記事タイトル:相談 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 風の剣士   
果たして本当に隙を見て打ってるのだろうか?とか、本当に中心なんて取って打っ
てるんだろうか?とか、そんな風にいわゆる「教え」に疑問を抱くと剣道って一体
何なんだ?と思えてしまうことってあると思います。私は、自分に正直になって、
背伸びするのをやめるということから始めてみました。簡単に言うと「カッコいい」
と思う選手のマネをするのをやめました。あと、面を打つと出コテを打たれそうだか
らコテを打っておこうというような事を考えるのをやめました。強い人は強いって
ことはそこには絶対何かあるハズだと信じて、とにかく打てそうな気がする所には技
を出し、打たれそうだと思えばよけるようにしました。そういうことを考えてから、
もう大分経ちます。決して自分のことを強くなったとは思いませんが、その頃と比較
すると、確実に、相手と向かい合ってる時にやるべき事、考えるべき事っていうもの
が積み上げられていて明らかに充実していると感じます。ちょっと難しい言い回しに
なってしまいますが、その局面局面を評価できるようになることが大切でその為には
経験することが大切だと思います。

お名前: むささび   
一つ参考までに〜

中山博道先生は他流の人間が語るには余りに畏れおおい存在なのですが,古流
や居合の研究でも活躍されたかたです.

博道先生自身,若かりし折には幕末の白刃を抜けた古豪の根岸信五郎先生に就いて
修行され,その際腰に漬物石を括り付けて腰の備えを学ばれ,高下駄の鼻緒を緩めて
摺り足を習得されたそうです.かつてはこうゆう古流の知恵が生きていたのです.

この手の話は戦中位までは各流派にありました.しかし戦後はスポーツ化が著しく
皆揃ってウエイトトレーニングや陸上競技の様な瞬発力養成に西洋ストレッチと,
古人を顧みるより目先の短期成果や集団規格稽古にばかり意識が向いていました.

こと稽古の激しさなら明治の頃までの方が余程きつかった筈ですが,色々の知恵が
はたらき道を達する先人が多かったのでしょうが,今は怪我に潰される選手が後を
絶ちません.そろそろ柔軟な視点で稽古を見直す時期ではないでしょうか.

スナケンさんの様な素朴な疑問や競技人口の減少をきっかけに新しい流れが出る
事を期待します.

いつもながら脱線ばかりで済みません.

お名前: Hide.    URL
To スナケンさん

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
人生の裏の裏まで知り尽くしたようなお年寄りですら、剣道に何かを求めて修行しておら
れます。私どもには理解できないことですが、きっとすばらしい深遠があることと思いま
すよ!
互いにそれをめざして頑張っていきましょうヽ(^.^)ノ

お名前: むささび   
剣道を志した原点,それは誰しも〜  
剣の達人になりたい,
剣の道を極めたい,
剣豪の境地を極めたい,
であったのではないでしょうか?

スナケンさんの年齢からして〜るろうに剣心,ワンピースあたりが
剣に憧れるキッカケだったのでは?
実際に剣道を始めてみれば日々の稽古は当初に思い描いたものとは
違い,素朴な疑問に襲われる〜

今のままで将来本当に達人になれるの?

確かに現在の剣道はスポーツ化していて,体力や瞬発力頼りで少しも神秘的
じゃありませんし,全日本の代表選手も30代になれば引退,それも体中が古傷,
怪我で満身創痍.これじゃ剣道もも只のスポーツじゃないかと.

しかし剣道には数多の先人がおられ,目標に仰ぐべき剣聖には高野佐三郎
先生,中山博道先生を筆頭に幾らでも枚挙に事欠きません.
亦た,古流にまで幅を拡げるなら対象は無限です,坂本龍馬,勝海舟,山岡鉄舟
〜の幕末剣豪の流儀は絶えていませんし,昭和の武蔵と詠われた国井善弥翁
の映像も遺っています,彼無くば戦後の剣道の復興は大幅に後れた筈です.

今剣道は慢性的な競技人口の減少に悩んでいますが,その解決には固定的な
稽古の見直し,剣道の枠を守りつつも古流に還り柔軟な視点から技の追求に
取り組む等の自由な改革を試みる指導者の出現が待たれるのではないでしょ
うか?一部スポーツが古流に学びだしている昨今,当の剣道が保守的なのは
おかしな話です.

偉大な先人達に恥じない為,我々はお互いの流儀を尊重しつつも虚心柔軟な心で
学んでいく.古流も剣道も同じ剣の道ですからそれは可能だと思います.

今は剣道部の御指導のなかで精一杯精進しつつ,
将来自由に剣の道を極めてやるぞ!〜との気持ちをもって行くなら,スナケン
さんの今の悩みは小さくなるのではないでしょうか?

このHPの存在自体が今後の自由な剣道の発展への希望を証明しているのだと思え,
管理人さんの英断と御苦労には頭が下がります.自分も古流を通して剣道全体の
発展繁栄を目指して微力乍ら励んでいきます.

お名前: スナケン   
お返事ありがとうございます。そうですね。まずは細かい目標から目指して、大きな目標に
つなげていきたいと思います。そのためにもひるまずに練習に没頭したいと思います。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

「なんなのか?」ですか?(笑)
それは一人一人の中で違うと思いますので、「こういうものだ」と定義するのは無理なん
じゃないですかね。

少なくとも、剣道なんかうまくなったって社会的にはなんの役にもたちません。それに価
値を見出しお稽古に没頭するためには、人から与えられた価値観ではなく、自分自身で価
値を見出していかなければ続けられないのと違いますか?(^0^)

君は今、スランプなのですね? 剣道面で行き詰まっている。だから、自分の中での剣道
のあり方に疑問を抱いた・・・。でも、それはとてもいいことですヽ(^.^)ノ
高くジャンプをするためには、一度身をかがめなければなりませんから。

高校の剣道部員でしたら、目の前に目標がぶら下がってるはずです。「次の大会に勝つ!」
ただそれだけのためにまい進してもいいと思いますよ(^_-)~☆

お名前: スナケン   
自分は長崎某高校の剣道部に所属している1年なのですが、最近剣道においてとても悩んでいます。なやみというのは剣道と言うものが一体何なのか?なんてことをいまさら深く考えてしまい、日常からその事が頭から離れない、いわば神経質な状態なのです。一体剣道というものはどういうものなのか、何をすればわかってくるのかを教えていただけたらうれしいです。
くだらない相談ですみません。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る