書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
そうですね、「勘」というとあてずっぽうな感じがいたしますので、「ひらめき」とでも申し
ましょうか(^0^)
一心不乱に稽古を積み上げるうちに、身体が勝手に動いてくれるってことです。
お名前: IP
ここだ!というのは勘ですよね
つまり稽古を城というのは勘を磨け、と言うことなんでしょうか
お名前: Hide.
URL
>試合などではどこで打てばいいのですか?
打たれてもいいですから「ここだ!」と心の声がしたとき素直に打って出てみてください。
そう心がけていますと、そのうち、お相手の打たれず、こちらの打突が効果的にあたるよ
うになるんです。
何事も「経験」ってやつですねヽ(^.^)ノ
お名前: IP
あっ、やっぱりそういうことだったんですか
ニブくてすみませんm(_ _)m
あとトピには関係有りませんが、
試合などではどこで打てばいいのですか?
中心を取っていても誘われている危険性を感じてしまい動けなくなり打たれますし
取っていないとストレートに打ち込まれます(>_<)
一足一刀の間合いの時にどういうところで打てばいいのかわからないんです
どうしたらいいですか
教えて下さい
お名前: Hide.
URL
竹刀をとめた瞬間に、手と柄がぶつかって音がでると考えたらいいでしょう(^^)
お名前: IP
合宿でレスが遅れてしまい、すみませんm(_ _)m
竹刀を握るときに柄から出る音ですか
お名前: Hide.
URL
>「手の内強化法」のところの「パシッ」というのは?ニブいのでわかりかねます
う〜ん、ほかに説明のしようがないんですよね。
これがテキストで説明する限界かしら(>_<)
>剣道の大事な要素がすべて凝縮されているんですよね
>だから切り返しで実力がわかるって言うのでしょうね
おっしゃるとおりです。
「切返しがうまい人は剣道がうまい(強いではない(^^;)」っていうのは本当です(^^)
お名前: IP
すみません
「手の内強化法」のところの「パシッ」というのは?ニブいのでわかりかねます
>それを学ぶ一番の稽古法が「切返し」なんですね
やっぱり切り返しって大切な稽古なんですね
剣道の大事な要素がすべて凝縮されているんですよね
だから切り返しで実力がわかるって言うのでしょうね
>指導者によっては、こうしたやり方(振りかぶったとき右手を開放する)を叱る方もおら
れますので
大丈夫だと思います。顧問の先生はあんまり部には関わっていませんし・・・
(それも問題だと思いますが・・・)
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m
>実は後者がなかなかできなくて苦しんでいます
>鋭く締めるにはどうしたらいいのでしょうか
そうですねぇ、私の手の内強化法は素振りで振りかぶったとき、右手の握りを開放して、
面の高さまで振り下ろしたとき瞬間的に握り、「パシッ」と音を出すやり方です。
握り締め方が悪いと、竹刀が「パシッ」といい音を出してくれません(^^)
ちなみに、これはあくまで自宅などで行なってください。
指導者によっては、こうしたやり方(振りかぶったとき右手を開放する)を叱る方もおら
れますので(^_^ メ)
>刃筋も強く打つことに
>関係してくるのでしょうか
ハイ、関係ありますよ。
刃筋を通すというのは、単に、「ツルの反対側で打つ」というだけの意味ではありません。
両方の手の内が等しく竹刀をコントロールし、「振り下ろす角度と手の内の角度が一致す
る」ということを「刃筋」というのです。
それを学ぶ一番の稽古法が「切返し」なんですねヽ(^.^)ノ
お名前: IP
追加です
刃筋も強く打つことに
関係してくるのでしょうか
お名前: IP
どうもIPです
強く打つにはもちろん下半身を強靱にしなければならないわけですよね
でも手の内を鋭く締めることも大切ですよね
実は後者がなかなかできなくて苦しんでいます
鋭く締めるにはどうしたらいいのでしょうか
また何か良い稽古法があったら教えて下さい
お願いします
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る