記事タイトル:面返し胴をうまくうつには、どうしたらいいですか?
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To ふっちー君
打った瞬間には左手がちゃんと竹刀に添えられている形が正しいのです。
抜けるときは離しても構いませんが、技と片手でアピールするようなものはいけません。
よく、先生に教わってきてくださいね(^_-)~☆
お名前: ふっちー
HiDeさんありがとうございました。
もう一回先生に正しい打ち方を聞いて努力します。
お名前: Hide.
URL
To ふっちー君
管理人のHide.というオヤヂです。はじめまして(^^)
>このあいだある試合で面返し胴を打って
>決まったんですが、片手で打ってしまいました。これはいけないんでしょうか?
のぞましい状態とは言えません(^^;
「一本に決まったからいい」というのではなく、正しい形を目指していってくださいね!
お名前: ふっちー
始めまして、僕は中2です。このあいだある試合で面返し胴を打って
決まったんですが、片手で打ってしまいました。これはいけないんでしょうか?
お名前: 亀田
皆さんありがとうございます!!
部の中で試合をしたのですが、皆さんの意見をもとに
打ってみたらものの見事にきまりました!
きもちいいですね〜。
これも皆さんのおかげです!
ありがとうございました!
お名前: ぱろぷんて
頭の上で面を受けるのではなく、前で受けることを意識してみましょう。
バレーのオーバーハンドみたいな位置で面を受け止めます。
あとは、その場足くらい踏み込みを小さくすることですかね。
防具をつけるまえに一方が面をその場で、もう一方が面を受けて左右胴を打つ練習をするのもいいと思います。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。玉竜旗大会の引率で1週間ほど留守にしておりましたので、レスが遅
くなりまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
そうですねぇ、亀田君は他のトピでの質問を拝見しても、まだ、竹刀操作が十分にできて
いないように見受けられます。まずは、基本の打ち込みや切返しを積み重ねることで
「狙った通りに竹刀が動く」という状態にならなければどんな技もうまく打てないと思い
ますよ(^^;
ガンバって基本を極めてくださいね(^_-)〜☆
お名前: オキクルミ
相手は飛び込み面を打って来てるのですから、相手の面は相当スピードが乗っています。
その、スピードの乗った面を自分の頭上で受けていたら、自分が胴を返す時には、相手は
すでに自分の真横に来ていて、強引に手元を真横に持って来なければなりません。姿勢も
崩れます。綺麗に決まらなくて当然です。
面返し面は自分の頭上で面を受けてからでは遅いのです。相手が面を打とうとした“起こり”
から、こっちも動作を起こさなかったら間に合いません。そして、自分の頭上や手元ではなく、
前で相手の技を捌くのです。手元を伸ばし、竹刀を前方やや上に上げて相手の竹刀を受けます。
そして手首の返しで胴を打つのですが、その時も手元は前方に伸ばします。
“返し技”を身に付けるには、“出がしらの面”を身に付けるのが有効だと思います。
亀田さんは、まだ中学一年生なので、あれもこれも、応じ技を囓るよりは、基本的な技を
重視した方がいいと思います。
お名前: 剣志郎
もう解決されてしまった様ですが、私からも一言。
タイミングの問題から同一視されますが、私は「返し胴」と「抜き胴」と別けて使っていま
す。後ろに下がった後に面を受け返し打つのを「返し胴」。前に進みながら面を避けて打ち
返すのを「抜き胴」と私は考えています。
亀田さんがおっしゃる様に、完全に面を受け返してから胴を打つのではタイミングが遅く手
元打ちになります。完全に受け返す場合には半歩後ろへ下がる動作が必要です。その下がる
動作と共に相手の面を擦り上げ、返す刀で相手の右胴を打ち、右斜めへ抜けるのが良いと思
います。練習でのんびりやっているのであれば(または竹刀が短いうちは…)元立っていた
位置から、手首の切り返しの良さで、返し胴を打つのは可能ですが、突進力のある相手の場
合、また39などの竹刀の場合、的確に右胴を物打ちで捉える事は出来ません(私の修行不
足かもしれませんが…)。よく、不意に面に来られて、下がって面を避ける動作があります
。そのタイミングと同じかそれより遅いタイミングぐらいで面打ちを擦り上げると良いでし
ょう。
また、後ろに下がることが出来なかった場合は、右胴を物打ちで的確に捉えた後、真横に擦
り抜けて、きちっと残心の動作を示せば、有効になると思います。よく高齢者の試合で見か
けます。しかしながら、基本打ちではないので、余談として覚えておく程度で良いかもしれ
ません。
また「抜き胴」とは、相手の面に合わせ、右斜め方向に体を滑らせながら、自分の面上で竹
刀を切り返し、右胴を打ち、相手に空を切らせる胴です。この時、タイミングが遅くなった
場合、切り返しの最中に相手の竹刀が自分の竹刀に当り、擦り上げた格好になります。非常
に返し胴に似た形になりますが、基本的は抜き胴の動作なので「抜き胴崩れ」とでも呼びま
しょうか(笑)、厳密には返し胴ではないと考えています。
これは最初から右斜め方向に進むことにより、胴に来ることが相手に察知されます。これは
打ち合いになり、相手が闇雲に面に飛んできたときに「瞬間的に抜く」時が効果的です。そ
うでないと、大概、見きられ、相手が途中で面に行くのを止めてしまいます(笑)。それで
したら、思いきって「飛び込み胴」の方が効果的かもしれません。
とにかく、まだまだその技に不慣れな場合は、慌てずに、タイミングや間合いの取り方にポ
イントを置いて練習されると、習熟が早くなりますよ☆
お名前: 亀田
しゃけさん、Johnnyさんありがとうございました。僕は、中一ですが2人のアドバイスをもとに頑張りたいと思います。
お名前: しゃけ
面返し胴などの相手の出端(でばな)に出す技は、相手がこちらに飛び込んでくる分
打ち抜くのは難しいですが、打つときに体を右斜め前より少し横に抜ける様に意識
しながら打つと案外うまくいきますよ。 あと面に来る竹刀を防いでから胴を打つ
動作は手元が上下に動きすぎると大振りになり遅くなるので注意してください。
う〜ん、分かりづらい説明でごめんなさい。(-_-;)
お名前: Johnny
剣道の先輩に習った方法を紹介します。
?相手が面を打ってくる
?表で返すというよりすり上げて相手の竹刀をよける
?力を抜いて手元を下げていき、相手の胴に当たるときにぐっと力をいれて打つ
ですかね。
もしかしたら「返し技を打ってやる」という気持ちがあって受身になっているのでは?
積極的に前に出て面抜き胴の気分で打ってみてはいかがでしょうか。
富山の中二のたわ言を聞いていただきありがとうございました。
お名前: 亀田
面返し胴を打つときに、いつも打つのが遅くて、竹刀の根元で打ってしまいます。だから、一本になりません。どうしたら、はやく打てるでしょうか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る