記事タイトル:相打ちの勝ち 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

「正しく打てば正しく返される」これが剣道です。
とくに上手相手には積極果敢に打ちに行きましょうp(^-^)q

お名前: 遅咲き剣士   
Hideさん 解説ありがとうございます。

打たれる事を恐れ、出端面をよく打たれるのですが、
気持ちの弱さが技の起こり、思いきりに影響して
いたのだと思います。

明日から「相打ちの勝ち」を意識して稽古します。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

おっしゃる通りの解釈でいいのだと思います。

一刀流には「切落し」という極意がありますが、これもお相手が打ちかかってくるところ
に、さらにを強くして踏み出し、お相手の刀を弾き飛ばして勝ちを制する「必殺の剣」で
す。
「打たれること」を恐れて踏み出せなければ勝ちを得ることはできません。気力と胆力が
必要な技です。これと同じ感覚だと思われます(^^)

お名前: 遅咲き剣士   
剣道日本で読んだのですが、千葉範士が言われている
「相打ちの勝ち」についてどなたか解説をお願いします。

私の解釈では先に打とう、打たれたくないという邪念を
捨て、肉を切らせて骨を断つぐらいの気位で相手を圧倒
する。と解釈しました。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る