記事タイトル:素振り稽古について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
>「小手打ち始め」というとみんな真っすぐ打たないで、竹刀をぐるっと回
>し、打突後竹刀を引いて後ろに下がる打ち方をしたのを見て唖然としました。

うーん、それはひどい状況でしたね。それまでの指導者の方は、どういう教え方をされて
いたのか・・・、ちょっと想像を絶します(^^;


>小手打ちの稽古はやらせたほうがいいと思うのですが、やらない学校も多いものでしょ
>うか?

剣道の打突部位は、中学生なら面・小手・胴の3ヶ所ですね。もちろん、どの部位もしっ
かりと打てるようにお稽古していく必要があると思いますヽ(^.^)ノ

お名前: 梅太郎   
ありがとうございます。
こちらの地域の中学の合同稽古をしたときには、生徒達は小手打ちの稽古を全く知りませんでした。「小手打ち始め」というとみんな真っすぐ打たないで、竹刀をぐるっと回
し、打突後竹刀を引いて後ろに下がる打ち方をしたのを見て唖然としました。
真っすぐ振り上げ真っすぐ振り降ろし小手を打ち、お相手の右側を抜けるやり方を知ら
なかったのです。
その後小手素振りをやらせてみたのですが、やっぱり知らなかったというわけです。
小手打ちの稽古はやらせたほうがいいと思うのですが、やらない学校も多いものでしょうか?

お名前: Hide.   
管理人のHide.です(^^)

>●面、上下、早素振り以外は重要視していないのでしょうか?(他の学校、剣友会や道
>場ではどうでしょうか?)

そうですねぇ。一般的に部活動ですと活動時間が限られておりますので、どうしても素振
りのバリエーションも必要最低限のものしかやっていないのが実情だと思いますよ(^^;
でも、土日や祝祭日、長期の休みなどの長時間お稽古できるときは、じっくりいろいろな
素振りをやらせる学校もありますねヽ(^.^)ノ


>●私が習った小手素振りは面素振りと同様に真っすぐ振り降ろし、竹刀の止める位置(残
>心の位置)を中段、竹刀が床と平行にする。と言うことでしたが、これで正しいでしょ
>うか?

そうですね、小手の素振りをさせる場合は、梅太郎さんがおっしゃるようなやり方が正し
いと考えます(^^)


どうか、ご指導、頑張ってくださいね!

お名前: 梅太郎   
中年になってから道場で習い初め、現在は剣友会で週一回中学生に教えています。
この子供たちの部活では顧問の先生が未経験のため、剣友会で援助しているわけです。さて、私は道場で稽古していたときには、面、小手、胴、上下、斜め、早の各素振りを
一通りやっていたわけですが、こちらの学校の部活や剣友会では面、上下、早素振りだ
けをやって(教えて)おります。
そこで、質問です。
●面、上下、早素振り以外は重要視していないのでしょうか?(他の学校、剣友会や道場ではどうでしょうか?)
●私が習った小手素振りは面素振りと同様に真っすぐ振り降ろし、竹刀の止める位置(残心の位置)を中段、竹刀が床と平行にする。と言うことでしたが、これで正しいでしょうか?(子供たちにやらせると、竹刀をぐるっと回し小手を打つ仕草をします)

よろしくおねがいします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る