記事タイトル:諸手上段とは 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To あきらさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます(^^)

お名前: あきら   
どうもありがとうございます、大変勉強になりました
今後もこのHPで学ばせて頂きたいと思います

お名前: Hide.    URL
To あきらさん

そうですね、でも、たぶんなかなかとってはいただけないと思います(^^;

今、いちに会には一人、右上段がいる(30代の男性)のですが、彼には抜いて打つ場合、
「左右の手を持ち替えろ」と指導してます。
当然のことながら、打ち落とし技は使えません。
鍔ぜり合いになった瞬間にも「持ち替え」が必要となります。

お名前: あきら   
ありがとうございます。
もしそのような特殊な打ち方をした場合、有効打突と判定されるかどうかはその場の
審判によるのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
To あきらさん

>「つばぜりあい」及び「技が外れた時」は通常の握り方に戻すため右が柄頭だと不利な
>のでしょうか?
>「上段からの諸手技が出来ない」理由は何故なのでしょう?

左手前、右手柄頭の打突が、しっかりしたものにできれば問題はないと思いますが、そう
いう握りでと打突が有効打突と判定されるかどうかが疑問っていうことです。

お名前: あきら   
先日「右上段」のスレで質問させて頂いたあきらです。
こちらの記事で疑問に思った事があるので質問して宜しいでしょうか?

Hideさんの書き込みの
『欠点は、持ち替えによって右手が柄頭を握っているため、つばぜり合いの度に持ち替
えなければならない点と、右片手で下ろした技がはずれたとき次の技が出しにくい点、
さらに、上段からの諸手技が出来ない点にあるでしょう』
についてなんですが
「つばぜりあい」及び「技が外れた時」は通常の握り方に戻すため右が柄頭だと不利なのでしょうか?
「上段からの諸手技が出来ない」理由は何故なのでしょう?
細かい部分の質問になりますが御返事頂けると嬉しいです
宜しくお願いします

お名前: Hide.    URL
to TOYさん

管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m


>技の種類が少ないと言われます。技を教えて下さい。

えっとぉ、拙サイトの上段関連のトピをくまなくご覧になった上でのご質問でしょうか?(^^;
安易にたずねるのではなく「サイト内検索」の機能を使いまして、自分にとって必要な情
報を探す姿勢も大切だと考えますが・・・。


>あと、竹刀を回し打突する方法も見た事があるのですが、

片手でですか、諸手でですか?
どのように回してどこを打突したのかご説明頂きませんとお答えできませんが(^_^ メ)

お名前: TOY   
初めて書き込みます。
今、上段を始めて半年ぐらいになります。試合にもなんとか出させて頂いているんですが、
技の種類が少ないと言われます。技を教えて下さい。あと、竹刀を回し打突する方法も見た事があるのですが、
そのような技は有効なんでしょうか(?O?)

お名前: Hide.    URL
To 七Qさん

はじめまして、管理人のHide.です。

う〜ん、左足前での足さばきなどを念入りに行なってますでしょうか??
右足前での体移動も、通常歩行と違って難しいですから、左足前はなおさらです。
左足前でも、右足前と同じように滑らかに動けるようになるまで、繰り返しお稽古される
ようお勧めいたします(^_-)~☆

お名前: 七Q   
初めまして、高1で剣道をやっていて今七きゅうです。ところで思ったんですけど、上段構えるときは、足を反たいにするのですが、なかなかなれません、たとえば、踏みこむとき力が入りません。どうすればいいんでしょう。

お名前: Hide.    URL
to A24君

はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです(^^)


>こんな僕でも上段をとって上手くなれるでしょうか?
>ただでさえ剣道の形が変なのに、もっとおかしくなりそうな気がして怖いです。
>でも、正直上段やってみたいし・・・

カキコを読ませていただいただけで、実際にA24君の剣道を拝見したわけではありません
ので確かなことはいえませんが、だいぶいろいろと悪いクセがついているようですね(^^;
それが、上達を阻害しているのでは・・・と思われる節があります。

なので、思い切って上段にしてみるのもいいかもしれません。僕も、中学時代のひどい
「跳ね足」の女の子を上段にして矯正したことがあります。上段をとったら中段での悪い
クセが直ることも少なくありませんからヽ(^.^)ノ
思い切ってチャレンジしてみることをお勧めします!


>僕も静岡県のインターハイ西部予選で見たことがあります。
>その日は、ちょうどそこの試合のコート係をやっていて間近で見れました。

そうですね、西部の選手です。もう3年生ですからこれで引退でしょうか。彼女の右上段
が見られなくなるのはちょっと寂しいですね( -o-) フゥ

お名前: A24   
初めまして!高1のA24です。
先輩から、「お前は体力有るから上段をやれ」と言われているんです。
僕は小3から剣道やっているんですが、小手面もまともに打てないし(;_;
その時の足さばきもおかしいんです。他にも変な癖だらけなんです・・・。
こんな僕でも上段をとって上手くなれるでしょうか?
ただでさえ剣道の形が変なのに、もっとおかしくなりそうな気がして怖いです。
でも、正直上段やってみたいし・・・
どうしたらいいでしょう?

Hideさん

>あ、そうそう、静岡県の磐田北高校の女子選手に、一人、素晴らしい使い手がいま
>したよヽ(^.^)ノ

僕も静岡県のインターハイ西部予選で見たことがあります。
その日は、ちょうどそこの試合のコート係をやっていて間近で見れました。
どっか今まで見た上段とは違うなー、と思っていたら左右の手が入れ替わっていたんですね・・・。

お名前: Hide.   
To 井さん
管理人のHide.です。レスが遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m

そうですねぇ、中段乗合が分かっていないのに上段をとることは無謀なことだと思います。
基本も、中段の基本をベースにしておりますから・・・(^^;


To びぎなーさん
うーん、「右諸手上段」ですか? ってことは、上段に構えるときに右手と左手を入れ替える
のですが、本当にその構えなのでしょうか?(^^;

お名前: びぎなー   
はじめまして。
自分は高一で去年の四月から剣道を始めたのですが顧問の勧めで右諸手上段をやることになったのですが知識がまったく無いのでくわしくやり方を教えて下さい。お願いします。

お名前: 井   
上段って難しいですよね?まだ剣道初めて半年ぐらいだったらまだやらない方がいいですか?

お名前: Hide.   
to Rockさん

はじめまして! 管理人をしておりますHide.と申します。よろしくお願いします(^^)


>初めまして。興味深いHPを見つけてしまいました!!

そうおっしゃっていただけますと光栄です。なかなか雑多なところですが、剣道総
合サイトと剣道界の「港」を目指して活動してます。どうか、ご活用くださいます
ようヽ(^.^)ノ


>私は数少ない右諸手上段をとっている一人です。かれこれ数年・・。
>右は難しいですね。問題が山積みです。不利な点が多いですし。
>でも、やりがいがあります!

そうですか、右諸手上段を! 最近、ほとんど見かけることが無くなりましたね。
あ、そうそう、静岡県の磐田北高校の女子選手に、一人、素晴らしい使い手がいま
したよヽ(^.^)ノ

右諸手上段も、廃れつつある文化です。Rockさんも、ぜひぜひガンバって極めてく
ださい!

お名前: Rock   
初めまして。興味深いHPを見つけてしまいました!!
私は数少ない右諸手上段をとっている一人です。かれこれ数年・・。
右は難しいですね。問題が山積みです。不利な点が多いですし。
でも、やりがいがあります!

お名前: Hide.   
to ソニック君

はじめまして、管理人のHide.です。すっかり見落としてしまっていてもうしわけあ
りません(^^;


>いま左諸手上段を使ってるんですが上段を使う上でここは、
>鍛えたほうがいいというのがあったらおしえてください。

そうですね、いろいろありますが、やはり上段に構え続けているだけでもたいへん
ですので、まずはその土台となる足腰は鍛えなければいけないでしょうね。しっか
りと走り込みをしてください(^^)

それから、僧帽筋と背筋(&腹筋)です。上腕筋も強化したいです。
これらは、バーベルやマシーンなどを取り入れると効果的です。

それ以外では、ビール瓶やペットボトルを振る(左片手で)といいのですが、気を
つけなければならないのは、あまり重くして過度になりますと、左手首の腱鞘炎を
起こすことです。様子を見ながらムリのないように行なってください(^_-)〜☆

お名前: ソニック   
初めまして
いま高1で剣道をやってるものです。
いま左諸手上段を使ってるんですが上段を使う上でここは、
鍛えたほうがいいというのがあったらおしえてください。

お名前: 剣道   
ありがとうございます

お名前: Hide.   
to 剣道さん

レスが遅れ申し訳ありません。管理人のHide.と申します(^^)

上段専門のサイトというわけではありませんが、「めんそーれよしこの部屋」というサ
イトは、よしこさん(男性)が上段の専門の方で、上段の技術解説がのっており
ます。参考になると思いますのでご覧くださいm(_ _)m

お名前: 剣道   
初めての書き込みです。
うちの学校にうちの学校に上段の選手がいます。
一様指導してくださる先生もおられるのですが、上段のことがもっと詳しく知りたいので
もし上段についての事が詳しくわかる本やホームページがあるなら教えていただければ幸いです。

お名前: Hide.   
to アントニオさん

うーん、先輩のいうことも一理ありますが、まぁ、そのまま上段をおとりになっ
て構わないんじゃないですか。

ただ、先輩がそう言われたということは、アントニオさんの上段が堂々としてな
くて「当てよう当てよう」とするスケールの小さい上段になっている為ではない
でしょうか?(^^) そのあたりを再度見直して、先輩にも褒めていただけるよう
な上段を目指しましょうよ。頑張ってくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: アントニオ   
わては今大学剣道部で上段やっとるばい。んだども先輩に試合に勝ちたいがためだけに上段するんやったら中段に下ろすよう言われてもうたばい。わてはまだ学生でやっぱ試合に勝ちたいっちゅうのが本心なのだばい。んだどもこのまま上段を続けたらその先輩をうらぎるみたいで嫌なんだね。でもわては上段がしたい。いったいどうしたらいいんじゃーっ!?

お名前: Hide.   
熊ださん、ようこそいらっしゃいました(^^)

ハイ、男子選手は僕も学連の審判で見ました。左手前の諸手で打っていましたが、あ
れは「打つ」っていうよりその場しのぎで振り回しているっていう感じでしたね(笑)
竹刀が打突部位に当たったとしても一本には取れない感じでしたが・・・(^^;

お名前: 熊だ?   
どうも初めてかきこみます。
  これは余談に過ぎないのですが、最近の学生剣道の大会において、右諸手上段を初めて
 見ました。男女共です。その時、手を持ち替えたまま相手の右小手や突きを打っていま
 した。参考までにどうぞ。

お名前: Hide.   
用語が正確じゃないようですので解説しておきましょう。

まず、諸手上段ですが、両手で竹刀を握って上段に構えるものを諸手上段と呼び、片
手一本で竹刀を握って上段に構えるものを片手上段と呼んでいます。
諸手上段には、諸手左上段と諸手右上段があり、前者は剣道形一本目の打太刀の構、
後者は仕太刀の構です。もうひとつが、右諸手上段です。これが、トマトマン君が言っ
ている「右手と左手を持ち替えて」上段に構えるものです。

先に片手上段の説明をしておきますと、これにも左片手上段と右片手上段があります。
前者は諸手左上段の右腕を胴に当てて左片手で上段に構えるもの、後者は右手と左手
を持ち替える右諸手上段の左手を胴に当てて右片手で構える上段です。


では、質問の解答に移りましょう。
右諸手上段ですが右手と左手も握りを持ち替え上段にかぶり、足は右足前左足後ろで
すが中段の構よりもやや広めにとって安定感を増します。戦法としては、諸手左上段
と同じように相手が間合に入ろうとするところを右片手で打っていく出鼻面が中心に
なります。

利点は、諸手左上段の片手技のコーストの違いで相手を惑わすことが出来る点と、大
半の人が右手が利き手になっており、また、中段の構と同じように右足前での踏み込
みのためそれほど苦労せずに構えられる点でしょうか。目先が変わっているので、相
手を惑わす効果もあるかもしれませんね(^^)

欠点は、持ち替えによって右手が柄頭を握っているため、つばぜり合いの度に持ち替
えなければならない点と、右片手で下ろした技がはずれたとき次の技が出しにくい点、
さらに、上段からの諸手技が出来ない点にあるでしょう。
また、中段が平正眼に構えたとき片手小手が打ちにくく面だけしか狙えない勝負にな
りやすいので攻撃の幅が限られてしまうことも戦略上の欠点でしょうね。

これらの点を考え合わせると、連打が得意な中段戦において右諸手上段は不利な要素
が多く、昔から対上段(諸手左上段)のためにとる人がいるくらいでした。しかしそ
れも、近年ほとんど見ることがなくなりました。諸手左上段も技術革新で片手技一本
から諸手での技のバリエーションがかなり広がってきており、右諸手上段では持ち替
えによるロスをカバーしきれなくなったことと、指導できる先生が少なくなったため
と推察できます(^^)


なお、蛇足になりますが、諸手左上段の中にも「あいつは諸手上段だ」とか「片手上
段だ」という評し方をすることがあります。
この場合の意味ですが、前者は「片手技よりも諸手(両手)で打つことが多い」上段
のことで、後者は「片手技が中心」の上段のことです。
ちょっとややっこしいですね(^^;

お名前: トマトマン    URL
この前本で読んだのですが、右手と左手を持ち替えてやる、「諸手上段」というのがあるらしいんです。(右手で打って右足で踏みこむ)こんなの使っているひとは見たことが無いですし、左手で打つより少し打突できる間合いが近くなってしまうとおもうんですが・・・。この「諸手上段」の利点と欠点を教えてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る