書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Sj.
おそらく,左手で振る意識をみなさんがしているということは事実で,
また結果的に右手で加速させているということも事実なのだと思います.
竹刀の軌道を一つの孤としたとき,当然左手は内側の支点であり,右手は
外側であるので作用点になるのが基本となるでしょう.
これは,hide.さんがいうように,右手が前という構造的にもいえます.
(もちろん,最後絞り込んだときに,人によっては右手が支点になる
ということもあるでしょうが)
私もHide.さんと同様に,左手は軸となるので,しっかり左手が安定していることは
重要で,そしてそれがあって,初めて加速させるのは右手が生きてくるのだと思います.
お名前: Hide.
URL
To ネズミ小僧さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
To 猫大好きさん
管理人のHide.です。
左手では竹刀をコントロールできませんよ。
コントロールしていくのは右手です。右手の巧緻性が高いことが竹刀コントロール力を作
ります。
よって、右利きが多い日本において「右手前」に構えるんですねd(^-^)!
ちなみに、より厳密にお話しするならば、振り下ろしの始動は左手の作用です。振り下ろ
しに転じた後は右手で部位に振り出していき、左手は制御に回ります。
ま、これは、私の持論ですので、いろいろなお考え、さまざまな教え方があってしかるべ
きだと思いますけどね(^^)
お名前: 猫大好き
>剣道におきましては「振りかぶりは左手、振り下ろは右手」と私は考え
>実践しております。
これは、「振りかぶった後、右手の力で竹刀を振り下ろす」ということでしょうか?
私が習った振り方では、「振りかぶるのも、振り下ろすのも左手(特に小指、薬指の
2本)」で、振り下ろす際の右手は「当たるまでは剣の方向をコントロールするもの、
当たった時は力が逃げない様に手の内を締めるものなので、当たるまでは脱力状態で
あるべき」だったのですが・・・
お名前: ネズミ小僧
なるほどっ!!
悩める中年剣士さん、Hide.さん、どうもありがとうございます。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
居合のことは存じ上げませんが、剣道におきましては「振りかぶりは左手、振り下ろしは
右手」と私は考え実践しております。
左手は要の役目です。これの位置がずれてしまいますと、右手で竹刀コントロールしよう
と思っても剣先が定まりませんからねd(^-^)!
お名前: 悩める中年剣士
ネズミ小僧さん
この春から居合を習い始めました。まだまだ初心者ですが、色々と気付くことがあり、
剣道にも役立っています。その一つが右手に力が入ると刃筋を立てて振りにくいこと
です。日本の剣道の大きな特徴である両手で刀を振るという技術は、実は結構難しい
ものなんですね。
刀を振る機会は、なかなかないかもしれませんが、木刀を振ってみてはどうでしょう
か? 丸い竹刀では分かりにくいですが、木刀なら私の言っていることが分かって貰
えるかもしれませんね。
お名前: ネズミ小僧
右手で竹刀を振ったほうが速く振れるのではないか、と最近悩んでるところです。
もちろん、左手中心で竹刀を振ることが基本というのはわかっていますが・・・。
左手中心で竹刀を振る利点は何なのでしょうか?
だいぶ変な質問ですが、ご返事お願いします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る