記事タイトル:試合での技術の向上 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to ヒロさん
>「感」や「勝負勘」といったものは、ひじょうにある意味で
>難しいと思います。
そうですね。「攻め」同様、教えるのが難しい部分ですから・・・(^^;

>私は、水泳をやっていたのですが、水泳に関しては、一流選手を
>目指すなら、遅くとも小学四年には始めてほしいし、出来れば
>もっと早くからが望ましいと言われています。これも「水感」の
>問題が(それだけではありませんが)あるからです。
なるほど、水泳にもそういうものがあるんですね。たぶん、なんの世界でもそうい
うのってあるのでしょうね。世界的な音楽家などは、たいがい、とんでもない幼児
期から音楽に親しんでますから・・・(^^;


to 同高キャプテン君
>Hideさんご説明ありがとうございます。多分うちの場合は3だと思います。
どういたしまして(^^)
そうですか、打突の好機「出鼻、引き鼻、居着き、技の尽きたところ、受け止めた
ところ」なども合わせて教えていってあげてくださいp(^-^)qガンバ!

お名前: 同高キャプテン   
 Hideさんご説明ありがとうございます。多分うちの場合は3だと思います。
がんばって上位入賞目指したいと思います。

お名前: ヒロ   
t0 Hide先生 ガクさん
お答えどうもありがとうございました。
「感」や「勝負勘」といったものは、ひじょうにある意味で
難しいと思います。
私は、水泳をやっていたのですが、水泳に関しては、一流選手を
目指すなら、遅くとも小学四年には始めてほしいし、出来れば
もっと早くからが望ましいと言われています。これも「水感」の
問題が(それだけではありませんが)あるからです。
栄花選手は五歳の時剣道を始められたそうですね。
いつもながらのHide先生の的確なお答え重ね重ねお礼
申し上げます。ありがとうございました。

お名前: Hide.   
to ヒロさん
>女子は男子と違って、高校から初心者で始めても十分勝てる選手に育ちます。
>とおっしゃっていますが、なぜなのか、その理由を教えていただけませんで
>しょうか。
簡単にいうと、女子のレベルがさほど高くない点が上げられます。一部の学校には
強豪選手が集まるものの、それ以外はドングリの背比べのところが多いのが、高校
剣道界の現状と認識しております。
それから、女子は「スピード」や「感」に頼った試合が少なく、比較的理合を重視
した試合となるため、幼少からの積み重ねが男子ほど勝敗に影響しない点があげら
れます(^^)

>また、剣道を始めるにあたって、適した年齢は、いくつくらいとおかんがえで
>しょうか。
子供の成長は一様ではありませんので、単純に学年で分けていいとはいいがたいの
ですが、とりあえずの目安として考えられるのは、3年生から4年生がベストか
な・・と思いますヽ(^.^)ノ
剣道の用語や決まりには難しいものが多く、低学年だとなかなかその意味を理解す
るのに時間がかかります。また、竹刀を自由に振るにしても、低学年だと難しいで
すね。
まぁ、一般的には小学生なら大丈夫と私は考えておりますが、ベストは3〜4年生
だと思います(^^)


to ガク君
>私の高校の顧問の先生は「勝負カン」(カンはどの漢字か解りません)をつくる
>ために小さい頃からやったほうがいいといっていましたが・・・。
「勝負勘」と書きます(^^)

たしかに、小学校の低学年から試合家意見のある選手は、それなりの勝負勘を身に
付けています。男子の場合は、とくにそれが大きく出てしまいますね。
しかし勝負勘は、ふだんのお稽古や練習試合の積み重ねなどでも育てることが出来
ます。どういうふうにお稽古を積み上げて行くかが重要なのであって、必ずしも、
小さいうちからやっていたほうが有利ということもいえないと考えます(^_-)〜☆

お名前: ガク   
to ヒロさん
私の高校の顧問の先生は「勝負カン」(カンはどの漢字か解りません)をつくるために小さい頃からやったほうがいいといっていましたが・・・。

お名前: ヒロ   
to Hide先生
女子は男子と違って、高校から初心者で始めても十分勝てる選手に育ちます。
とおっしゃっていますが、なぜなのか、その理由を教えていただけませんで
しょうか。また、剣道を始めるにあたって、適した年齢は、いくつくらいと
おかんがえでしょうか。私の通っている教室には、幼稚園の年長から小学一
二、三、・・・・といます。私は、小学五年生くらいで始めるのが適当で、
それより早く始めても剣道の技術に関しては、あまり上達を望めないのでは
ないかとおもいます。

お名前: Hide.   
同高キャプテン君、はじめまして。管理人をしておりますHide.といいます。よろし
くね(^^)

そうですか、指導者の以内高校でキャプテンとして部員を引っ張っているのです
ね。ご苦労様ですヽ(^.^)ノ 稽古メニューなども難しいと思いますが、どうかガン
バってくださいね!


さてご質問の件ですが、いくつか理由が考えられますね。
 1.試合になると夢中になり、冷静にお相手のスキを観察できない
 2.元々、自分の打ちたいところに正確に竹刀をコントロールできない
 3.打つべき機会を把握できていない
っていうところでしょうか。

1の場合は、やはり経験しかありませんね。2の場合は、基礎的な打ち込み稽古や
掛り稽古で、「的確な竹刀コントロール」を学んでいく以外に方法はありません。
3の場合は、パターン稽古などで状況を設定し、くり返し「こういうケースにはこ
う打つ」というものを教えていってあげる必要があると思います(^^)


女子は男子と違って、高校から初心者で始めても十分勝てる選手に育ちます。同高
キャプテン君は、自分自身のお稽古もさることながら、こんなところを意識して、
女子をうまく育ててあげていってくださいヽ(^.^)ノ

お名前: 同高キャプテン   
僕の高校は指導者がいないので経験者の僕が教えているような状態なのですが
中学から始めた女子の試合での打ちがが良く言うときれいで基本通りの打ちで悪
く言うと馬鹿正直です。引き技を出した相手を追いかけて打つにも突きが空いて
たりするのに面しか打たなかったり、応じ技も出小手と相面だけ、突きや胴は打
つことがなく、工夫をすることがありません。
打ち自体はきれいなので工夫をすれば伸びると思うのですがどうしたらいいでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る