記事タイトル:これは正しい胴打ちですか? 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 見取りの息子君

管理人のHide.です。
いやぁ、こういうレスの方向性は、これまで初めてで興味深いです(笑)
ご登場に感謝します。

妹さんに対する見取りの息子さんの暖かい視線。また、それをさらに包み込むようなお母
様の愛情を感じ、微笑ましい気持ちになりました。お母さんを大切にして差し上げてくだ
さいね(^0^)

お名前: 青年から壮年に   
見取り母子さん 娘・妹さんの為に 微笑ましいですね(^^)
指導者には 色々な教え方する方もいらっしゃいますので
善し悪しはつけられませんが そのしっかりとした胴打ちを
自分の技に付け足したいという気持ちを持ち続け
これからもがんばってくださいね。
お兄ちゃんも 可愛い妹さんに負けないように
がんばってください
胴打ちを文字で表現できず
こんな事だけ書き込んだ
青年の部から壮年の部にしか参加できなく
ちょっと寂しいおじさんです。

お名前: 見取りの息子   
見取りの息子です。
母が勤務のため不在ですので自分が失礼します。

自分の勉強不足でした。
高校からのスタートでしたのでまだまだ未熟者です。

父がおらず母の仕事の都合で道場に所属しておらず、自分なりに妹を
見てきましたが、大した奴です。

俺より根性ありますよ。
この間の稽古で、肘二連発で俺の動きが止まったの見て、すかさず面!

それもはずれて肩に激痛。ごめん!目が笑いすぎだっうの!
アニィは痛がりだね。お前の右手のくそ力のせいだよ!

すいません。トピ違いのようでした。
バイトでPCを母にプレゼントの約束したので、その時またよろしくお願いします。

やっぱ親戚家での検索は気がひけます。

返信はできませんのでお許しください。
皆様のご健康とご活躍をお祈りしております。

ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
出遅れてしまったようですが、とりあえず私の意見を書いておきますね(^^;

実は、その方が教えられるような、右や左に体をさばかず、直進して胴を打って体当たり
をするという打ち方もあるんです。ただ、中学生に教える打ち方ではありませんで。


ちなみに、飛び込み胴には「右さばき」と「左さばき」の両方があります。くるおさんの
レスと重複する部分もありますが、
 1.一歩攻める
 2.手元が浮いたところを
 3.右(または左)に踏み出しながら胴を打って抜ける
という手順になりますd(^-^)! 

竹刀の振り方は、まっすぐ振りかぶって左斜め45度に振り下ろします。自分から見て右に
抜ける場合は、左手をスライドさせて、右の握りに密着させるようにして打つと、片手打
ちになりにくいですね。
自分から見て左に抜ける場合は、左の握りの位置はずらしません。右ひじをしっかり伸ば
したまま、打った形をキープしてまっすぐに打ちぬきます(^^)


なお、胴打ちの留意点としては、
 ●剣先上がり、手元下がりに打つ
 ●すれ違いざまではなく、前で打つ
 ●打突の瞬間、右の手の甲が天井を向くように手首を返す
などがあります(^_-)~☆

お名前: 見取り参段   
くるお様
早速のアドバイス有難う御座います。

言葉足らず説明できず失礼致しました。
払って胴の質問でした。

年の離れた兄が大学で剣道をしており、自宅にてできる範囲の指導を
してくれてます。

その兄も「こんな胴の指導は無い」と言っております。
稽古で右に抜けようとすると注意され稽古になりません。

その方の胴は、竹刀のほぼ鍔近くで胴の真ん中あたりを打つので音も
よくありません。

もう一度サイト内検索で調べ、DVDなどを参考にしたいと思います。
有難う御座いました。

お名前: くるお   
見取り参段さんはじめまして、大阪で剣道をしているくるおと申します。
>真っすぐに相手に打ち、体当たりと同時に竹刀を素早く抜く。
>腰も膝も真っすぐで、竹刀の角度は左下45度。
この胴打ちは、引き胴ではないんですよね。左下45度ということは逆胴かなとも
思いましたが、私が子供達に行っている胴打ち(飛び込み胴)を説明します。
1.間合いを詰める。
2.相手の竹刀が浮くと同時に相手に向かって右側に踏み込み胴を打つ。
  竹刀の角度は左右面と同じ角度と説明しています。
胴打ちで注意しないといけないのは片手打ちにならないこと。(左手を離す場合がある)
膝、腰を曲げて体勢を崩さないこと。野球やテニスのように腰の回転で打たないこと。
などがあります。
また、胴打ちには右胴、逆胴、引き胴などがあり打ち方、足捌きなどがそれぞれにあります。
DVDなどで研究するのも1つの手ですよ。

お名前: 見取り参段   
中一で始めた子の母です。
よろしくお願いします。

子 中学で始め、一級
部活(週一で夜の稽古含む)どこにも所属せずフリーの稽古会、連盟の稽古会と
参加し、たくさんの先生方に指導を頂いており、感謝の日々です。

サイト内検索で勉強をしておりますが、どうにも探せず質問致します。
七名の生徒でうちの子以外は道場に所属していて、夜練習の指導者は道場の先生です。
先生は「見て覚える。自分で考える」が指導方法です。
主に指導して頂くのは、ここでいうリバ剣、遅剣の保護者の方です。

胴打ちついて
真っすぐに相手に打ち、体当たりと同時に竹刀を素早く抜く。
腰も膝も真っすぐで、竹刀の角度は左下45度。

どうにも理解できません。
うまく説明できませんが、このまま教えられた「胴打ち」で稽古するか否か
困っています。
「すいません」と言いながらその場を切り抜け、正しい稽古を他でする。
我が子に言う言葉ではないと思いつつも、忘れろぉ!忘れろぉ!と言っている
馬鹿な親です。

サイト内にある胴打ち
今の指導の胴打ち
我が子に、正しい胴打ちをわかりやすく教えて下さい。
(指導して頂いている保護者の方へ批判ではありません)

よろしくアドバイスお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る