記事タイトル:刺し面が入らない・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 剣道馬鹿さん

>ということは左手は支えるだけであって振り上げから降りおろしを右手で行なえば良い
>のですね?

いえいえ、これも違います(^^;
振りかぶりは「左手(&背中)の作用」、振り下ろしは「右手の作用」なんですよ。

お名前: 剣道馬鹿   
ということは左手は支えるだけであって振り上げから降りおろしを右手で行なえば良いのですね? 何度もありがとうございました。
教えてもらったことを参考に今日稽古があるので意識して稽古しようと思います。

お名前: Hide.    URL
To 剣道馬鹿さん

いえ違います。
左手は身体の中心にあり支点です。
実際に竹刀をコントロールして打ちに行くのは右手の作用ですよd(^-^)!

お名前: 剣道馬鹿   
今日練習してみて疑問に思ったのですが右手は打ちの終わりに締めるだけで
あとは左手が中心の動作になりますよね?
何度もすみません。

お名前: Hide.    URL
To 剣道馬鹿さん

>大体どのくらいまで振りかぶったほうがよいのでしょうか?

剣先がお相手の面よりも上に上がっていればOKです。
そこから手の内を利かせて面に伸びるんですよ(^^)
振り上げ方は、大きく振り上げるときと一緒です。その動きを限りなく小さくしていきま
すd(^-^)! 

家でできる手の内の締めの稽古ですが、素振りが一番です。
前身後退面の素振りがいいでしょう。
意識すべき点は、打突の最後の部分です。一番最後、シュッと剣先を走らせるように意識
してください。それが、小さく打ったときの面の腕の動きとイコールなんです(^^)

お名前: 剣道馬鹿   
申し訳ございません。もうひとつお聞きしたいのですが、たぶん自分は実践向きの小さい面
の正しい方法が分かっていないと思うのですが、基本はどのようなものでしょうか?
自分が考えるには大胆に大きく振りかぶっていては実践では全く機能しないと思うのです。
大体どのくらいまで振りかぶったほうがよいのでしょうか?
それと有効打突になるためには手首の締めが重要になるのでしょうか?
家庭での練習でこれらの問題を解決する練習法もあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

お名前: 剣道馬鹿   
回答ありがとうございます。
お二人の意見を参考に家での相手を仮定した面打の練習の際もう少し振りかぶりと手の内の締め
を意識したいと思います。ありがとうございました。

お名前: 鳳来の隆   
剣道馬鹿さん

「刺し面があたっていても全くはいりません・・・・・」
要するに、御相手の面に当ててるだけで「打ち切り」がない為
有効打突として認められないと、言う事ですね!
余談ごとですが、私スポ少で(小学生、中学生)を指導してます。
小さく速く「当てる」じゃなく、小さく速く強く「打つ」!ですよ。
あくまで、御相手の「顎」まで打ち切るようにしなければ。今後は
今以上に、有効打突と「認識」されませんのでやはり一度、
原点である正面打ちの見直しをされたほうが良いと思われます。
7段、8段の先生に頂く正面打ちは、「本当に凄いものですよ!」
言葉は悪いですけどやはり「切る」御相手を!
当てるじゃなくて。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

刺し面って、刺すように打つ剣のことですよね?
一本にならないっていうことは有効打突の要件を満たしていないんじゃないですか(^^;

小さく打つ面にしても、ある程度はしっかり振り上げて打ちませんと。
刺すような打ち方では、打突力が不足してしまうでしょうし、体勢も乱れていることが想
像できます。

お名前: 剣道馬鹿   
最近試合で刺し面が当たっていても全く入りません・・・・・
これは審判の心境からするとどういうことなのでしょうか?
本当に悩んでいます。そしてその解決法もあればお願いします。
よろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る