記事タイトル:いかり肩 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、体型的なものは仕方ありませんが、守破離@さんがおっしゃるように、意識の持たせ
方で、「肩に力が入っていない」と見える方法はあると思います。

ポイントは「ダウンバランス」でしょうか。丹田に気をためて、床に体重を押し付けるように
して立ってみてください。この状態で構えますと、実際、上半身はかなりリラックスされま
す。とは言っても、今度の日曜日までにモノにできるかどうかは疑問ですが(^^;

審査では、あまりそのことに気をとられずに、のびのびと使われることをお勧めいたします。
頑張ってくださいね(^0^)

お名前: よっさんパパ   
守破離@さん ありがとうございます
確かに 自分の姿勢をもう一度見直すべきですね。

少しでも リラックスした姿勢で構えられるよう努力してみます。
今から 仕事終わって 稽古です...

お名前: 守破離@   
はじめまして よっさんパパさん

そうですね、生まれつきの体型ではどうしようもないとは思いますが、
いかり肩に見えるフォーム上の問題点が無いかもチェックしてみて下さい

気おつけした姿勢を横から見て 耳、肩、大腿骨の付け根、膝、くるぶし
が一直線になっているか?をチェックしてみて下さい。

道場の壁を使って身長を測る様に真っ直ぐ背筋を伸ばしてみて、肩や頭
が前に傾いている場合はいかり肩に見えるフォームです。

頭の上をすっと持ち上げられた様な意識で構えると首が伸び姿勢も良く
なります。

あまりお役にたたないかも知れませんが、昇段審査頑張って下さい。

お名前: よっさんパパ   
失礼します
今更ながらですが、私の肩は「いかり肩」です。

当然、本人は普通に構えていても、「肩の力を抜いて」と言われます。
余談で、健康診断のX線検査の時には、必ず言われます。
確かに、自分の稽古姿をビデオで見ても「肩に力が入っている」ようにみえます。
学生時代は、先輩にさんざん怒られたあと、思い切って「自分はいかり肩です」と
申しましたところ、それ以降「肩の力を抜いて」と言われなくなりました。

ところで、今度の日曜(6/1) 五段昇段審査を受けます。只今は所属のクラブや
県連盟の稽古会に出稽古とがんばってますが、先日ふと「肩の力を抜いて」といわれました。
あぁまたか と感じながらも 必死に(?)力を抜こうとしても まだまだ だと。
審査ではもちろん自分が「いかり肩」だと主張することはできないですし...
審査いただく諸先生方には、そのへんの見極めは問題ないと信じておりますが、少々不安な
今日です。
意識過剰でしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る