記事タイトル:上段の片手面がうまくできない!! 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To よっしーさん

拙サイトの14の掲示板を調べてみましたが、「つよくなるには・・・。」というトピッ
クはありませんでしたm(_ _)m

お名前: よっしー   
すみません。
「つよくなるには・・・。」というタイトルです。

お名前: Hide.    URL
To よっしーさん

前のブログとは?
拙サイトにはブログはありませんが(>_<)

お名前: よっしー   
おひさしぶりです!!
ひでさん、まえのぶろぐはどこえいったのでしょう?

お名前: Hide.    URL
To 正隼さん

>ちょっと言葉が足りなかったですね。振りぬきとは、右腕で竹刀を投げ飛ばす感覚と
>言えばいいでしょうか。釣竿を遠くに投げる感覚です。

なるほど、わかりました。
丁寧なご説明感謝いたします(^_-)〜☆

お名前: 正隼   
書き忘れなんですが、だからと言って、左腕の鍛錬は怠ってはいけません。

僕の自論は「鍛え上げた左腕を最大限に活かす為の右半身の使い方」なんで、そこは
勘違いされないで下さいね(^_-)-☆

お名前: 正隼   
管理人さんへ

お久しぶりです。と挨拶はこのへんで…。。。

ちょっと言葉が足りなかったですね。振りぬきとは、右腕で竹刀を投げ飛ばす感覚と
言えばいいでしょうか。釣竿を遠くに投げる感覚です。

ここで言葉が足りない部分なんですが、上に書いた動作の後に肝心なのは、「右腕の
ひきつけ」なんですね。この引きつけが強くなればなるほど、インパクトの瞬間の冴
えが生まれてきます。ちなみにひきつける場所は、右胴あたりに拳を引きつけます。

この右腕の一連の動作ができるようになれば、足捌きもよくなります。というよりも
、打突時の飛距離が自然体のままで伸びます。すると体が前に出てくるので片手技自
体も伸びてきます。

で

この一連の動作を正しくすれば、絶対に避けれない部分が『竹刀を真っ直ぐに直して
から振り下ろすこと』なんです。


と、僕はいつもこんな事を自分に言い聞かせながら稽古に精を出してます。。。


わかりにくかったらすいません。また文章を考えて書き直します。。。

お名前: Hide.    URL
To 正隼さん

管理人のHide.です。
「右腕の振りぬき」とはいかなる動作ですか?
参考までにお教え願えますればうれしく存じます(^_-)〜☆

お名前: 正隼   
僕も上段をしてまして、僕の持論では上段の生命線は左腕・左手首よりも『右半身』だ
と思うんですね。基本としてはHIDEさんがおっしゃる通りです。そこに打突の破壊
力やスピードが欲しいのなら、右腕の「振りぬき」と蹴り足である右足の「ひきつけ」
を意識してみてはどうですか?嫌でも正中線を通る撃ち方になりますよ。。。

お名前: Hide.    URL
To カカオ99%さん

少しでも拙サイトの情報がお役に立ちますればうれしく存じます(^^)

神奈川県警の正代選手は1日に3000本の片手素振りをされるそうです。
むろん、左手首の腱鞘炎の心配がありますので、いきなりこんなにたくさん振ることを薦
めませんが、みんなそんな風にして頑張っているのです。
君も頑張ってくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: カカオ99%   
そうですか・・・
なんか最近考えすぎて前よりさらに悪くなってきてるので
めげずに素振りこなしたいと思います。

お名前: Hide.    URL
To カカオ99%さん

でくさんがおっしゃるとおり、数多く素振りをしているうちに、「無駄な動き」というの
が矯正されていくと思いますよd(^-^)! 
とにかく頭で考える前に、理論がわかったら実践あるのみですってp(^-^)q

お名前: カカオ99%   
じゃあしばらくは素振りをたくさんして
左拳が正中線を通るような振りを定着させていこうと思います!
でも心配なのはへんな振りが定着しちゃいそうで・・・。
自分が左拳が正中線を通るように意識してやると、
いったん竹刀をまっすぐにするときに左手が下がって、
竹刀を前に出すときにまた左手があがってしまうんです。
なんというか横から見ると
左腕が「〜」←こんな波線みたいなぐにゃって感じで動くらしいです。(わかりにくい・・・汗)
だから相手も面にのりやすいし打ちが遅いって言われました。
それなら竹刀をまっすぐにしたあと
肘から手首までの部分を動かさず手首のスナップで打てばいいと思ったんですけど
そのうちで竹刀がむちがしなるような伸びる打ちになってるんでしょうか・・・。
(あ、竹刀がしなってなくて1本の棒になってるとも言われました)

なんかすごい理解し難い文章になってしまったんですけども
簡単に言うと左手・・左腕?の
始動から打突まで具体的な軌道がわかりません・・・・(*/_\*)

お名前: でく   
久し振りに、でくです。。。
Kazがいれば即レスだったんでしょうけど、今自分のことで精一杯だろうから。(笑)

To:カカオ99%さん
とにかく、毎日鏡を前に素振りしましょう。
一日100本でも200本でも。
半年も続ければ、気が付くとスムーズに竹刀が出るようになってます。
中段でも素直に竹刀が振れるようになるまで何千本も素振りしたでしょ??
それと同じことを繰り返すつもりでやらないと♪
ただ、やりすぎると手首を傷めてしまうこともあるので、無理は禁物です。

実は私も最近上段をサボり気味だったので、鏡の前で素振りするようにしてます。。。

お名前: Hide.    URL
To カカオ99%君

僕は、年配の先生と同じ方法ですよ。
先々その方が伸びますからね(^_-)〜☆

お名前: カカオ99%   
じゃあ竹刀をまっすぐに振りなおすのを体に定着させて、
それをはやくして相手にも打つのがばれないような面打ちにすればいいんでしょうか?
昨日近くの道場に稽古しに行ったら
上段をとってた方がいて教えてもらったら普段教えてもらってる年配の先生たちと全く違いました。

年配の先生方・・・左拳が正中線を通るように
昨日会った方・・・速さ重視で、そのまま左手を下に落とす感じ(打突のとき竹刀は斜めの角度で当たってました)
         体全体で打つよりかなりの前傾姿勢で打つ方が速い(床と体の角度60度くらい傾いてました)

自分的には確かに昨日会った方の方が速く打てるんだろうな、とは思うんですけど
やっぱり年配の先生方の意見がいいんじゃないかなぁ・・・・と。
Hide.さんはどっちの方を教えてるんですか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

必ず「竹刀をまっすぐに直してから振り下ろす」ということを意識してください。
それが基本の振り方でして、昨今見よう見まねで上段をとり、カカオ99%さんみたいな面
うちになっている人がたくさんおりまして(^^;

ちょっと遠回りなようですし、お相手に打つのがばれてしまいますが、しばらくはそんな
やり方で矯正してみてください。その振り方が身につけば、左拳が正中線を通って打つ打
ち方のコツがつかめるはずですからd(^-^)!

お名前: カカオ99%   
上段をとっているのですが
どうしても片手面を打つとき左手が体の中心からずれて
自分の顔の前を通っていきません。(顔より左側にいっちゃいます)
だから出鼻面とかしようとすると打つ途中で相手の竹刀にあたってしまいます。
最短距離を通らず竹刀もしならず一本の棒のような感じです。
いろんな上段の先生に教えてもらってるので
頭では「こうしなきゃいけない」ってわかるんですが
気をつけることが多すぎてどこから手をつければいいかわかりません。

片手で振り下ろすとき腕が目の前を通っていくようにするにはどこに気をつければいいんでしょうか。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る