記事タイトル:踏み込み足について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 剣志郎   
うとかさんへ☆
とんでもございません。私なんか最近気づいたことですから(笑)。部活がんばってください
ね☆

お名前: Hide.   
to うとかちゃん

教えるということは自分の勉強にもなります。1年生の指導&ご自分の剣道、しっかりと
頑張ってくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: うとか   
>剣志郎さん
ありがとうございました。やっぱり先輩のいうことは正しいみたいですね。
踏み込み足の特訓頑張ります!
>Hideさん
お久しぶりです!最近一年生の指導で精一杯で、なかなかパソコンができませんでした。
これからもわからないことがあったら、ご指導お願い致します。

お名前: Hide.   
to うとかちゃん

お久しぶりです! 元気にお稽古してますか?ヽ(^.^)ノ


>でもテレビで大人の大会をみると、『ドン』と鳴らす人もいますよね?
>とすると先輩の言っていることは間違いなのでしょうか?

アハハ、テレビから聞こえる音は実際の音と質感が微妙に違ってますからね。また、床の
材質や性能によっても音は変化します。だから、先輩の言っていることが間違いというこ
とではありません(^^)


音はともかくとして、剣志郎さんもお書きになっておられますが、かかとから着地するよ
うな踏み込みだと、足(かかと)を痛めやすいですね。これの原因としては、
 1.ヒザが高く上がっている
 2.つま先が上がっている
 3.足先から前に出ている
ってところでしょうか。

したがって、いい踏み込み足は、
 1.ヒザを高くあげない
 2.足の裏は床と平行に保つ
 3.ヒザから前に出る
都行った具合にするといいんですね(^0^)

お名前: 剣志郎   
うとかさんはじめまして☆
先輩の言っていることは正しいと思います。「パン!」と鳴るのはつま先方向から足を着いて
いる性ですから、打ち終わった時前方に体が進みやすく左足の継ぎ足も早くなるはずです。(
まぁ、0.05秒ぐらいでしょうが…苦笑)。一方「ドン!」となるのは踵から着地している訳で
すから、体が後傾している状態だと思います。そうすると前者より絶対に振りが大きくなりま
す。「遠くから腰で打とう」と思うとなんとなく後者の方になりがちですが、実際乗り負けら
れてしまいます(極端に行うと)。
「足が痛くなってしまう」のは様々な要因が考えられますが、力学的な話しをすれば応力がも
ろにかかり易いのは足の形状から言って、踵の方に成ります。踵からだと落下応力と自重応力
を同時にささえることになり、つま先からだと、落下はつま先、自重は踵と分散できるからだ
考えます。…とは言え、私も学生の頃は踵着地型でした(笑)。多分非常に微小な誤差なので
試合にはそれほど影響しないと私は思っています。足の着地よりも打ち込み時の体の傾きが重
要ですので、あまり差がないと思うのです。しかし、長年剣道をやっていると故障に悩まされ
る事になると私は思います。過労以外で体のどこかに異変が起こるのはスポーツでは「悪い癖
」とされています。踵が痛んでしまうと言うことは「良い癖」ではないと言うことだと私は理
解していますから(^.^;

踏み込みの音は「試合にどうのこうの」というより「足に悪い」と言うのが私の考えです。

お名前: うとか   
3ヶ月ぶりに書かせてもらいます。うとかです!
今日は踏み込み足について質問です。私の学校の剣道が一番強い先輩が言うには、
「踏み込みは『パン』と乾いたおとが出せればいい。『ドン』と鳴らせると足が悪くなる。」
といっていました。でもテレビで大人の大会をみると、『ドン』と鳴らす人もいますよね?
とすると先輩の言っていることは間違いなのでしょうか?
みなさんの踏み込みはどんな音がでますか?教えてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る