書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.
to ミッキーパパさん
恐れ入りますm(_ _)m
皆さんからのご質問にお答えすることも、剣道に対する試作を深めるのにたいへん役立っ
ております。私自身の勉強なんです(^^)
皆さんあっての掲示板です。どうぞこれからもよろしくお願いいたします!
お名前: ミッキーパパ
Hideさん
どうもありがとうございました。いつもご丁寧な回答を頂き、本当に感謝しています。
みていると、掲示板のほとんどの書き込みについて回答なさっているようで、Hideさん
の剣道に対する情熱と真摯な態度について、敬服いたします。これからも、この素晴ら
しいサイトを続けていってくださいね。剣道教室の方も、気長に更新をお待ちしていま
す。
お名前: Hide.
to ミッキーパパさん
>そこで質問というのは、初心者〜初級者に踏み込み足を教える際の方法です。その先生
>が教えてくれたように、初めからあるべき姿を教えるのが良いのか、それとも、打突の
>瞬間にしっかり音がするほど踏み込んで、打突に迫力を持たせる、という風に教えれば
>いいのでしょうか?
綿島も右、「踏み込み足は市民権を得た」と考えております。私ばかりでなく、スキー
ジャーナル社から刊行されている小川春樹先生の『初心者のための剣道講座』にも踏み込
み足は解説されておりますし、今「剣道日本」誌で連載されている「宮崎正裕剣道教室」
でも扱われておりました(それぞれ、教え方は異なりますが(^^;)。
ヒザを高くあげすぎないのであれば、踏み込み足は「しっかり音が鳴るように」指導して
差し支えないのではないでしょうか。ただし、かかとから着地するとかかとを痛めますの
で、あくまでも「つま先側から」を心がけさせる必要があります(^^)
踏み込み足に関しては、「Hide.剣道教室」にも書かせていただいておりますので、参考ま
でにご覧くださいm(_ _)m
お名前: ミッキーパパ
Hideさん
なるほど。Hideさんが踏み込み足を「タブー」視していた理由がわかりました。
こちらの図書館では、もうすぐHideさんの本を発注してくれるようなので、首を
長くして本の到着を待つことにします。
その本を読んでから質問すればいいのですが、待ち切れないのでお尋ねしてしま
います。私は、中学生の時に70歳くらいの7段の先生に教わっていましたが、その
先生によれば、踏み込み足は、Hideさんの言うように、床を這うようにしてすべ
し、やたらに音をたてるものではない、という教えでした。私は、何故かその先
生の教えが身につかず、右膝が上がってしまい、音がでる踏み込み足の癖が直ら
ないまま現在に至っています。そこで質問というのは、初心者〜初級者に踏み込
み足を教える際の方法です。その先生が教えてくれたように、初めからあるべき
姿を教えるのが良いのか、それとも、打突の瞬間にしっかり音がするほど踏み込
んで、打突に迫力を持たせる、という風に教えればいいのでしょうか? こちら
では、アメリカ人の中に初心者〜初級者が多くて、指導にも色々迷ってしまいま
す。私の知識・見識が中途半端なのがいけないので、この掲示板を通して、しっ
かり勉強させていただきたいと思います。ありがとうございます。
お名前: Hide.
to ミッキーパパさん
>Hideさんの文章をいろいろ読んでいると、「剣道界のタブー」である踏み込み足と
>いう表現がでてきますが、お時間のあるときにもうちょっと詳しく教えていただけ
>ないでしょうか。
そうですねぇ・・・。
これまでどうも、剣道界には「踏み込み足」という概念がなかったようなのです。といい
ますのも、これまで出された技術解説書を読んでみても、「踏み込み足」に関する解説も
記述もどこにもないんです(^^; 剣道においては「足音を立てない送り足こそ最上」とい
う考え方があるようで、これまで技術解説書を書かれた先生方も、上の先生に遠慮されて
あえて「踏み込み足」について書かなかったのではないかと推察しているわけです(^^)
しかし、今の小中学生はもとより、高段位の先生方の立ち会いを拝見しても、厳然と「踏
み込み足」は存在しております。もう「基本の足型」と考えて差し支えないのではと勝手
に解釈し、今回、拙著ではこのような形で書かせていただいたわけですヽ(^.^)ノ
しかし、拙サイトに掲載されている文章は、それ以前に書かれたものなので、「タブー」
というような表現を使っているものがあるのです。
しかし、修業を積んで行く中で、最終的には、ヒザの上がりも最小限度となり、ほとんど
滑るように床を移動し打突できるようになると考えます(^_-)〜☆
お名前: ミッキーパパ
Hideさん
Hideさんの文章をいろいろ読んでいると、「剣道界のタブー」である踏み込み足と
いう表現がでてきますが、お時間のあるときにもうちょっと詳しく教えていただけ
ないでしょうか。踏み込みの音も、高校生なら「ドーン」でよくて、上位者なら無
音がよい、というのも、なんとなくわかりづらいものですから。これは、上位者(
高齢者)になってくると、あまり跳べなくなることから自然にそうなるのですか?
それとも、本来の踏み込み足の動作というのは、別のトピックで解説して頂いた通
り、左足で右足と体全体を前に押し出していて、上下動はあまりないはずだから、
音が大きくなるのはおかしいというわけですか? それとも、右足が、二次跳躍の
ときに左足をひきつけるという動きをするために、地面を踏みしめる勢いが必要だ
から、大きな音がでるようなストンプをすると、その力が逆にそがれてしまうから
ですか? 自分でも書いていてわけがわからなくなりましたが...。
お名前: Hide.
to ピノコちゃん
「バチーン」は、足の裏全体が同時に着地した場合に出る音で、あまりいいとはいえませ
ん(^^; 本当にじょうずな人は、踏み込みの足音がしないものなんですよ。
でも、高校生なら「ドーン」でいいはずです。でも、かかとから着地するとかかとを痛め
やすいですから、必ずつま先側から着地するようにしてくださいね(^_-)〜☆
お名前: 勝
足全体で踏み込むとあんな音がでると思いますが。でもあれはやりづらいし痛いので
俺は踏み込みよりも初太刀に面をパワフルに打っていきます。体当たりも決めれば
大概の相手はビビってあまり跳び込んで来なくなりますよ。
お名前: ピノコ
あぁ〜もうすぐインハイ予選ですわ。それまでに教えてくだせい!
まず、踏み込みの音を、「ドーン」ではなく、「パチーン?」
って音にしたいのです。なんしか相手がびびって下がるようなあの
音を出したいのです!どないしたらあんなすっごい音出せるんですか?
記事一覧に戻る