記事タイトル:残心 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 南島さん

喜びは腹の内に隠して残心が取れるようにしたいものです(^^)

お名前: 南島   
To Hideさん
そういってくれたら嬉しいです。ありがとうがざいます。
でも、沢山稽古してきて、残心の時に喜びをだしたい
気持ちもわかります。それはそれで感動します。
研究したいです。

お名前: Hide.    URL
To 南島さん

しっかりとした残心が取れるよう、お互い研究していきましょうね(^_-)~☆

お名前: 南島   
理合いを考えるなら、しっかり構え直すことが大事だと思います。
でも、”試合に勝つんだ”ではやはり一本取った喜びを表現したり、
一本のあと構え直すときによしっとか自分に言ったり、真剣の殺し合い
から生まれた剣道というのを忘れてはいけないのかな??と思いました(^。^)

お名前: Hide.    URL
To 南島さん

たしかに形だけの残心が横行しているようですね。中高生や大学生の大会でもそうしたも
のを数多く見かけます(-_-)
指導者の責任だと思いますね・・・。

お名前: 南島   
それはわかるんですが・・・最近中段に戻すときに構えなおすという
より振りおろすってな感じが多い気がしているんですが。どうですかね
身構え、心構えみんな意識しているんでしょうか??一本とったら試合
は中断しますよね、だから気をすぐ抜く方の方が多い気がするんですが?
思い違いでしょうか??

お名前: Hide.    URL
To 南島さん

管理人のHide.です。

中段の構えが最もわかりやすい残心の形であって、残心というのは形だけでなくて「身構え&心構え」ですから、それができていれば中段の構えでなくてもOKなんですよ(^_-)~☆

お名前: 南島   
残心の示し方は沢山あると思いますが、中段をとらなくても
決まるとはだいたいどういう状況を言うのでしょうか?
また、突きからのうなずくような残心の示し方は身構えというより、
自分中でどうだ!!って言っているような感じがするんですが?

お名前: Hide.   
「打ち切り」というのは、打った姿勢をしっかりと維持して縁を切るまで前進(あるいは
後退)することです。
「決め付け」というのは、声をしっかり伸ばして、「打ったことをアピールする」ことです
ね(^^)

お名前: 大樹   
「打ち切り」「決めつけ」とは、なんなのでしょうか。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

剣道では、ただ、竹刀が打突部位に当たっただけでは一本にはなりません。
 1.充実した気勢であること
 2.正しい姿勢であること
 3.竹刀の打突部で刃筋正しく打突部位を打突していること
 4.残心を示すこと
が必要要件なんです(^^)

残心というのは、お相手に向き直って構えることが一般的ですが、それだけではありませ
ん。「打ち切り」とか「決めつけ」という要素が必要です。
これは、簡単に申しますと、面なら面の小手なら小手の形というのがあるわけですが、そ
れを崩さずに形を保ちながら声でしっかりとアピールすることですヽ(^.^)ノ

そのあたりも意識してみてはいかがでしょうか。

お名前: 大樹   
この前、大会に出たのですが、ちゃんと相手の面や小手をとらえているのに審判の方が、旗を上げてくれません。やはり残心が足りないのでしょうか、教えてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る