記事タイトル:二刀・小刀での打突 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 蛮骨さん

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
頑張ってくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: 蛮骨   
To Hide.さん
返事が遅れてすいません。
ありがとうございました。
これからさらに精進していくます!

お名前: Hide.    URL
To 蛮骨さん

管理人のHide.です。

一般的には左足で打突できるほうが遠くから打てるはずですから、左足踏み込みを勉強さ
れるといいでしょうd(^-^)! 
私の知り合いの二刀の方は、正二刀であっても両方で踏み込んで打突できますよ。


>初心者が踏み込みの練習をするのと同じ方法で
>バランスを崩さないように左足での踏み込みの
>練習をするのが一番好ましいのでしょうか?

ハイ、それがベストだと考えます(^_-)~☆

お名前: 蛮骨   
お久しぶりにカキコさせていただきます。
今月の頭から二刀を握りだしました。
逆二刀です。太刀で打突するときには今は
右足で踏み込んでいるのですが、
そうだと間合いを詰めてから打たないと
届かないのです。といって左足を使うと
体のバランスがわるくなりすぐに打ち込まれます。
それを矯正するにはやはり
初心者が踏み込みの練習をするのと同じ方法で
バランスを崩さないように左足での踏み込みの
練習をするのが一番好ましいのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
高校の関東大会で留守にしておりまして、すっかりレスが遅くなってしまいましたことを
お詫びいたしますm( _ _ )m

私は二刀の方(武蔵会)とよくお稽古いたしますが、小刀での打突も来ますよ。審判規則上
は有効打突にならなくても、しっかり打たれれば「まいりました」ですよね(笑)

試合をされる場合は、悪くすると「公正を害する行為」になるかもしれませんので小刀での
打突はお勧めしませんが・・・(^^;

お名前: たかゆき   
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね・・・審判規則にはちゃんと記載がありますよね。
(ちなみに例の先生の発言は前者のようなニュアンスの物言いでしたね)>まんぼーさん
まあ現実には一本として取りづらいのはしかたないと思ってますので、いかにそれを作り上げて
いくか、という課題になるんでしょうね・・・・頑張ります。

お名前: まんぽー   
 こんにちは。
私は学生のころ、ある試合で小太刀の技で一本取ったことがあります。引きメンでした。
そのころはまだ小太刀の打突に関する明確な規定がなく、小太刀での引き技も有効
だったのです。また部内の試合でも小太刀での技を一本としていました。
これは私が部内にいたことで、部員の間で「一本の基準」が認識されていたからだと思います。
現在はたしか「小太刀での打突は、太刀が相手の太刀を制した状態での打突は有効」と
いうような規定だったはずです。だから試合でそのような技が出たら、審判は一本と
判定しなくてはなりません。
ただ現実には、どれだけしっかり打てていても一本と判定されることはないように
思えますね。理由としては、?小太刀の打突も有効だということを知らない?知っていても
見たことがないので基準がわからず、一本かどうかを迷ううちに旗をあげる機会を逸してしまう
などが考えられます。
たかゆきさんの先生の発言は「ルール上一本にならない」とおっしゃっているのか、
「実質的に一本になりにくい、あるいは一本になる打突が難しい」といみ意味で
おっしゃっているのかわかりませんが、もし前者ならわたしは「もう一度試合・審判規則を
お読みください」と申しあげたいですね。
(私は実際に試合の後、審判をやっていた方に「さっきの技は一本だったのかなあ・・・」と
いわれて力が抜けてしまったことが何度かあります)
少し話はそれますが、小太刀での打突に限らず、二刀の技(特に開き足での技など、
踏み込み足でない技)はなかなか一本にしてもらえません。それをいかに誰が見ても
一本だといえる技に作り上げていくことが大事だと思います。

お名前: gurece   
小太刀での打突は難しいですよね、有効如何を無視するにしても・・・。
ただ、例え一本に成らなくても極力打てるところでは打つようにしています。
小手や胴はあまりに間合いが近すぎるのと、打突後の姿勢が崩れやすいので多用しませんが、
面と突きはそれなりに打ちます。 攻めの一環としてやって置くべきだとも考えます。
小太刀は“原則”として有効打突とはしないなら良いのですが、
完全無視ではこちらにとっては面白みが無いんですよね・・・。(笑

ただ、一本取れなくても自分、相手、観戦者方が一本だと思ってくれるだけの打突が
出来れば、それはそれで満足でもあります。

ちなみに二刀を使うからには、いつかは小太刀で審判に旗を上げさせてやるという意気込みで
基本練習に励んでます。(笑
ただ、しならない竹刀で打たれた相手は痛いだろうなと考えながら・・・。

お名前: 風月   
試合はどうだか知りませんが、実戦に則するならばやはり一本でなくてはおかしいと思います。
ただ、試合というのは「決まり事」がなければ卑怯なモノがたくさん出てしまいますので、
そこはしょうがないと言えばしょうがないと思います。

お名前: たかゆき   
私は最近二刀を始めたんですが、道場の先生に、
「小刀の打突は一本にならない」と断言されてしまい、困惑しております。

先日発刊された「武蔵の剣」にも小刀での打突についての記載がありますし、
私自身「小刀といえど刀なのだから、斬ることはできる=一本になり得る」と
考えております。

では試合等の実際はどうなのでしょう?
また皆様のお考えをお聞かせ願えたらと思います。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る