記事タイトル:パワータイプ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
To アオダイさん

>僕は恥ずかしながら、最近それを強く感じていまして
>武道館の大好きな先生には必ず稽古の最初には「切り返し」を
>お願いして、その後稽古をお願いして、それがいつのまのか懸かり稽古
>になってしまって(笑

いやぁ、すばらしいお心がけですね。そういうお気持ちがあるから、どんどん上達する。
きっと次にお稽古をお願いしたときは、さらにさらに強くなっておいでのことでしょう(^^)

お名前: アオダイ   
・「切り返しと懸かり稽古を、地稽古の後につけると
人がいなくなる」・・ですか!
いやいやーHideさんとの地稽古の後ですからねー
それはそれはキツイんでしょうね!
でも、そのキツイのを乗り越えて、最後にフラフラに
なりながら大きく打つ面!!
これが剣道を良くしていく面なんですよねー!!
小川忠太郎先生はそれを「真面」とおっしゃてますね。
高野先生は、切り返しの最後の面が一番大事であり
この面こそ、試合に出る面だとおっしゃっていますもんね!
僕は恥ずかしながら、最近それを強く感じていまして
武道館の大好きな先生には必ず稽古の最初には「切り返し」を
お願いして、その後稽古をお願いして、それがいつのまのか懸かり稽古
になってしまって(笑

お名前: Hide.   
To アオダイさん

>「カラダ」を使ったお稽古を若い内にしっかり積んでおく
>これは最近すごく大事だと思っています。「切り返し」と
>「懸かり稽古」をやり込むことでしょうか。

そうですね、切り返しは剣道の技の基礎とも言える「手の内」を鍛えるのに最適ですし、
かかり稽古はどんな体勢からでも打突することのできる脚力・調整力・技術力・胆力を
養ってくれます。

最近あちこちに出稽古にいって元立ちに立つ機会があるのですが、地稽古の最後にかか
り稽古や切り返しをつけるとさーっと列の人数が少なくなる。気持ちはわかりますが、
自ら厳しいお稽古に取り組んでいけないのでは上達は望めませんよね(^_^ メ)

お名前: アオダイ   
Hideさんへ。
返事が遅くなってしまいスイマセン。
なるほどー「腕」ではなくて「足」ですか。
そしてそれを支えるボディですか・・・・。
泉先生のあの多種多様な技も安定したボディから
生じているって先生おっしゃってましたもんね。
そうかー足かー。

「カラダ」を使ったお稽古を若い内にしっかり積んでおく
これは最近すごく大事だと思っています。「切り返し」と
「懸かり稽古」をやり込むことでしょうか。
カラダを使った稽古、意識してやります!!
ありがとうございます。

お名前: Hide.   
to まぎすてるさん

>(他のトピで書きましたが)やっと全部の技が打てるようになりそうです!!

そうですか、それは良かったですねヽ(^.^)ノ
剣道では、ある程度、お相手によって技を変化させていかなければならないことも少なく
ありません。そんなときに、「打てない技」があるってことは致命傷ですね(^^;
多くの技を知り打てるようにし、それをケースバイケースで使い分けられる人が「いい選
手」だと考えます(^_-)〜☆


>まだまだ精神面が弱いのでそこも直してくつもりです・・・(汗)

そうですね。そこが一番厄介かもしれませんがね・・・(^_^ メ)

お名前: まぎすてる   
(他のトピで書きましたが)やっと全部の技が打てるようになりそうです!!

みなさんのおかげです。
自分の得意な技も伸ばして強くなります!!
ありがとうございました。
まだまだ精神面が弱いのでそこも直してくつもりです・・・(汗)

お名前: Hide.   
to まぎすてるさん

>精神的に…ブツブツ。難し…、どうやればいいのかわからんっすね〜…(笑)

いやぁ、そう難しいことではないのですよ。一本一本をしっかりと打ちきること。決めを
さぼらずにしっかりと声を出すこと・・・。こういうことが、お相手の与える精神的ダ
メージは大きいんですよ(^^)


>ところで、私には、打った後に振り上げるクセがあって注意されまくってる
>んですが、直りません。というかあまり注意して直そうとしてないような…。
>「まず、そこを直せ」といわれております。

だれでも弱点や欠点を抱えております。剣道では、その弱点や欠点をお相手が打って教え
てくれる。また、自分自身もお稽古の中で、先生や先輩からのアドバイスとしてそれらを
知る機会があるわけです。それをひとつずつ優先順位をつけて「直そう」と意識してお稽
古を積んでいくことが重要なんですね。
一流選手といえども、最初から上手かったわけではありません。そのようにして欠点弱点
をそぎ落として、まつ、長所を伸ばしていったからこそ「一流」になりえたのですねヽ(^.^)ノ

お名前: まぎすてる   
>あおだいさん

相手の竹刀をはじきとばせるくらいの力があれば力の剣道も成り立つんでしょう
ねぇ・・・。もしくは、竹刀を振った風圧で相手がふっとぶとか(笑)
漫画の世界かな。
手の力を使ってるといえば、つばぜりあいなんかがそんなカンジしますけど、
どうでしょう??あの時ってどんなこと考えて何してますか??

>Hideさん
うーむ。なるほど。
精神的に…ブツブツ。難し…、どうやればいいのかわからんっすね〜…(笑)
ところで、私には、打った後に振り上げるクセがあって注意されまくってる
んですが、直りません。というかあまり注意して直そうとしてないような…。
「まず、そこを直せ」といわれております。フゥ・・・。ダメダメだなぁ。

お名前: Hide.   
to まぎすてるさん
いいお題をたててくださいましてありがとうございます(笑)

剣道には「一眼二足三胆四力」っていう言葉がありますよね。力はそれほど必要なもので
はありませんが、やはり、ないよりはあったほうがいいのです。
たとえ外れた(よけた)としても、その打突が面垂をたたいてなおものすごくいい打突
だった場合、まぎすてるさんは戦慄しませんか? 「今は上手くかわせたが、あれを食
らったらヤバイ・・・」って。

この間「明治村剣道大会」っていう八段先をはじめて
観てきましたが、今年優勝された大阪府警の島野先生が、まさにそんなタイプでしたよ。
一発一発がマイク・タイソンばりのハードヒットで、それが確実にお相手にダメージ(肉
体的ではなく精神的に)を与えているって感じでしたヽ(^.^)ノ

しかしこれは、腕力がなくてもできること。一本一本をしっかり打ちきることによって、
お相手に精神的なダメージを与えることができるのです(^_-)〜☆


to アオダイさん
>で、よく見ていると腕力で振っている=打っているというよりも
>竹刀を上から下に落としているように見えたのです。
>つまり竹刀の重さに、少し力を加えて打っている、切っている。
それを「腕力」と観るのは大きな間違いです。
重さを上手に仕えるっていうことは、それを支えるボディ、ひいては脚力(足がしっかり
床に根づいていること)が大切なんです。
「腕」ではなく「足」ですよ(^^)

>力を使わない剣道をするためのコツは稽古の中からしか掴めない。
>長い剣道人生、力の剣道をする時期があってもいいと思う。
そうですね。でも、少し方向性が違うかな。「力を使う」ではなく「カラダを使う」だと
思いますよ。若いうちは、とくにカラダを使ったお稽古を積むことが「不老の剣」に役立
つと考えてますが(^_-)〜☆

お名前: アオダイ   
まぎすてるさん、こんにちは。
アオダイといいます、初めましてです。

「剣道と力」この場合「力」とは腕力のことだと
思うのですが(違ってたら御免なさい)
僕もやはり剣道は力じゃないのかなーと思うことが
最近よくあります。
私の先生は稽古の時に、相手が苦し紛れに剣先を胸に付けた時など、
実に鮮やかに右・左・右・左片手面とほぼ同時に打たれます。
同様に相手が逃げて、下がった時も前に出ながらポンポンポン・ポーンと
打たれます。
私はこれが真似したくて、やるのですが、全然出来ません。
で、よく見ていると腕力で振っている=打っているというよりも
竹刀を上から下に落としているように見えたのです。
つまり竹刀の重さに、少し力を加えて打っている、切っている。
以前聞いた話で、刀は「切ろう!」としたら切れないそうです。
刀は切れるように作ってあるのだから、スッとおろせば良い。
だそうです。(第一あんな重いものは、振り回せませんよね・・・。)
で、僕考えたのですが、この先生の技を身に付けるためには
「切り返し」をやり込まねばなと思ってます。

でも剣道の先生って、やはりいい身体してますよ!
特に昔の先生ですが、仙台の乳井先生なんて、お相撲さんみたい。
細身でも、中山先生なぞ、腕の太さと太ももの太さほぼ一緒ですからね。
ヤセマッチョですね。

結論、剣道は力でするものじゃないけど(力の剣道は長続きしない!?)
稽古してれば、いい身体にはなる。
力を使わない剣道をするためのコツは稽古の中からしか掴めない。
長い剣道人生、力の剣道をする時期があってもいいと思う。
最終的に「力」の剣道じゃなくなれば、いいんじゃないかなー
と思います。
あー道は、果てしなく、果てしなく遠いなーーーーーー。

失礼しました。

お名前: まぎすてる   
またまたスレ立ててしまいました(汗)

ボクシングなど見ているとアウトボクサーとインファイターなどがいて
パワー系(ハードパンチャー)などがいますが、剣道においての
力の生かし方とは何でしょうか??

自分の見解なんですが、剣道において力はあまり意味がないような気がします。
あくまで自分の見解なので意見がある人は書き込んでほしいんですが、力よりも
速さまたは、冴えなどの方が重要な気がします。
 もちろん速い打ちをするために筋肉は必要です。上段などはかなりの握力と
力を必要とすることもわかっていますが、中段で構えて戦う場合、そんなに
力は必要ないのではないでしょうか??

剣道において力はこう使うのだぁ!という意見ありましたら是非聞かせていただきたい
です。どなたか良きアドバイスをお願いします!

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る