書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
>それと私が稽古している剣道場のホームページにもお時間あった
>時に寄ってください。www.kumdo.co.kr です。
このページをどう思いますか?
http://www.kumdo.co.kr/kumdo/history.htm
日本語訳 http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/history.htm
その他参考サイト
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
お名前: Hide.
to Yutakaさん
おー、そんな情報がありましたか。掲載、ありがとうございますm(_ _)m
この説明から考えるに、竹刀を上にあげて抜くのを「抜き技」、下にさげるのを
「あまし技」としていいかもしれませんね。
さらに、この今井先生の説明から見ると、弐本剣道形二本目の仕太刀は「あまし
小手」ということになりそうです(^^)
お名前: Yutaka
こんにちは。
“体育とスポーツ出版社”から出ている今井三郎先生の“幼少年剣道の指導と研究”
という本に、“あましわざ”という項目があったので載せておきます。
☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆
この技は、文字通り相手の打突に対して、竹刀を真下、または右斜下に下げて僅か後ろへ退き
相手に空間を打たせるようにあました後、直ちに前へ進み出て打つ抜き技の一種である。
非常に有効なわざではあるが、よほど足を敏捷に使わないと成功しないので練習に数をかけることが
大切である。
☆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−☆
ちなみにあまし面、あまし小手、あまし胴があるそうです。練習してみよっと。
お名前: Hide.
to 武蔵会 けんさん
うーん、「気分」ですかぁ・・・。
私などは「あまし」というと足を使ってスッと間合を切って相手の打ちを見切っ
てしまうというイメージ(気分)なんですがねぇ。
というのも、小野派一刀流の太刀組太刀の50本目がちょうど「余り」という名
前の形でして、それで「あまし」という名称にも好意的な感情を持っているよう
です(^^)
お名前: 武蔵会 けん
Hide.さんの仰るように、”余し面”とは聞きませんねえ。
”余して”というところに”気分”があるのだと思います。
”相手の技を十分に出させて、その後に、余裕を持って技を出す”という気分でしょう。
”素早い”抜き面や、抜き篭手ではこうは言わないと思います。
突きを余して篭手 なんて技が、昨年の全日本選手権にありました。
ベ さんは囲碁をされるかどうか判りませんが、同じ形になる手でも、オサエ・ハネ等と
”気分”を表す言い方があります。
お名前: Hide.
to べさん
この掲示板ですが、ブラウザによってはレスポンスが悪いことがありますので、
「書き込み完了」と表示が出たら「更新ボタン」で更新しても書き込みが反映さ
れない場合もあります。「書き込み完了」がでたら、書き込まれていると思って
だいじょうぶです(^^)
>また 分からないことがあったら聞いていいかしら・・・
どんな質問でもなさってください。むろん、そのすべてに明確な回答が出きるわ
けではありませんが、みなさんとともに考えていきたいと思います(^^)
お名前: トマトマン
to べさん
>また 分からないことがあったら聞いていいかしら・・・
ぼくなんかでよければどんどん聞いてください・・・。
分かる範囲でなら答えてさしあげます(^^)
お名前: べ
アレ?? 書いたんだけど登録されてないようじゃ・・・
管理のHIDE様、もしなくなった二つの’発言’拾ったら^^ 選んで登録してください。
回答してくれましたHIDE様、くに様、トマトマン様 有り難うございます。
ヤット分かって なんとか訳せるようです。
また 分からないことがあったら聞いていいかしら・・・
それと、くに様。
韓国の剣道についてもいいし、他の韓国に関することはいつでもなんでも聞いてください。
それと私が稽古している剣道場のホームページにもお時間あった時に寄ってください。
www.kumdo.co.kr です。
お名前: べ
HIDE様、くに様、トマトマン様 ご親切な説明、有り難うございます!!
とてもやさしく、詳しく説明してくれまして やっと分かりました。^___^
すみませんけど、もしもまたこのように分からない技術とかがあったら
お願いしてもよろしいでしょうか~~
くに様、
韓国の剣道(剣道以外でも韓国のあれこれ・・・)については
いつでもなんでも聞いてください。
私が知っている範囲で、もし足りなかったら他の人にでも聞いて答えてあげます。
お名前: べ
HIDE様、くに様、トマトマン様 ご親切な説明、有り難うございます!!
とてもやさしく、詳しく説明してくれまして やっと分かりました。^___^
すみませんけど、もしもまたこのように分からない技術とかがあったら
お願いしてもよろしいでしょうか~~
くに様、
韓国の剣道(剣道以外でも韓国のあれこれ・・・)については
いつでもなんでも聞いてください。
私が知っている範囲で、もし足りなかったら他の人にでも聞いて答えてあげます。
お名前: くに
べさん こんばんは。
私は、韓国の剣道について知りたいんですが、メールで質問してもいいでしょうか?
韓国語は、少しわかります。
お名前: Hide.
to べさん
忙しくて返信が遅れまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m 管理人のHide.と
申します。今後とも、どうぞご贔屓にお願いいたします!
さて「余し面」ですが、あまりこういう用語は使いませんね。正確には「抜き面
(この場合は、面抜き面)」です。要領は日本剣道形の一本目を相中段でやって
いる感じを想像してください。
相手の面を読みきって(先々の先で)、左足から半歩下がりながら面を余して(抜
いて)直ちに面に打ち込んでいく技です。
トマトマンの言うように、上半身だけで反り返るようにしたり、前に出ずに下がっ
ていったり、右開き足を使って右にさばいてみたり、打ち方は色々ありますが、
基本は「真後ろに小さく下がって抜く」ということと「前に出て打つ」ことでしょ
うか(^^)
お名前: トマトマン
はじめまして、トマトマンです(^^)
余し面っていうのは、相手の面を後ろにかわして
面をうつ技だと思います。
上体で余すということは、後ろにそりかえるようによける
ということです。そうではなくて、足ですばやく後ろに下がる
ってことだと思います。僕はデキマセンガ・・・・・。
あとはみなさんヨロシクお願いします!
お名前: べ
こんにちは。
詳しくていろんな内容が入ってあって とても役に立つホームですね。
私は 韓国で剣道を稽古している人です。
(韓国にも剣道を楽しむ人が多いです。^^)
最近 やり始めたばかりですけど・・・
剣道場の知り合いから 剣道関連資料の翻訳を頼まれて 訳している所ですが、
どうしても知らない言葉があります。
’余し面’ですが、
技術は<相手の面打ちを引き出して、余し面>という技術です。
”余す時には上体で余すのではなく、足でさばくということです”とかの
文章がありますけど、一体どういう技術なのかはっきり分かりません。
申し訳ありませんが、ご返信お願いいたします。
記事一覧に戻る