書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To 小笠原さん
おっしゃる通りです(^^)
この作用は「手首」というよりも「右手の親指付け根の拇指丘の作用」になります。
右手の甲が完全に上を向くほど入れ込んではいけません。左右の脇を「しっかり締める」
意識も大切でしょう(^_-)~☆
お名前: 小笠原
hideさんの「面切り落とし面」の解答欄の中に、「右手首を内転」するとありますが、これは、切り落とすときに右手首を自分から見て左側へ回して「右手首を反時計方向」にしぼり込んで、手の甲が上を向く様にするというようにりかいすることでよろしいでしょうか。教えてください。
お名前: Hide.
>家の先生の相面は面を割るときに、相手の竹刀が自分の体に一切触れないよう
>に打ってきます。これが切り落としなのでしょうか?
その先生の打ち方を拝見しておりませんので、一概にそうだとは言いきれません
ね。右斜め前にカラダを踏み込ませて相面を打てば、似たような結果になります
から・・・(^^)
>また、右手をかぶせるって刀法に逆らってるような?刃が斜めになりますよね。
>右手に力が入ってしまうし。
若干斜めになるでしょうが、問題になる程度ではないと思います。
>もし刀の切り落としと竹刀の切り落としが違うとしたら、刀の切り落としとは
>どうやるのでしょう?
竹刀の断面は円形です。これに対して刀は「鎬(しのぎ)」というものがついて
ますでしょ。この鎬でもって、お相手の刀をはじき飛ばすんです。このときにも、
やはり右手首の内転運動を使っています。ただ、それでも刃筋はぶれませんが(^^)
お名前: 戒
家の先生の相面は面を割るときに、相手の竹刀が自分の体に一切触れないように打ってきます。
これが切り落としなのでしょうか?
また、右手をかぶせるって刀法に逆らってるような?刃が斜めになりますよね。右手に力が入っ
てしまうし。
もし刀の切り落としと竹刀の切り落としが違うとしたら、刀の切り落としとはどうやるのでしょう?
お名前: Hide.
小野派一刀流で「切落し」といいますと、お相手が振りかぶって打ちかかってく
るのを、あとから振りかぶって振りおろしながら刀(木刀)の鎬でお相手の刀(木
刀)を弾き飛ばして打ち勝つ必殺技のことです。小野派一刀流では、「初手にし
て極意」と言われるほど大切にされている技なんです。
このレベルで考えますと、戒さんがおっしゃるように「面切り落とし面は相面」
といえると思います。現象面から観たら、相面と面切り落とし面は見分けがつか
ないはずです(^^;
しかし、竹刀剣道において「面切り落とし面」といった場合は、少し技法が違う
ようです(^^)
1.お相手が面を打ってくるのを、表鎬で受けるように竹刀をあげながら前進し
2.互いの竹刀が接した直後右手首を返し、お相手の竹刀を摺り流し
3.そのままかぶせるようにして面を打突する
といった感じで厳密にいうと「面すり落とし面」のことをいっているようです(^^;
お名前: 戒
面切り落とし面ってどうやるのでしょう?相面で割るのとは違うのでしょうか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る