記事タイトル:ガッツポーズ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To ころわんさん

>それでは調子にのって、時間を見つけて履行しようと思います。

ありがとうございます。
よろしくお願いします(^_-)〜☆

お名前: ころわん   
>>ところで相手の反則に対する拍手って、この掲示板で論じられたことがあるのでしょうか?
>とくにそれはありません。
>ころわんさん、どこかに立ち上げてくださいますか(^_-)〜☆
それでは調子にのって、時間を見つけて履行しようと思います。

ここも本来は別の方が立ち上げたものなのに、ちょっと話がずれかかったかなーと
申し訳なく思っていたのですが、ここに来て結局ガッツポーズに戻ったということで
ご容赦いただきたいです。

お名前: Hide.    URL
To ころわんさん

>さきの夏の甲子園の決勝のように拮抗したものは、抽選では決着つけたくないですからね。

当人たち同士ばかりか、日本中が騒ぎ出しますでしょ。
かといって、「君たちはだらだらだから抽選ね」ともいえませんし(^^;


>ガッツポースと根底にあるのは同じ考えの筈なんですけどね。

同等です。
どうしてそこのところを指導者がきちんと教えないのか。私は疑問ですね(-_-)


>ところで相手の反則に対する拍手って、この掲示板で論じられたことがあるのでしょうか?

とくにそれはありません。
ころわんさん、どこかに立ち上げてくださいますか(^_-)〜☆

お名前: ころわん   
To Hide.さん

>本当に実力が拮抗していて勝負がつかないのと、互いにだらだらしていて勝負がつかない
>のでは大きな隔たりがありますね。そのどちらも一律に同じ裁定をしてしまうことは問題
>が生じそうですね。
同じ時間与えられているんですけどね。それを言い出したらきりがありませんが、
さきの夏の甲子園の決勝のように拮抗したものは、抽選では決着つけたくないですからね。

>それを諸手を上げて喜んじゃってるのが現状です。
>反則1回でも拍手ですからね。なんか間違ってます(-_-)
Hide.さんもそう思われますか!
大学に入ってすぐの練習試合でその光景に出くわし「うちの学校ってばかなんじゃないか?」って思ってたら、
翌週の関東学生では強豪校とかもやってましたからね。がっかりです。
ガッツポースと根底にあるのは同じ考えの筈なんですけどね。
やはりつまるところ大事なのは試合に臨む姿勢だと。
ところで相手の反則に対する拍手って、この掲示板で論じられたことがあるのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
To ころわんさん

>そうですね。困ったものです。要は時間内(せめて延長一回)に決着がつけばいいんで
>すけど・・・。

そうですね。でも、どんなに長い勝負になったとしても、審判員は妥協せずに有効打突を
しっかりと判定するべきだと考えます(^^)


>時間内に有効打突を得られなかったのですから、冷たい言い方ですが「稽古が足らん」
>とそのことを反省するしかないのではないでしょうか。

本当に実力が拮抗していて勝負がつかないのと、互いにだらだらしていて勝負がつかない
のでは大きな隔たりがありますね。そのどちらも一律に同じ裁定をしてしまうことは問題
が生じそうですね。


>本当ですね。反則二回で一本になった時それが例え味方の勝利を決定する場面だとして
>も、素直に喜べない、気まずさだけがありますよね。

それを諸手を上げて喜んじゃってるのが現状です。
反則1回でも拍手ですからね。なんか間違ってます(-_-)


>これって「本人にそんな気はないのですが、書込みミスにより誤解を招くことがあ
>る。」って解釈するんですよね?
>最初「無意識のうちにそのようなことを書いてしまう」と読んでしまい「その方がよっ
>ぽど問題ではー?」と思ったものですから。

当然「剣道の話」との合意の上で話し合っているわけですが、他競技の人が読むと「他の
競技だって」ってことがあるという意味です。

お名前: ころわん   
To Hide.さん

>そういってしまうと、剣道の勝負自体を否定することにもなりかねませんか?
>剣道は「有効打突を求める競技」でありますので、勝負においてもその大前提は崩すべき
ではないと考えます。
そうですね。困ったものです。要は時間内(せめて延長一回)に決着がつけばいいんですけど・・・。
>審判の先生から見て「自分の方が劣っていたんだな」っていう反省の仕方ができます。でも、抽選はどうでしょう(^_^ メ)
時間内に有効打突を得られなかったのですから、冷たい言い方ですが「稽古が足らん」とそのことを反省するしかないのではないでしょうか。
なお私の偏った考えの中では「引分」って勝ちと負けの中間に存在するのではなく、限りなく負けに近いものと思っております。
でないとこの試合時間って何よ?って。
「二人の為世界はあるの〜♪」と試合時間を無視するように試合をたらたら進められるのがどうにも納得できないんですよ。
と、まあこのように試合に対する私の偏った意識が「抽選」も容認させるのだと思ってますが、
何度も申しあげるとおり、選択肢の一つとしては仕方がないとしか言ってませんし、悪者論にするのもどうかと言っているだけですから。
現にHide.さんも見たことがないといっているし、私も見たことが(聞いたことはある)ないし、主流にはなりえないんですから。
それと、際限なく延長が運営上問題ないのなら、それですることにこしたことはないですから。

>ゆえに、私は「抽選」そのものに疑問です(^^;
この部分はなるほどです。やはり相容れない部分があるんですね。
勝ち負け決める試合の勝ち負け決める以外の要素が抽選なんだって。矛盾してますよね。
他の競技はどうやって解釈しているんだろう?

>ゆえに、剣道が「加点減点法」でないのはとてもいいことですね(^^)
本当ですね。反則二回で一本になった時それが例え味方の勝利を決定する場面だとしても、
素直に喜べない、気まずさだけがありますよね。

>ここに集まってこられる方々は、皆さん、剣道に真剣なんです。ゆえに、他の競技に対して配慮のないカキコをしてしまうこともあるのだと思われます。
>悪意はないんですけどね。
細かいところをつつくようで申し訳ないんですが、
これって「本人にそんな気はないのですが、書込みミスにより誤解を招くことがある。」って解釈するんですよね?
最初「無意識のうちにそのようなことを書いてしまう」と読んでしまい「その方がよっぽど問題ではー?」と思ったものですから。

それと返事が遅れたこと、ならびにこのような駄文に丁寧に返答をいただいたこと、お詫びとお礼申し上げます。

お名前: Hide.    URL
To ころわんさん

おっと、勘違いしていたようですね。失礼いたしました(^^;


>延長無制限にしたところでなかなか決まらなければ、くさい技に旗がパラパラ(ダラダ
>ラ)とあがり釈然としない決着だって全日本れべるでも見受けられるし、
>判定にしたって結局審判問題に話が発展するのは目に見えてますから、どの道とっても
>色々文句は出てくるのは必至ですから、

そういってしまうと、剣道の勝負自体を否定することにもなりかねませんか?
剣道は「有効打突を求める競技」でありますので、勝負においてもその大前提は崩すべき
ではないと考えます。
ゆえに、剣道が「加点減点法」でないのはとてもいいことですね(^^)
あ、「加点減点法」とは、柔道のように「自分の反則が相手のポイントになる」というルー
ルをいいます。もちろん2回反則をすれば一本ですが、制限時間が来ても「1回の反則が
あるから負け」にはなりませんね(^^)


>だったら(Hide.さんは相当拒否反応があるようですが)「抽選」"も"ありかなって。

剣道は「打って反省、打たれて感謝」です。
くさいところを打たれて負けても、審判のせいではありません。やはり、自分が悪かった
んですね。そう受け止めて、またお稽古する。試合は勝っても負けても勉強になるもので
す。これは判定負けにしてもそうだと思うんですよ。
審判の先生から見て「自分の方が劣っていたんだな」っていう反省の仕方ができます。
でも、抽選はどうでしょう(^_^ メ)
そういった意味で、反対なんです。


>ガッツポーズの件ですが、「有効打突」の取消というのは聞いたことがありますが、抽
>選ってなると・・・。
>精神論は同じですが、試合規則とかで引っ掛ける理由となる部分が存在しますかね?と
>いう意味です。

ゆえに、私は「抽選」そのものに疑問です(^^;
ただ、「剣道の勝負を決するために行なう」のですから、当然その思想や精神は受け継が
れるべきと考えます。


>先にも申し上げたとおり経験者なので汚い部分も身にしみていますから、そういう傲慢
>な態度こそが剣道を堕落させるものだと過敏になるのかもしれませんね。

ここに集まってこられる方々は、皆さん、剣道に真剣なんです。ゆえに、他の競技に対し
て配慮のないカキコをしてしまうこともあるのだと思われます。
悪意はないんですけどね。
私も、掲示板ばかりでなく、日常生活でも気をつけるよう意識してます(^^;

お名前: ころわん   
To 川崎市民さん

ころわんです。よろしくお願いします。

>試合後「今度の試合には有効な打突を撃とう!」と、是非感じて貰いたいと思うのです。
つまるところ試合に臨む姿勢の問題だと私も思います。
それがないと、判定にしたところで審判のせいにされ抽選でくじ運の悪さのせいで終わりになり、実になることが何もないですから。

To Hide.さん

あのですね、絶対に勘違いされていると思われる節が・・・。
私剣道経験者なんですよ。一応大学までやってました、弱いですけど。
その後も細々々々と続けてました、下手ですけど。段位も四段です、既得権益ですけど・・・。
なので、一応きれいな部分も汚い部分も知った上での書込みです。

延長無制限にしたところでなかなか決まらなければ、くさい技に旗がパラパラ(ダラダラ)とあがり釈然としない決着だって全日本れべるでも見受けられるし、
判定にしたって結局審判問題に話が発展するのは目に見えてますから、どの道とっても色々文句は出てくるのは必至ですから、
だったら(Hide.さんは相当拒否反応があるようですが)「抽選」"も"ありかなって。

ガッツポーズの件ですが、「有効打突」の取消というのは聞いたことがありますが、抽選ってなると・・・。
精神論は同じですが、試合規則とかで引っ掛ける理由となる部分が存在しますかね?という意味です。

>剣道の関係者のみが目にするサイトという前提で皆さん話しておりますので、そうした表
現が出てくることもあるのだと思います。
>管理人として至りませんで、お詫びいたしますm(_ _)m
そんなHide.さんがお詫びすることではないと思います。わざわざすみません。m(__)m
先にも申し上げたとおり経験者なので汚い部分も身にしみていますから、そういう傲慢な態度こそが剣道を堕落させるものだと過敏になるのかもしれませんね。

お名前: Hide.    URL
To 川崎市民さん

管理人のHide.です。
たしかに優劣をつけがたい試合というのはありますが、「まったく互格」という試合を探
すことの方が難しいのではないかと思いますけどねぇ(^_^ メ)

お名前: 川崎市民   
小学生同士の試合では、たまに「どちらも何度も部位に当たっては
いるが、一本と認められる打突とは言えない」まま時間切れのケース
があります。
こうした場合の判定は、悩みますね。
確かに優劣はあるのですが、不充分な打突のまま勝ちを宣言するのは
本人の今後を考えると躊躇われます。
この場合は「両者勝ちとは言えない=引き分け」として、勝ち上がる
子は抽選で選ぶこともやむを得ないかと思っています。
無論釈然とはしませんが、試合後「今度の試合には有効な打突を撃とう!」
と、是非感じて貰いたいと思うのです。

お名前: Hide.    URL
To ころわんさん

>引分で互いに生き残った者を「判定」で審判が片方の人をばっさり切り捨てるのもどう
>かと思いますが。

剣道の場合格闘技ですから、結果としては引き分けでも「どちらかが優勢」っていうことは
かなり明白なんです。ゆえに、「抽選」よりも「判定」の方が受け入れやすいと考えておりま
す(^^)

でも、「判定」も取り入れている試合は少ないんです。
剣道の場合、勝敗がつくまで戦うのが普通でして(^_-)〜☆
幸いにも、1時間も体力は持ちませんので、どんなに長くても40分程度でかたがつきます(笑)


>好き嫌いと好みの問題で終わるのなら結構ですが、明らかにその度を越して他の競技を
>されている方々に対し失礼な書込みが目立ってきて、
>腹立たしく思い書き込みました。

申し訳ありません。
剣道の関係者のみが目にするサイトという前提で皆さん話しておりますので、そうした表
現が出てくることもあるのだと思います。
私も時々気にはしてご注意申し上げたりしているのですが・・・。
管理人として至りませんで、お詫びいたしますm(_ _)m


>なお本題に戻りますが、「抽選でガッツポーズ」好ましいことではありませんが、
>その抽選の結果を覆すのはちょっと理由が見当たらないですよね。

武道の思想には「敗者をいたわる」というものがあります。それゆえの「ガッツポーズ禁止」
なんです。
ゆえに、覆す理由は存在してはいるのですがね(^^)

お名前: ころわん   
To Hide.さん

一般書込者のころわんです。
ご返事ありがとうございました(^^) 
(すみません真似してみました)

>もともとが他人を殺傷する技術から派生しておりますので、「引き分け」で互
>いに生き残ったものを「抽選」で殺しちゃうわけにはいかないんじゃないですかね
引分で互いに生き残った者を「判定」で審判が片方の人をばっさり切り捨てるのもどうかと思いますが。
というかそれを言い出したらきりがないんですけど・・・。

抽選という考えが出てくるのは、「大会」とか「試合」とかの競技剣道(という表現でいいのかな?)の話でしかないですよね。
日本全国津々浦々大きなものから小さなものまで「○○大会」という形で試合が行われておりますが、
出場者数や会場の規模、時間や予算といった種々の制約があり、そういった中で滞りなく大会を運営する為に規則を作り、
その中で「抽選」という選択肢も中にはあっても良いのではないかと思います。全部じゃないんですから。
しかも悪者扱いにまでして・・・。「勝負が決するまで無制限の延長」なんて大見得きったところで、個人戦一試合に10時間もかかっていたのでは大会自体成り立たないですから。

ラグビーのことを引き合いに出しましたが、決められた規則と時間の中で全力を尽くす、
もしそれで勝負が決まらなければ「抽選」と天命をまつ、そしてその結果を受け入れるという姿勢には、
単に潔さだけでなく、ラガーマンとしての確固たる精神性が存在していなければ到底難しいだろうと敬意を表します。

好き嫌いと好みの問題で終わるのなら結構ですが、明らかにその度を越して他の競技をされている方々に対し失礼な書込みが目立ってきて、
腹立たしく思い書き込みました。

なお本題に戻りますが、「抽選でガッツポーズ」好ましいことではありませんが、
その抽選の結果を覆すのはちょっと理由が見当たらないですよね。

お名前: Hide.    URL
To ころわんさん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました(^^)

剣道の場合、もともとが他人を殺傷する技術から派生しておりますので、「引き分け」で互
いに生き残ったものを「抽選」で殺しちゃうわけにはいかないんじゃないですかね(^_^ メ)

お名前: ころわん   
普く全てのことは判りませんが、
ラグビーの場合は、抽選ですよね。

恐らく☆さんの書かれているとおり、
>試合の勝敗自体は「引き分け」にして次の試合の出場権を抽選で決めている
というのが正解のようです。
またラグビーには「ノーサイド」という精神がありますので、そこからするとHide.さんのおっしゃるとおり
>プロセスが違う
ということになろうかと思います。

お名前: Hide.    URL
To ☆さん

管理人のHide.です。
なるほどぉ、結果は同じですが、プロセスが違うってことですね(^^)

お名前: ☆   
私も抽選は望ましくないと思いますが、
試合の勝敗自体は「引き分け」にして次の試合の出場権を抽選で決めている、
のであれば理解は出来る気がします。

お名前: 鳳来の隆   
おおお様へ
私も、あなた様同様で「抽選で決める」のはどう考えても納得が出来ません!
ただでさえ剣道人口が減っているなか抽選で勝敗を決めてしまう!
とんでもない事と思います。
私も一指導者として小中学生を見ています。試合の際子供がお相手に完璧に
1本取られた場合負けた子に「なんで1本取られたのか」と質問する時があります。
子供はそれなりに考え返事を返してきます。
負けた事にたいし子供なりに納得し、だから悔しいから涙が出ますよね!
この意味の大切があるから、その為に子供達を指導してます。
抽選で、負けた子は絶対に納得できないと思いますし、子供達がこの抽選に
慣れっこになってしまったら、こんな現実はほんとに?(´□`;) ヤメテー!!です!

お名前: おおお   
抽選というものは本来武道やスポーツにふさわしくありません。
実際にアイスホッケーで例に取ってみると、サッカーで言うPKでも決まらない場合は
抽選が行われるのですが、そこで勝つチームは「ラッキー」で済みますが負けたチームは
悔やんでも悔やみきれないと思います。剣道も同じですよ。
抽選を実施している大会運営委員や剣道連盟は抽選を即刻廃止にして判定を取り入れるべきです。私は抽選を実施している理由がわからないし、本当にそこの剣道連盟はそれでいいと思っているのか
皆さんどう思いますか?

お名前: Hide.    URL
To tomoさん

管理人のHide.です。

自分が負けるとしたら「どっちが納得がいくか」を考えて見ますと、「判定」の方がいい
ですね。「抽選」だったら、最初から試合をしなくても一緒のような気がしてしまいそう
で・・・(^^;

お名前: tomo   
しかし、他の掲示板で審判の判定にそれってどーよ?と言う意見が飛び交う中では判定と言うのも後味悪そうな気もします。
本来、実力が互角だったらわざわざ刀を抜きませんから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれません。

お名前: Hide.    URL
To おやこさん
少しでも拙サイトのカキコがお役に立ちますればうれしく存じます。

「お相手や審判の人格を否定するような言動」があった場合は、既得しているポイントが
剥奪され、お相手に2本が与えられて負けになるケースがありますが、「ガッツポーズ」
はそこまでの措置にはならないんですね(^^)


To 鳳来の隆さん
管理人のHide.です。
抽選で勝敗を決するくらいなら、まだ、判定の方が負けたほうが納得できるものがありま
すね(^^;

お名前: 鳳来の隆   
Hide先生殿
実際にこのような現実が有るということに対して私は、
一剣道人としてく("0")>なんてこった!!を痛感致しました。
子供達の頭の中で抽選にならないよう1本時間内に狙う、強い相手ならば抽選に
持ち込めば勝率5割そんな考えを持ちながら剣道の試合をしている訳ですよね!
この本題はガッポーズの事についてですよね!そこから始まりなぜか抽選の言葉が
発せられました。趣旨からずれていますが私的にどうもこの「抽選」の言葉に
納得出来ません(  ̄っ ̄)ムゥ

お名前: おやこ   
Hideさま
鳳来の隆さま みなさま  ご投稿ありがとうございます。

ガッツポーズはやっぱりだめですよね。 
 指導者の品格も疑われます。

1本取り消し&相手に1本ではなく、ガッツポーズの本人の1本取り消しだけなんでなんですね。

ありがとうございました。

抽選で勝敗を決める試合は始めて知りました。

まぁ それはそれでいいかも知れませんね。

なぜなら、不公平な判定ができないからです。

お名前: ミューオン   
抽選の大会、確かに最初はびっくりしました。
試合を引き分けて、くじを引く順番を決めるジャンケンで勝って、
先にくじを引いて負けた子・・・・うそ〜〜〜っ!でしたね。
だから、「時間内に一本を取れ」、その通りです。
『どちらが勝ってもおかしくない、力は互角、
それでも、勝者と敗者に分けなければならないから、
抽選で運の強い方が勝ちとなる』って言われていて、
納得して参加させておりました。
ちょっと懐かしい話でしたので、失礼させていただきました。

お名前: 私も見ました   
実際に見たのは、メンで1本取ってライン際で自分のチームに向かって拳を握りま
した。審判に背を向けたつもりだったでしょうが、しっかり主審の先生が見ておら
れて、合議、取り消しとなりました。
抽選が話題になってしまいましたが、力は勝っているのに負けたらキツイですよ。
でも勝負の決するまで延長で、打たれないようにダラダラと時間が過ぎる試合もい
やですね。子どもらしく攻めてほしい。できないなら抽選もしょうがないかな、と
も思います。

お名前: ミセスにゃあ   
うちのへっぽこも危うく一本を取り消されるところだった、という経験があります。
何らかの瞬間にとった行動がガッツポーズに見えたらしく、開始線に戻ったとたん
主審の先生がものすごい勢いで「今ガッツポーズしただろ!」
いつものへっぽこが、そのときは主審に負けない勢いで「やってません!!」
「よし、君を信用するが本当にやっていたら取り消しだからな」との主審の言葉に
またまた普段にない強気で「やってません!!!」

抽選とは驚きましたが、それで勝ってピースはちょっと信じられない。私が親ならその場で子どもを張り倒すかも…(−−;)

お名前: Hide.    URL
To 私も見ましたさん

う〜ん、私は抽選で決まる試合って見たことがないなぁ・・・(^^;


>」本題に戻りますと、ガッツポーズで取り消しは実際に小学生の試合で見たことがあり
>ます。

これは、抽選勝ちをした選手に対しての「取消し」ですか??

お名前: 私も見ました   
結構ありますよ、抽選で決まる試合。だからある程度力のある子なら抽選にならないよう1本狙いに行きます。それも時間内に。逆に自分より強い相手ならば抽選に持ち込めば勝率5割なんてことになります。暇つぶししてる暇なく攻めなければ、力があっても勝てません。まあ、そういうルールを承知で出てるので抽選で負けても時間内に1本取れないほうがいけないのですが。本題に戻りますと、ガッツポーズで取り消しは実際に小学生の試合で見たことがあります。

お名前: Hide.    URL
To 私も見ましたさん

管理人のHide.です。
う〜ん、何で「判定」じゃなくて「抽選」なんですかねぇ(-_-)
でも、くじでは「ピース」も「バンザイ」も「ガッツポーズ」も「取り消し」にはできな
いような気がいたしますが・・・。

お名前: 鳳来の隆   
その、抽選できめる訳が理解できません。
抽選で決める!剣道の試合なのに、ゲームですか余興ですか、暇つぶしですか、
抗議する、しないの問題以前です。
もしよかったなら具体的に、お教え下さい。

お名前: 私も見ました   
ある大会で、個人戦は延長戦で勝敗が決しない場合は抽選でした。
抽選で勝った子が親に向かってピースサイン。審判はくじを片付けていて
見ていませんでした。その後「勝負あり」の宣告。こういう場合は抗議す
れば抽選も取り消しになり、抽選のやり直しになるのでしょうか?
また「勝ち」のくじが取り消しならば反対側の選手の勝ちになるのでしょ
うか?小さなことですが疑問に思いましたので。

お名前: 鳳来の隆   
おやこ様
スポーツ少年団指導者、審判員、一父親として。
それは私もいけない事だと思います。審判の先生方もとより指導者の先生方の
試合に対する子供達の指導方法が薄いと思われますね!
要するに礼儀作法をすこし疎かにしていますよね。
剣道は、礼に始まり礼で終わるです!ガッツポーズなんてとんでもないです。
私も、小中学生を指導させて頂いておりますが指導の中で子供達の試合に対する
礼儀作法は特に気を使います。試合に勝てばそれで良し・・・とんでもない。
又この行為は、完全な「見苦しい引き上げ」です。取り消しとなります。
私がもし副審であればそく合議いたします。
父親としてこの状況であればあなた様同様抗議しますよ。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、それはいけませんね。
取り消さないまでも、審判員またはコート主任から何らかの指導があってしかるべきでし
たね。そのまま流してしまうのはいけません(-_-)


>もし、今回のようなことがあった場合は、1本は取り消されて
>相手に1本が与えられて相手が勝者となるんですよね。

いえ、取った打突が取り消されるだけで、お相手に一本が与えられるということはありま
せんよ(^^)

お名前: おやこ   
先日 ある県大会(小学3年生から中学生までの)個人戦がありました。

小学4年生の第2回戦目の延長戦で技を決めて1本取った(旗が揚がった)後にガッツポーズ(コートの外(後ろ)にいる親(?)に対して)をしていた子がいました。それは主審の勝ちの宣言の直後でした。
このときに私はどうなるのかと様子を見ていましたが、主審も副審も何もなく試合が終わりました。

このような場合は、小学生ということからもそのまま何も注意せずにいることが正しいこと
なのでしょうか?

せめて、主審または控えの審判又はコートの審判主任が何かアクションがあるべきと思うのですが。
自分の子がこのような状況にあった場合は私は抗議しますが。

おかしいと思いませんか?

もし、今回のようなことがあった場合は、1本は取り消されて
相手に1本が与えられて相手が勝者となるんですよね。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る