記事タイトル:踏み込んだあと 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 高1の人   
ありがとうございます。
僕もこの前似たようなことを聞きました。
足さばきをもっともっと練習するようにします。

お名前: Hide.    URL
to 高1の人

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
一流選手はすべからく足さばきが巧みです。頑張って機敏な足さばきを体得なさってく
ださいねヽ(^.^)ノ

お名前: 高1の人   
わかりました。
これからそのことを意識してやってみます。
どうもありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、ひょっとして右足で踏み込んだ直後に、左足が右足を追い越したりはして
ませんか?(^^; そうすると、やはり遅いですね。

右足踏み込み着地後、右足の膝上の筋肉を使って、左足と左半身を引き上げる動作(=二
次跳躍)を行なうわけですが、このとき、左足が右足を追い越さないように気をつけ、そ
の後、「細かく早く」すり足を行なうのです。これだけでも、かなり早くなるはずですよ(^^)

お名前: ヒデジーノ   
初めはみんな遅いんですよ。特に大きくなってから始めた剣道だと足捌きがまだ身につ
いていないですから。私も大学を出て就職して、就職先で正課として剣道を課せられたので始めたのですが、始めたばかりの時は、踏み込んだ後、先生に竹刀で腰を押されました。足捌きが遅く、抜けるのがもたもたしていたのでしょう。

剣道の足捌きは送り足ですが、その送り足を素早くするためにはすり足を使うといいと
思います。移動がスムーズになります。

掛かり稽古とか打ち込み稽古は非常に良く出来ている稽古方法で、相手を打突した後
勢いよく最速で相手の横をすり抜け、その勢いを瞬時に止めて振り返り次の打突に
つなげる。それによって、足腰が鍛えられ、体裁き、足捌きを習得できるように
なります。上手な人の稽古を見取り稽古してください。相手の横をすり抜ける時
どのような足捌きを使っているのか。例えば、大きいストライドなのか、小さい
ストライドなのか、小さく小刻みに使うほうが早くすり抜けられているとおもいます。

理論が解っても、上手にはなりませんよ。その理論を繰り返し繰り返し実践して
上手になってください。面をかぶった数だけしか上達はしませんから。頑張って
下さい。

お名前: 高1の人   
こんばんは
高校から剣道をはじめました。
僕はどうも踏み込んだあとが遅いようなのです。
次の技につながりません。
どうすれば次の技につなげられるような素早い動きができるのでしょうか。
ご指導おねがいします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る