記事タイトル:返し技とすりあげ技の使い分け 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 抜き胴派さん

お相手の技(面)をぎりぎりまで引き付けて見切って技を仕掛けるところに「妙味がある」
ってお考えになっておられるのだと思いますよ(^_-)~☆

お名前: 抜き胴派   
でも、高段者(元立ち、七段、そんなに歳いってない人も)ってどうして
面返し胴が好きなんですかねぇ。
面返し胴は、重々しい技だとでも思っているのでしょうか?
私なんかは、抜き胴派なんですけどね。抜き胴は、高段者の間では
軽々しく見られるのでしょうか?(ちょこまか動くというので)

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

すり上げ胴っていうのはかなり難しい技だと思います(^^; 春一番さんはそれがおでき
になるのですか? すばらしいですねヽ(^.^)ノ

たしかに「打ち遅れたとき」は返し胴のほうがよさそうだと思います(^^)

お名前: 春一番   
お陰様でよくわかりました。これを参考にして練習してみたいと思います。
剣士さんありがとうございました。

お名前: 剣士   
私はそう思います。
理想は、すりあげですが、よく遅れてギリギリの返し胴になってしまいます。

お名前: 春一番   
なるほど。ということは始めに攻めて相手の間合いに入っていくときは、すりあげを
前提に入っていき、それが相手に攻められたりしてすりあげ技が間に合わないような
ときに返し技に移行するというような考え方でよろしいのでしょうか?

お名前: 剣士   
先で攻めていればすりあげて胴で、そのバリアをやぶられ遅れたら返し胴に変わる
のだと思います。
一番安全な体から最も遠い前ですりあげて返す。それが遅れた場合、返し胴になる。
のだと考えます。

お名前: 春一番   
返し技とすりあげ技の技の中身の違いはわかるのですが、それをどのように使い分ければよいのか今ひとつよくわかりません。例えば、面返し胴と面すりあげ胴は胴を打つまでの竹刀の軌道が違うのはわかるのですが、どのような場面でどう使えばよいのでしょうか?自分より身長が高ければ、返し技が効果的で、身長が低ければすりあげ技の方が効果的などというものがあるのでしょうか?よろしかったら教えて頂きたいと思います。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る