書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To Tokisadaさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
足を使って、力強いコテメンが打てるようになりますよう念じておりますp(^-^)q
お名前: Tokisada
To Hide さん
そういってもらえると迷わず稽古に励めます。
足と腰で力強く打てるように稽古します!
お名前: Hide.
URL
To Tokisadaさん
管理人のHide.です。
よろしいんじゃないですか、肘の関節を使って打つ方法(^^)
ただし、手先だけで打つことのないように留意しなければいけませんね。
「コテメンは足で打て」ですから。
お名前: Tokisada
小手打ちの振りかぶりは、肘を曲げ竹刀を立てて打ったほうが、力強くスムーズに次の面が
打てるような気がするのですが、以前先生に竹刀を立てるのはよくないといわれたことが
あります。振りかぶりのとき肩を使うとどうしても振りをコンパクトに振れないのですが
どうなんでしょう?
お名前: アキラ
それは多分、大きくて正しい動きをマスターしてほしいのではないでしょうか?
いきなり実践さながらの稽古をしても基本が出来ていないと稽古になりませんし、
それで変な癖でもついたら直すのが大変ですからね。
基本をしっかりマスターしていれば、大丈夫だと思います。
お名前: Hide.
URL
To タロ君
>小さく打つ稽古の場合です。それと、しっかり
>足を運べる人にも同じように指導するんです。
先生は大きな歩幅での連続技をマスターしてほしいと考えてご指導なさっておられるので
しょう。
君の意見もわかりますが、まず、先生がおっしゃる技術をしっかりとできるようになって
からお話しするようにしたほうがいいでしょうd(^-^)!
お名前: タロ
小さく打つ稽古の場合です。それと、しっかり
足を運べる人にも同じように指導するんです。
先生に僕の意見を言ってみたほうがいいんでしょうか。
お名前: 元立ち
小さく打つ小手面でも踏み込みが上手く出来ないと判断すれば下がりながら打たせる事は
普通の事でしょう、しっかり足を運べる方ならどちらでもサッサッとこなしますね。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
大きく振りかぶって打つ場合には、元立ちがさがってくれませんと間合いが詰まりすぎて
小手面が打てませんね。
でも、小さく打つ場合にはさがらなくても大丈夫。
というか、タロ君がおっしゃるように、実践を考えたらさがらないほうがいいでしょう(^^)
お名前: タロ
僕が通っている剣道教室では小手面の稽古を
する時に打つ側にあわせて、打たせる側が下がるように
先生が指導されているのですが、それでいいんでしょうか?
試合で小手面を打ったときに相手が自分の都合の
良いように下がってくれるとは思えませんし、
こういう稽古をしていたら実践で二段打ち等が
苦手になってしまうようにおもうのですが・・・
ちなみに剣道教室で練習しているのは中学生ばかりです。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る