記事タイトル:1本の判定基準 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 飛び込み面君

お役に立ちますればうれしく存じます。
打突力を高めるべく、さらに頑張っていってくださいねp(^-^)q

お名前: 飛び込み面   
Hideさん
ありがとうございました。
理解できました。

お名前: Hide.    URL
To 飛び込み面君

>聞きたいのは、物打ちの先の方で打った場合は1本なのか浅いのかです。
>面金のすぐ後(額の上あたり)を叩くのと脳天を叩くのはどちらが良いのかです。

面の打突部位は、面金と面布団部です。そこを正しく打てていればOKなんです。
もちろん、あまり竹刀の先端で打てば面布団部に届きませんので、有効打突の要件を満た
しませんね(^^;


>それと抜き胴の場合、自分は左手は添えているだけで握りは解いています。
>これはいけませんか?

お相手とすれ違うときには、左の握りを緩めてやる必要がありますが、打突の瞬間は、し
っかり持っていたほうがいいでしょうねd(^-^)!

お名前: 飛び込み面   
剣さん。Hideさん。アドバイスありがとうございます。
前まではどちらかといえば差面に近かったので審判の好みで
取る取らないがあったのだと思いまして、ここの所きちんと
上から叩くを意識して面打ちをしています。パワーとスピードには自信があります。
腕相撲は学年で1番です。50メートル走だったら陸上部の人に負けません。
握力も人並み以上です。
剣道も小学1年から丸7年やってます。打突力も有る方だと思います。
聞きたいのは、物打ちの先の方で打った場合は1本なのか浅いのかです。
面金のすぐ後(額の上あたり)を叩くのと脳天を叩くのはどちらが良いのかです。
それと抜き胴の場合、自分は左手は添えているだけで握りは解いています。
これはいけませんか?宜しくお願いします。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですね、飛び込み面君のカキコを拝見しますと「打突力不足なんじゃないかな」って
いうことが推察できます。
胴打ちでいい音がでないということは、打突時に手首の使い方は体の使い方に問題がある。
それが、面打ちの場合にもでているのではありませんか?(^^)
ゆえに「あたっていても一本にならない」という状況が出現するように思えます。

切返しや打ち込みなどで、打突力強化を図ってみてくださいヽ(^.^)ノ

お名前: 剣   
大学の卒業論文で審判について発表したのですが、たくさんの審判の方(段別)にアンケートに協力してもらいました。その結果分かった事は、やはり高段者になるほど厳しいです。一本と認める要因に打突部位、タイミング、残心、打突力、声、気合などがあり、例えば私はこれとこれとこれが満たされれば旗を挙げる。いや私はこの要因は欠かせないなど人によってそれぞれ違うということが分かりました。剣道の審判は機械的なものではないため非常に難しく、これからも問題になるのではないでしょうか。あくまでも、私の考えであり、絶対ではありません。

お名前: 飛び込み面   
僕の得意技は遠間からの飛び込み面です。
しかし、審判によって取る取らないがとても激しいです。
ある試合ではポンポン取って貰えたかと思うと別の試合では
ぜんぜん取ってもらえなかったり。なぜかというと
もの打ちの先の方で面を捉えているため(もちろん先皮より後ですよ)
先っぽしか当たっていないと思われているみたいです。
僕は、ちゃんと物打ちで打っていると思っているのだけれど
僕が間違っていて直さなければいけないのでしょうか?
それともう一つ胴打ちについて、自分でも周りの人がみても
しっかり強く打てていても納得できるほどのいい音が出ません。
胴打ちの一本はかたち以上に音が大事じゃないですか。
(中学生の場合いい音がしただけで一本になりやすいみたいで)
腕も振れているし力強くも打てているので手首の使い方が悪いのかな?
抜き胴、引き胴ともにいい音が出せるようになりたいです。
どなたかアドバイス下さい。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る