記事タイトル:柄革 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 春風   
伊能忠敬さま
「薄い吟付け」という表現が矛盾しているように思います。

動物の皮をはぎ、それを水平面に半分にして2枚にするのだそうです。
表皮側を「吟革」、肉側を「床革」と呼ぶのだそうです。
「吟革」とは、装飾のあるなしではなく、革の質に対しての言葉です。
一般に「吟革」の方が上級品であり、装飾を施したりするようです。
たぶん「吟付け」という表現は、鍔付近に着いている黒い装飾革を
指しているかと思います。しかし、「二級品の床革でも装飾すること
はアリ」なのです。
 上級品の吟革は、柔らかく、厚いのが上級品たる所以かと思います。
したがって、「薄い吟革」は非常に希なものになってしまうと思います。
近頃は、ネットで手に入る安い装飾付きの柄革は、床革でできている物が
多いようですので、安い物をあたってみるのがよろしいかと思います。
または、柄の太さもオーダーできるネット販売店もあるようですから、
そちらを当たる方がよろしいかと思います。

尚、W柄革は、装飾の他は、重心位置を手元に持ってくるためにあると
小生は理解しております。これも厚い皮でない限りあまり目的を果たさ
ないため、吟革で作られているのではないでしょうか。

小生は、一時、「吟革」について疑問に思い調べた一介の剣士ですので、
間違っている点がありましたら、ご指摘ください。

お名前: ゆう   
初めまして。

僕は高校生の38を使ってて、厚い?吟柄革を使っています。

その事なんですが、鍔を入れる部分の柄革(柄革の入り口付近)の内側にも
厚い革があるので、厚い革が二重になってしまってるんです。

その所為で、Lサイズの鍔も入らない様です・・・。

柄の長さは丁度良いんです。


色々調べて、
・鍔を棒ヤスリ削って内径を広げる
・柄革を切る(どこか分かりませんが・・・)
・柄革を捲る
という様な方法があったんですが、柄革を捲ると、厚い革なので鍔元が大変なことになってしまいます。


こういう場合、どうすればいいのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
実用的な効果ですか。
うーん、私はとくに感じませんねぇ(^^;

でも、日常的に愛用している方は、きっと違ったご意見をお持ちかもしれませんが。

お名前: 伊能忠敬   
>>それと、柄革でWのものがありますがあれは普通のと何が違うのでしょうか?

>ツルを結びつけるところいのやり方が違いますよd(^-^)!

デザインの違い以外には何か実用的な効果みたいのは・…ないですか?無いかもしれないですね。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。


>薄い吟付け手に入るところ知っている人がいれば教えて下さい。

これにつきましては、私は情報を持ち合わせておりませんので、お詳しい方からのカキコ
をお待ちすることにいたしたい思いますm(_ _)m


>それと、柄革でWのものがありますがあれは普通のと何が違うのでしょうか?

ツルを結びつけるところいのやり方が違いますよd(^-^)!

お名前: 伊能忠敬   
柄革の好みも人それぞれあると思いますが、自分は吟付けでパリパリなくらい薄い
ものがすきです。手が小さいので薄いのでないと竹刀の太くて握りづらいです。

それでいまそういう柄革を探しているのですが、ネットでは写真でしかみれずよく
わかりません。近所の防具屋さんでは厚い吟付けしか売ってません。(最近厚いの
が流行っているとか言っていたのですが…)

薄い吟付け手に入るところ知っている人がいれば教えて下さい。特にめずらしい物
ではないと思うのですが、僕の住んでいるところでは手に入らないんです。


それと、柄革でWのものがありますがあれは普通のと何が違うのでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る