記事タイトル:応じ技について |
管理人のHide.です。 ケンヂさんがおっしゃるように、応じ技は「対人技能」ですので、お相手とともにお稽古す るのがベストではありますが、むろん一人稽古も可能ですよ(^^) 鏡の前などでお相手の動きを想定しながら、素早く動いてみるのです。 留意点は、 ●出小手は曲がって打っていないか、ひざが上がりすぎていないか ●抜き胴&応じ返し胴は、面のコースから体さばきができているか、大ぶりしていないか ●相小手面は、小手のときに竹刀を振り上げすぎていないか などです。 特に相小手面は、小手のときにひざが上がってしまうと打ち遅れます。左足を固定したま ま「素早く二つ踏み込む」ことをお稽古してみてください(^_-)~☆ これが十分にこなれてきましたら、お相手と組んでのお稽古を数多く行なってください!
ケンヂです(@@) 応じ技というのは、本来相手が打ってこようという瞬間を捉えて 打ち込むものですので、本当は稽古相手がいるのが一番上達するのですが(^^; 一人でできる稽古というのは、素振りがおすすめですね。 体の力を抜き、構えて、一挙動でザッっと打つ稽古で 振り上げて、打ち込む、という形ですと二挙動になってしまうので、一挙動でズバっと 打ち込む事が大事です。注意すべき点は、だらだらとするのではなく、 メリハリをつける事でしょう。 稽古中は、失敗してもいいので相手が竹刀を振り上げようとする瞬間に (振り上げてからだと遅いです) 打ち込むような気持ちでいきましょう。(^0^)ノ どの技も、相手の出ばなを打ったり、乗っかって打ったりする技なので しっかりとした気持ちで、打ち込んでいけば自然と上手くなります!
お久しぶりです!今回はぜひ応じ技について 教えてもらうべくやって参りました(^o^)丿 ぼくは出ごて、抜き胴返し胴、相ごて面の 基本的な応じ技が上手く打てません。そこで 自分一人だけで出来る上達法というか練習方法を 知っておられる方はぜひ教えて下さいm(__)m