書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To 雪ちゃん
お役に立ちますればうれしく思います(^^)
早素振りは、「打った瞬間だけピシッと」力を入れるようにしてください。その直後に脱力しま
すと後ろに跳び下がる反動で、竹刀が頭上に振りかぶられるのです。そんなイメージでやって
みましょうp(^-^)qガンバ!
お名前: 雪
武史さん、Hide.さん、ありがとうございます!
しっかり打てば試合でとってくれるんですねっ!すごく、なぜか嬉しいです(>_<)
武史さん>胴で副キャプテンに勝ったのですか!!?すごいです!おめでとうございます!
私の周りには、得意技が胴の人っていなくってちょっと不安だったのですが、
安心しました(^-^)私も試合で一本とれるように頑張ります!
Hide.さん>先輩たちがなぜ“あんまり練習しなくてもいい”という意味がよく解りました!
もっと他のも磨いて、しっかりと打てるように頑張ります(>_<)
早素振りのコツは脱力ですかぁ。
確かに私はすごい力を込めて振っているように思います(T_T)
よく「リラックスして」とか「そんなに力まなくていいから」とか言われてますし。
落ち着いて、自分のペースで右の握りを解放して力を抜くようにしていきたいと思い ます!
ありがどうございました(^O^)/
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
武史君が書いてくれたとおりで補足するようなことはありません。武史君、ありがとうござ
いますヽ(^.^)ノ
ただ、胴っていう技は「あかないと打てない部位」なんですね。その点、構えた状態でも見えて
いる面や小手とは打ちやすさが違うと思うんです(^^)
しっかりと面や小手を攻めるから胴が空くわけであって、最初から胴を狙っていてもなかな
かうまくいくものではありません。雪ちゃんにはそこのところをしっかりと認識した上で、
さらにすばらしい胴が打てるようにお稽古していってほしいと思います。先輩たちが、「あま
り練習しなくていい」といったのは、そんな意味だと思いますよ(^_-)~☆
早素振りに関しては、みんなと同じテンポでやる必要はありません。しっかりと振りかぶって
一本一本打ち切れる状態で取り組むことが大切です(^^)
コツはですねぇ、脱力かなヽ(^.^)ノ
打ったあと振りかぶるときに右の握りを解放して力を抜きます。で、左手と背中で引っ張り
上げるように振りかぶるんです。これができると、切れ味のいい早素振りになりますよ(^0^)
お名前: 武史
初めまして。高一剣士の武史です。
>剣道の試合では普通胴は使わない、なかなか審判がとってくれないからと聞きました!
そんなことは無いと思いますよ?取って貰えないのは打突が悪いからだと思います。
自分は得意技が抜き胴&面返し胴なので、地稽古でも胴ばっかり打ってますよ。(笑)
ちゃんと胴でも、気剣体が一致していれば一本になりますよ!おかげで、副キャプテン
にも勝ってしまいました。(爆死)
>練習の一番初めに早素振りをするのですが、早すぎてついていけません!!
足も手も遅くなってしまい、最後にはバラバラに・・・。
だったら、ちょっとテンポを遅めに取ってみては??最初はゆっくりで、なれてきたら
速いテンポでやってみてはいかがでしょうか?。
to Hide.さん
不足なところがあれば容赦なく付け加えて下さい!(爆笑)
お名前: 雪
こんばんは!またアドバイスなりお願いします(>_<)
実は、今日(人をあまり誉めない)先輩たちに胴が上手いと誉められました(^∀^)
でも、剣道の試合では普通胴は使わない、なかなか審判がとってくれないからと聞きました!
そして、しまいには・・あまり練習しなくてもいいと(>_<)(練習以外で使わないからって)
それは本当なのですか???!!!
せっかく友達より上手く出来るのを発見したのに、、、
あと、もう一つ(>_<)
練習の一番初めに早素振りをするのですが、早すぎてついていけません!!
足も手も遅くなってしまい、最後にはバラバラに・・・。
あと、よく「跳んでる」とも言われます。
跳ばないと、もっと遅くなりそうなんですけど・・。
早素振りをする上で何かコツはあるのですか??
そして、どうしたら早くなるのですか?
アドバイスお願いします!!
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る