書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 松陰
はじめまして、Loyさん。おっしゃることはわかります。
一般的にはまさにそのとおりだと思います。
もう一度、スポ剣さんやLoyさんの言われることを受けて、道場主にも相談してみるとします。
どうもありがとうございました。
お名前: Loy
松蔭さん、はじめまして。横槍になりますが剣道では
「重い木刀は軽く振って、軽い木刀は重く振れ」
という言葉があります。軽いから右手で振って手の内が使えないのではありません。
軽いもので手の内ができなければ重いものでは余計に力が入って右手打ちが悪化
してしまいます。
それに竹刀が軽いからといって腰の入らない打ちになるなんてことはありません。
腕力が有り余って上手くできていないとお考えのようですがそんなことはありませんよ。
むしろ軽くてできないものを重いものでやらせても余計悪くなるだけです。
スポ剣さんの言うとおり努力のベクトルが間違っているようですよ。
お名前: 松陰
これはスポ剣さん、どうもありがとうございます。
私の書き方が少し誤解を招いたようです。
敢えて重い竹刀を使わせているのは、矯正の意味が大きいのです。
普通の36では、軽すぎて、手の内を意識しなくとも、右手の操作だけで振っていました。
それから、どうしても竹刀が先に出るので、腰が入らない打ちになっていました。
これを矯正しようと重い竹刀に変えたわけです。ただ、前より良くなってはいるものの、やはり他の小学生にとってはまだ痛いようです。
つまり、重くて手の内が締まらないのではなくて、軽すぎて手の内を締めないから、重くしたわけです。
私はそう考えたわけですが、どんなものでしょう。
お名前: スポ剣
>>松陰さん
正しい振りを教えたほうがいいような...。
軽い竹刀で手足が合わないとか言うのは別の問題ですよ。
そもそもビュンビュン振り回すのがおかしいのであって重くて手の内が閉まらないのなら
そっちのほうが大問題です。
何か努力のベクトルが間違ってるようです。
お名前: 松陰
私の息子は小6ですが、大柄で腕力があるので、普通の36だとビュンビュン振り回してしまい、
下半身が伴わない弊害があるので、38を切り落として36にして使わせてます。
長さの上限があるからです。
ただ、手の内の締めが悪いので、相手はかなり痛いらしく、皆稽古相手を嫌がります。
そして、相手も学習能力があるので、面がねで面を受けるから、すぐに竹刀が駄目になります。
悩みは色々ですね。
お名前: mayu
スポ剣さん、ありがとうございます。
親も勉強しないとダメですね・・・。
ちょっと訂正しておきますが、息子は現在中1で
昨年、冬まで色々試合があったので3−4つかってましたが
その後は3−6にかえて、今年に入ってからは3−6に慣らし
試合にも何回か出場して、
小6の最後の試合が終わった3月ぐらいからは
3−7の中学男子用を使っています。
本人は特に不満を言ったり、先生になにか言われたりはないのですが
私が勝手に、なんか重そうだなぁ・・・と気になったので質問しました。
いつまでも、子離れできない母なんです。(^^ゞ
素振りなどをもっとして竹刀になれないとだめですね・・・?
色々、アドバイスありがとうございました。m(__)m
お名前: スポ剣
全日本剣道連盟のHPに試合規定が出てますよ。
長さは中学生だと114cm以内なので37である必要は無いのですが、
重さは440g以上(男子)で握りは25m以上という規定があります。
よって37の竹刀じゃあないとクリアできないと思います。
小柄だからと言うのは関係なくきちんと年齢に応じた竹刀使ったほうがいいですよ。
すでに36を使ってないというハンデがあるので慣れるのは大変だと思いますがそれは
道場の先生や父兄の責任です。
小さいころに重い竹刀を使い腕力をつけられなかった息子さんがかわいそうです。
お名前: mayu
中学生の試合になると、竹刀の計量とか面紐の長さの測定がありますね、
竹刀の重さは何グラム〜何グラムという規定なんでしょうか?
長さは3−7で、息子は小柄で6年の冬まで3−4を使っていました。
長さはどうしようもないので、ちょっとでも軽くしてやりたいと思い
女子用の少し軽い竹刀を使ったらどうかな?と
武道具屋さんに行ったら、少し重くても慣れたほうがいいと
言われました。当然と思いますが規定内で軽く出来たらと思っています。
どこかで紹介されているサイトがあれば教えて下さい。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る