記事タイトル:面を打つと抜き胴を打たれてしまいます 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to いずみちゃん&すず虫さん

うまくできるよう、お祈りしてますよヽ(^.^)ノ

お名前: すず虫   
hideさん、ありがとうございます。私は剣道をしない親ですのでここのトピを
子供と一緒に読みまして、子供もアドバイスされている内容を理解したようです。
更に「返し胴」がどうのこうの・・・と私に解説してくるのですが、私は???で・・・
でも子供が理解してくれていたらいいかって・・・今後の稽古で実践できたらいいなと
思っております。

お名前: いずみ   
軟骨〜 さま
Hide.さま
すず虫さま

新たなコメントありがとうございます。
この間、書き忘れていたのですが私は中学生です。
中学生で充分理解可能でした。
分かりやすい&具体的な説明なのでとても嬉しかったです。
実践出来るようにあとは練習積むのみです。

お名前: Hide.    URL
To すず虫さん
もちろん小学生でも同じです。
低学年ではムリでしょうが、中学年以上なら十分、理解&実践可能ですよ(^_-)~☆


To いずみさん
お役に立ちますればうれしく存じます。
どの技も満遍なく打てるようにすることが、実は試合に勝つために大切なこと。頑張ってお
稽古してくださいね(^0^)

お名前: 軟骨〜   
タイミングがバレているのだったら、一歩入ってタイミングをずらして打つ!のもイイですよ〜。

お名前: いずみ   
守破離@ さま Hide.さま

詳しいお返事をありがとうございました。
はい、どれも頷ける事ばかりです。
小手がなかなか決まらないので、
正面から打っていくのはほとんど面になってしまっていました。
まず小手を正確に打てる様にしたいと思います。
(もちろん面、胴ももっと正確に素早く打てるように…)
アドバイスを参考にして、頑張りますね!
ありがとうございました。

お名前: すず虫   
守破離@さん・hideさん こんにちは!
あの、実は私の息子がこのいずみさんと同じ傾向にありまして、先日の稽古会でも
胴が開いてしまっているところを注意したばかりでした。
守破離@さんの具体的なアドバイスとhideさんの「攻めの常道」はとても
納得できるな、と拝読させていただきました。ところでこれは小学生でも理解して
実践していくことはできる内容でしょうか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

守破離@さんが技術的な部分をお話いただいてますので、私は戦術的な部分をお話しまし
ょう(^^)

剣道では、「上を攻めて下を打つ、下を攻めて上を打つ」「表を攻めて裏を打つ、裏を攻め
て表を打つ」というのが「攻めの常道(定石)」なんですね。
つまり、「面を決めよう」と思ったら、「下の技」小手をしっかり攻めておく必要があるとい
うことなんです(^0^)

おそらくいずみさんの技の組み立てが「面に偏っている」のではないでしょうか。
しっかりと小手を攻める(小手を多用しておく)と、お相手の注意が小手にいき、抜き胴
は打ちにくくなります。そんなことも考えてみてください(^_-)~☆

お名前: 守破離@   
こんにちは
抜き胴をいただくのは、お相手にこちらの意図が読まれている為だと思い
ます。
1)打つ前に剣先が高くなる
2)振りかぶりが早過ぎる
3)技の組立方が単調
4)大きく振りかぶり過ぎる
なんて事はないでしょうか?

遠間からぎりぎりまで手元を上げずに中心を取りながら間詰めし、お相
手の手元が上がれば小手、上がらなければ面といったお稽古をされてみ
てはいかがでしょうか?打つ瞬間まで小手か面か判断が難しいと、応じ
技はしにくいものです。

お名前: いずみ   
初めまして。
私は面を打つと、胴があいてしまうらしく
試合などでも面抜き胴をよく打たれてしまいます。
たぶん、背がそんなに高くないので手が上がってしまっているのだと思います。
隙のない面を打つためにはどうしたらいいのでしょうか。
アドバイスをお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る