結果的に体当たり状態になって
体制が崩れ残心不十分と判定している事が多いです。
これは判定基準が厳しすぎるでしょうか?
(昔風に言うと”見苦しい引き上げによる一本取り消し”になりますね。)

それと低学年のお子様の場合、若干の時間差があっても相打ちとして一本取らないことも
あるのですが、これは間違った判定方法でしょうか?
小生としては、小さい頃から”明らかな一本”を体感してもらいたくて、意図的に
相打にしているのですが....。

以上、ご意見頂けますと幸いです。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

相面の審判はたしかに難しいですね。
大切なことは、
 ●技としての「先後」
 ●攻めとしての「先後」
 ●打突の的確さ
 ●体勢
でしょうね。
これらがいい方が「勝ち」です(^0^)
ただし、観る角度によっても多少の違いは出てくると思われますが(^^;

これに照らしてご質問のケースを判断してみますと、


>僅かに先に当たったほうが相手の左面を打突し右に踏み込んでいる、しかし僅かに遅れ
>て打ったほうがまっすぐ飛び込み相手の正面を真っ直ぐ打突している。

体制に崩れがなければ、先に当たったほうの勝ちと考えて問題はなさそうです(^^)


>また、僅かに先に当たったほうがうちが軽く、踏み込む距離も短く、打突が弱く見え
>るが、僅かに遅く打ったほうが打ちが重く、遠くへ飛んで打突が強く見える場合など
>はどうすればいいのでしょう?

これは「打突の的確さ」が欠如しておりますので、遅く打ったほうの面ですね(^0^)


>大学生や高校生の右からかぶせて打つような打突は打ったときは曲がって打っていても
>そのあとは真っ直ぐにきれいに戻したり、またそのうちや体さばきがすばやく巧みでわ
>からなくなってしまうことも多いです。

打突時の刃筋に問題がなければ、表からかぶせるように打ったとしても問題はありません。
刃筋が通っているかどうか見極める眼力を養うようにしましょう(^_-)~☆


こうしたものは慣れです。試合ばかりでなく、稽古などでも見極める努力をしていくこと
が肝要と考えます。

お名前: 戒   
最近相面の審判がよくわからなくなってきました。どこに注意してみればよいのか。
何があれば有効打突なのかがよくわかりません。何があれば有効打突なのでしょう?

例えば、明らかな出鼻面の形になれば、上げられますが、
僅かに先に当たったほうが相手の左面を打突し右に踏み込んでいる、しかし僅かに遅れ
て打ったほうがまっすぐ飛び込み相手の正面を真っ直ぐ打突している。

また、僅かに先に当たったほうがうちが軽く、踏み込む距離も短く、打突が弱く見え
るが、僅かに遅く打ったほうが打ちが重く、遠くへ飛んで打突が強く見える場合など
はどうすればいいのでしょう?

大学生や高校生の右からかぶせて打つような打突は打ったときは曲がって打っていても
そのあとは真っ直ぐにきれいに戻したり、またそのうちや体さばきがすばやく巧みでわ
からなくなってしまうことも多いです。もうどうすればいいのでしょう?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る