書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To かつての迷剣士さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
さらにご精進され、ご自身が納得する立合いでご昇段されますことをお祈り申し上げてお
りますp(^-^)q
お名前: かつての
たくさんのアドバイスありがとうございます。
A判定は通過点と理解し、また精進します。
全国で昇段審査に挑戦される皆さんの武運をお祈りします。
お名前: 悩める中年剣士
先日五段を頂戴したばかりの私が六段以上の審査を語るのは僭越だとは思いますが・・・
もう30年前のことです。私が初段か二段の審査を受けた時の審査後の講評で審査員の先生が
こんなことを仰いました。
「今日合格した人は○段の力があるから合格したとは思わず、明日から○段として稽古して
良いと許されたと思ってください」
私はこの言葉は、言いえて妙だと思います。もし、この言葉が正しいとすれば(あくまでも
正しいとすれば・・・ですが)、事前に審査員の研修をして審査基準を統一したとしても、
審査員の主観は少なからず残ると思いますし、その方が人間味のある暖かさを感じます。
つまり合格できた時に「これまでよく頑張ったね。明日からの稽古に期待してるよ」って
言われているような感じでしょうか。
さらに、そうだとすれば○×が分かれたとしても「よく頑張った」と言ってくれる先生も
いれば、「まだ、もう少し頑張れ」と言われる先生もいるようなもので、そこらへんは
先生方それぞれの個性じゃないかと思います。
いずれにせよ六段以上の審査が難しいのは論を待たないことで、私の知人で何度も不合格
になっている方が数多くいます。逆にだからこそ価値あるものだと思います。
かつての迷剣士さん、是非とも合格目指して頑張ってください!
お名前: 素人無段
私も6名中、4名が○をつければ合格というのも不思議な感じがします。
A判定ということは、6名中3名が○ということでしょうか?
ということは、審査員が異なっていたら、合格していた可能性も多分に
あるということですよね。仕方ないと言ってしまえば、それまでですが・・
しかしながら、A判定なら、実力は間違いなくあると察しますので、
次回こそ、6名全員が○をつけるような実技で合格を目指して下さい。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
A判定でしたか。それは残念でしたね。
もうあと一歩。実力的には十分、お相手との相性の部分まで詰まっているのではありませ
んか。そうプラスにお考えになられた方がよろしいかと(^^)
ホント、昨今合格率が低下しているとのお話をうかがうたびに心が痛みます。
受審者のレベルが下がっているのか合格率が低下しているのか? いったいどっちなんで
しょうねぇ(-_-)
でも、低い合格率のときに合格してこそ「価値ある六段」とお考えになられては(^_-)〜☆
八段は「腐っても八段」と思えるところがありますが、七段や六段はそれこそピンキリで
す。合格の暁にはピンの六段を目指しましょう!
「六段を目指すお稽古」ではなく「六段の気位のあるお稽古」をp(^-^)q
お名前: かつての迷剣士
過去5回の不合格、C判定の連続から、
先日の京都審査でやっとA判定をいただきました。
自分としては合格と思ったのですが、残念でした。
でも、どうして合否判定は分かれるのでしょうか?
事前に研修をやっているとの説明がありましたが、
全部○か全部×でないと信憑性に欠けるような気がします。
八段の先生とおっても、人間の判断ですから仕方ないと思いますが、
本当にこんな低い合格率のまま、多くの方が挑戦を続けるのでしょうか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る