記事タイトル:試合で勝てない 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
どんなに頭で理解できていても、それを実際に具現化するのはカラダです。剣道
は身体活動であり、哲学や宗教ではありません。つまり、まずは基本的な打突力
というものがなければ、どんなに「打突の機会」を発見しても打突にはつながら
ないということです。

「迷った時は基礎に帰れ」という言葉もあります。壁にぶち当たったら、基礎の
基礎、素振り・切返し、打ち込み・かかり稽古・・・などに一心不乱に取り組む
ことで突破口が見いだせることもあります。原因究明と同時に、もう一度、自分
のお稽古の在り方を再確認してみることも必要でしょう。
頑張れ、トマトマンヽ(^.^)ノ

お名前: 勝手に白熊   
To トマトマンさん
トマトマンさんの試合を見てないので何ともいえませんが、相手の
隙を打つためには、Hideさんの書かれていることがズバリです。
ここでは、1つの練習方法を紹介したいと思います。
それは、技の練習の時の心構えです。「出小手」を例に取ると、
出小手は、相手が面を打とうとする瞬間(出鼻)に小手を打つ
技ですが、自分の感覚で「相手が面にくる!」と思った瞬間、すばやく
小手を打突してして下さい。もし、相手が面を打たなくても、正しい
打突であれば「飛び込み小手」となるはずです。
最初は、思うように当たらないと思いますが、
繰り返して練習する打ちに、出小手の感覚が身に付いてくると思います。
このとき大切なのは、面を打つ方が面を決めるつもりで打ち込むことです。
このような心構えで、いろんな技を練習されるといいと思います。
私は、実際にこの練習方法で技を出す感覚がつきましたのでお試しあれ!

お名前: IMAING    URL
トマトマンさん、原因がわかっているなら逆をやればよいわけで
あとは稽古あるのみですが、どうも原因がつかめていないのでは?
難しい話になりますが、多分トマトマンさんのわかっている「原因」とは「現象」のことで
本当の負ける「原因」まで分かっていないと思います。
何故負けるのか?について、「何故」を5回繰り返して考えて見てください。
きっと真の原因に行き当たります。それからその反対の稽古をすれば良いわけで
これはメンタルな戦略トレーニングにもつながります。
あとはHide.さんに技術的なことは聞いてみましょう(^^)

お名前: Hide.   
to  トマトマン

トマトマンは、「打突の好機」って知ってますか?
 1.出鼻
 2.引き鼻
 3.技の尽きたところ
 4.居着いたところ
の4つです。ここが、技を仕掛けていくタイミングなんです(^^)

1と2はわかりますね。相手が出ようとしたところ、相手がさがろうとしたとこ
ろです。出ようとしたところもさがろうとしたところも、ともに相手によける術
がありません。間髪を入れず攻撃したいものです。

3は、相手が打ち終わって止まったところです。そこは心が空白になっていて、
よけることも攻撃することもできません。

4は、3と似ていますが、攻め合いの中で相手の心が空白になっている瞬間を見
逃さず攻撃するものです。

これら「4つの打突の好機」を逃さず打つ稽古を日頃から積み重ねていれば、試
合で勝てるようになるはずですよ。頑張れヽ(^.^)ノ

お名前: トマトマン   
僕は今日試合でした。結果はまたしても敗北。
これで4回目です。いつも一本も決めれずに負けてしまいます。
負けの原因は分かっています。でもどうやったら勝てるのか、とか、
技を打っていくタイミングがつかめないんです。
このことについて教えて欲しいんですが・・・。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る