記事タイトル:竹刀をうち落とす 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 慶さん

管理人のHide.です。

「打突の好機」に関しましては、すでに何度も拙サイトに取り上げられております。
まず「サイト内検索」の機能をお使いになりまして、関連するトピをご参照くださいまして、
なおかつわからなかった場合は、サイドこちらでお尋ねくださいますようお願いいたしま
すm(_ _)m

お名前: 慶   
すみません「打突の機会について」教えて下さい。

お名前: Hide.    URL
To ダニエル君

管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m


>一呼吸っていうのがよくわからないのですが・・。

お相手の市内が打ち落とされ、間髪を入れずに打ったものが「一呼吸」ですよ(^0^)

お名前: 市   
反則後、相手がただちに攻撃を加えなかった。その状況をイメージして、
ダニエルさんが主審になって「止め」と言ってみてください。

ちょっとズルイ表現かもしれないけど、二つの動作の流れのなかで判断するには、
一秒とか二秒ではなく、「一呼吸」って言うのが一番よい表現なんだと思います。
主審の経験による主観に委ねられるのだと思います。

お名前: ダニエル   
一呼吸っていうのがよくわからないのですが・・。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

手の内がゆるく、叩き落されたものであれば、状況にもよりますが、落とした方の反則と
なります(^^)


to 市さん
>一方の試合者が竹刀をはなした場合、または倒れた場合、
>主審の「止め」の宣告時機は、「一呼吸おいての間」がよいと教わりました。
>「相手の打突意思を見きわめてから」ということでしたが、
>現在までに改正がありましたでしょうか?

「一呼吸」で間違いありません(^^)
審判によっては「一太刀」と勘違いしている場合があり、「やめ」が遅れることがありま
すね(^_^ メ) 
「打突の意思」があっても、「一呼吸」よりも遅く打突に行くものを待ってはいけません。

お名前: 市   
だいぶ前の話ですが、
一方の試合者が竹刀をはなした場合、または倒れた場合、
主審の「止め」の宣告時機は、「一呼吸おいての間」がよいと教わりました。
「相手の打突意思を見きわめてから」ということでしたが、
現在までに改正がありましたでしょうか?

また、竹刀を叩き落す行為があまりにも見苦しいと判断されれば反則になる
かもしれませんね。

お名前: 元立ちマシーン   
普通竹刀を落とした時点で「やめ」が掛かるのが普通です。

只、2段打ちなどの連続技であれば有効打突になります。
「やめ」の声の前に打った打突が有効です。

お名前: 元立ちマシーン   
普通竹刀を落とした時点で「やめ」が掛かるのが普通です。

只、2段打ちなどの連続技であれば有効打突になります。
「やめ」の声の前に打った打突が有効です。

お名前: ダニエル      
反則した瞬間に、やめ!っと言って打つ機械を与えてくれない審判とかいるんですけど、これっておかしいですよねえ?

お名前: steem   
こんにちは、steemと申します。
反則というか・・それは相手の反則ですね。
もし打ち落とせたら、その瞬間小手面の要領で
打ちに行けば、一本取れますし。
反則した瞬間の打ちは一本になりますからね。
では。駄文、失礼しました。

お名前: ダニエル   
もし、相手の竹刀の握り方がゆるいかなあとおもったら、竹刀をおもいっきり叩いておとしてやっても、それは反則ではないのですか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る