記事タイトル:左の小手 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To 講釈八段さん

管理人のHide.です。

「三所よけ」そのものが反則になるというグランドルールは、私の知る限りでは今のとこ
ろないように思えます。

関東学連では、「三所よけですぐにつばぜり合いになるような行為」に対しては「試合時
間の空費」として反則を適用することが、「申し合わせ事項」で決まっているはずですが(^^)

お名前: 講釈八段   
ちょっと話しが反れますが、皆さんの県では三所よけは反則にしないんですか?
自分ところの中体連の申し合わせ事項として、三所よけは反則にする旨の記載があった
と思い、その資料を探しましたが見つかりませんでした。(ToT)
最近は、そういった行為は公正を害する行為として反則とする傾向があるようですが・・・

お名前: Hide.    URL
To ジャックハンマーさん

はい、東京都高体連の試合はもとより、玉竜旗大会でも何度もありますよ・・・っていう
か、上段選手には積極的に狙わせてます(^^)

三所よけ対策には抜群の効果ですが、あたっても一本と理解できない審判員が多いことも
事実です(^^;

でも、打たれたほうはけっこうショックを受けるようですね。
かなり警戒してくれますので、他の技も決まりやすくなります(^0^)

お名前: ジャックハンマー   
Hideさんは、左小手で一本きまったのを見たことあるんですか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

左小手が一本になるのは、
 ●中段の変形の構え
 ●上げ小手
の場合のみです。
つまり、ごんべえさんがお尋ねの三所よけは「上げ小手」に含まれます。これは、肩より
上にあがっていて一定時間静止している場合に有効打突の部位となります。
振りかぶりの途中や打突の途中に「肩より上にあがっているから」ということで左小手を打
っても一本にはなりませんd(^-^)! 


審判が一本に思わないというのは、左小手を打つ事例が極めて少ないため、それを有効打
突と判断できる審判員が少ないと思われるってことです(^^;
本来あってはならないことですが、審判員にもさまざまなレベルの方がおられますので・・・。

お名前: ナツキ   
絶対!!反則になりませんよ。
その状態を構えとして継続してると有効になりますね

お名前: ごんべえ   
Kazさんありがとうございます。そうなんです「三所避け」です。
私は全くの初心者なんですが、審判が一本と見ないなんて・・・。
是非、はっきり知りたいです。Kazさん、悪く思わんで
ください。ルールブックに書いてないんですかね?

そういえば、ルールブックも、我が道場で見たことないです。

わからないことばかりです・・・。

お名前: Kaz   
Kazです。

反則にはなりません(と思います汗)。
多分三所避けのことをおっしゃっているんだと思いますが、中段の構えを崩している場合、左小手は一本になるはずです。
とはいえ、小学生の時代ですから、審判も左小手を一本と見ない(気づかない)場合もあるかもしれませんね(^_^;)

お名前: ごんべえ   
息子は小学生なんですが、試合の時、小手を狙う場合は相手の右小手を
狙いますが、左小手を狙うのは反則でしょうか?息子もやるんですが、
相手の面を防ぐ時、おでこの前に腕を伸ばして竹刀を斜めに出して防
ぐ場面があります。試合会場に行くと時々見かけるんですが、このポ
ーズをとったときには、左小手が「打ってください」状態になってい
るので、おいしいと思うのですが、左の小手打ちは反則なんでしょうか
よろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る