記事タイトル:うんと年上の方との稽古の仕方 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To おさん

>面を打ってこいと言われ、面を打って行ってるのですから
>当たり前じゃないでしょうか?

アハハ、そうですね。「あたりまえ」として考えて割り切るか、そうならないように考える
かで分かれるところでしょう(^^)
私などは、「お相手が大きく振りかぶるのが間に合わないようにしっかりっ攻めよう」とか
考えちゃうタイプの人間でして・・・。性格が悪いですね(笑)

お名前: お   
>?面を打つと必ず相面で負ける

面を打ってこいと言われ、面を打って行ってるのですから
当たり前じゃないでしょうか?

お名前: Hide.    URL
To a-kiさん

>腹が錬られるってまだイマイチ実感できないんですが、
>稽古を積んでいれば知らぬ間に身に付いてるようなものなんでしょうか?

むろん、しぜんに練れてくるものではありますが、練れてくるのを待っているよりも「意
識して練る」方が早いです(^^)
剣道は単に技術力やスピードだけの菖蒲ではありませんね。「精神力=胆力」というのが
重要になってきます。試合における「勝負どころ」というのはいつでも一番苦しいときに
やってきます。そこで一本打てるか打たれて負けるかは「精神力=胆力」の差になってき
ます。

どうすればそれが練れるか・・・は「自分に克つ」お稽古しかありません(^_-)~☆

お名前: a-ki   
腹が錬られるってまだイマイチ実感できないんですが、
稽古を積んでいれば知らぬ間に身に付いてるようなものなんでしょうか?
稽古あるのみ!ですね(^^)

お名前: Hide.    URL
To ガタガタさん

>私は逆に年上の方としか稽古したことがありません。間合いがどうとか、そういうレベ
>ルじゃないので、気にならないだけかも知れませんけど…(泣)””

色々な年代の人と同じフィールドでお稽古し技を競い合えるのが剣道のいい点でもありま
す。ぜひ、ご年配の先生とのお稽古にもチャレンジして、その中から多くのことを学び取
ってくださいヽ(^.^)ノ 

お名前: ガタガタ   
私は逆に年上の方としか稽古したことがありません。間合いがどうとか、そういうレベル
じゃないので、気にならないだけかも知れませんけど…(泣)””
若い人といえば、30歳くらいの方で(推測)ものすんごい強い方でして、相手もクソも
あったモンじゃないんです”(w_w)”この間六段合格されたそうで・・・
私の通ってる道場は、昔、全日本に・・・という先生がいらっしゃるようで、
(というのは、よく分からんのです。面をつけていたこともあり、耳がよく聞こえなかった
もので・・・w)頭が上がらんです。って言っても、
私の知識と腕前では、全日本がどんだけすごいところか分からないんですが”)WoW(”
関係ない話ですいませんw

お名前: Hide.    URL
>近間では「表→裏」「裏→表」のように竹刀を移動することがなかなか
>できないですよね。

そうですね、余分な動きはかえって隙につながりますから(^^;


>このような状況のなかで腹を練るというのはどのような動きをするのでしょうか?

それは、ご自身がお稽古の中で体得することですよ(^_-)〜☆


>出端技、相手の技を引き出してからの応じ技以外に剣先でのせめぎあいは
>必要なのでしょうか?

剣先でのせめぎ合い&心でのせめぎ合いがなければそれらの技は打てません。
だから「腹が錬られる」んですねヽ(^.^)ノ

お名前: a-ki   
以後はHide.さんのアドバイスをよく頭の中に入れて
近間でもとまどわずに戦えると思います(笑)

近間では「表→裏」「裏→表」のように竹刀を移動することがなかなか
できないですよね。
すぐに打たれてしまいそうな気がしますので。
また、Hide.さんの得意な下段への攻めもなかなかできないと思います。
このような状況のなかで腹を練るというのはどのような動きをするのでしょうか?
出端技、相手の技を引き出してからの応じ技以外に剣先でのせめぎあいは
必要なのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
>僕が一緒に稽古した方は40から始めて7段の人や60からはじめた
>という人だったので、Hide.さんよりはずっと年上の方だと思います・・

なるほど、最初のカキコですと、私よりもちょっと上程度に読み取れましたので(^^;


>近間からの稽古ではまずどういうところに注意すればよいのでしょうか?

とまどわないことです(笑)
近間の稽古は腹の練りあいです。手を伸ばせばあたってしまいそうな距離ですから、気持
が乱れたほうが打たれてしまいます。竹刀を抑えたりまたそれをかわしたりして手を出し
てこられるはずですから、お付き合いすることなく真中を打ちにいきましょう(^^)


>近い間合いからも出小手って打てるんでしょうか?
>出小手をうつときは遠い間合いを保たなければいけませんよね?

お相手の竹刀の振りの大きさとスピードにもよりますが、ある程度近間からでも打てま
すよ。まぁ、中結い同士が交わるより深く入ってしまった場合は、狙わないほうがいい
でしょうが(^^;

お名前: a-ki   
僕が一緒に稽古した方は40から始めて7段の人や60からはじめた
という人だったので、Hide.さんよりはずっと年上の方だと思います・・

近間での攻防についてですが、普段自分から攻めていって近くなることはありますが
最初から近いことはないのでとまどっています。
近間からの稽古ではまずどういうところに注意すればよいのでしょうか?

出小手に関してですが、
普段出小手は剣先が触れ合うぐらいの間合いから打っています。
近い間合いからも出小手って打てるんでしょうか?
出小手をうつときは遠い間合いを保たなければいけませんよね?

いろいろ教えてもらってありがとうございます。
次の稽古で生かしたいと思います!

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。僕も君のいうところの「うんと年の人」にあたる45歳ですので、自
信を持ってお答えしましょう(笑)


>?間合いがとても近い
(  中略  )
>・近い間合いの攻防に慣れる
>・遠い間合いをキープする方法を身に付ける
>などの対処法があると思うのですが、どちらがオススメですか??

両方です(^^)
上位校との争いは、むしろ遠間からの技よりも近間からの技が多くなってきているのが現
状です。せっかくの機会ですから、近間での練りあいも学びましょう(^_-)~☆

あとは上記のように戦っていると、お相手が「打ってこないな」と油断して不用意に間を詰
めてきたりしますので、そこはすかさず「入り際を出端面」などでけん制します(^^)


>?出小手などの技を打つと怒られる
>出小手を打つと怒られ、面を思い切って打ってこい、と言われます。

待っていての出小手は好ましくありませんが、お相手を打たせてとる出小手は問題がない
はずです。厳しく中心を攻める事によってお相手が浮いたところをみごとに打って差し上
げてください(^0^)


>?面を打つと必ず相面で負ける
>面を打っていくと「面切り落とし面」と言うのでしょうか、
>その場で高く振りかぶって上から打ってくるので必ず相面で負けてしまいます。

面を打つ振りをしてお相手の手元を上げさせて小手を打つか、その面を引き出しておいて
胴に変わります。
いずれにせよ、こちらからの「先」の気持を持って攻め入る事が肝要です(^^)


>?稽古が単調になる
>自分の攻めが相手に効かず、?と?のようなことがあるので
>「自分が面を打つ→相面で負ける」ということが稽古が終わるまでずっと続きます。

上に書きましたようにお稽古すれば、そういうことにはなりませんよね(^_-)~☆


>しかもつばぜり合いもしにくいような雰囲気です。

鍔ぜり合いはしても差し支えありませんが、できるだけ早く崩しをいれて引き技をかけて
解消するようにします。「休んでいる」ような鍔ぜり合いはいけませんからね(^^)


>ちなみに今日稽古した方は僕が稽古に参加したことをとても喜んでくれて
>「剣道も女も若いのとするのがええんじゃ!」と言っておられました 汗
>とても元気な方でした。

そんな都市より扱いしないで下さい。まだまだ現役ですぞヽ(^.^)ノ 

お名前: a-ki   
今日、区の体育館の稽古に初めて参加したのですが、
一緒に稽古した方は自分より、30歳か40歳ぐらい年上の方ばかりでした。
このような方と稽古をするのに慣れていないのでいくつか質問させてください。


?間合いがとても近い
戦うときの間合いがとても近いです。
近い間合いでの攻防に慣れていないので
下がって間をあけようとすると打たれてしまいます。
・近い間合いの攻防に慣れる
・遠い間合いをキープする方法を身に付ける
などの対処法があると思うのですが、どちらがオススメですか??
またできれば具体的な対処法を教えていただけるとうれしいです。

?出小手などの技を打つと怒られる
出小手を打つと怒られ、面を思い切って打ってこい、と言われます。

?面を打つと必ず相面で負ける
面を打っていくと「面切り落とし面」と言うのでしょうか、
その場で高く振りかぶって上から打ってくるので必ず相面で負けてしまいます。

?稽古が単調になる
自分の攻めが相手に効かず、?と?のようなことがあるので
「自分が面を打つ→相面で負ける」ということが稽古が終わるまでずっと続きます。
しかもつばぜり合いもしにくいような雰囲気です。


稽古がこのようになるのは仕方ないのかもしれませんが、
このような稽古の中でも戦い方を工夫したり、学んだりする余地ってあると
思いますか?
ちなみに今日稽古した方は僕が稽古に参加したことをとても喜んでくれて
「剣道も女も若いのとするのがええんじゃ!」と言っておられました 汗
とても元気な方でした。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る