書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
To creamちゃん
しっかりねp(^-^)qガンバ!
お名前: cream
ありがとうございます(^▽−)
がんばります
お名前: ヘタッピ剣士
creamさんへ
お!早速見に行ったんだね、あとは自分のイメージに残ってる選手と同じようにやるだけです
そのことを意識して稽古を続けることですね、そのうちに、無意識のうちにできるように
なるはずです、頑張ってください。
お名前: cream
今日玉竜旗を見に行ってきました。
さすが全国レベルでスゴかったです。
竹刀もちゃんと安定していましたし間合いの詰め方とか勉強になりました。
やっぱり上級者の試合は勉強になります(−▽−)
お名前: Hide.
to creamちゃん
>8月に初段審査をうけるのですが、そんなところもちゃんと見られるんですよね?
そうですね。それがクセになっていると観られるのは「大欠点」ではないにしてもマイナ
スですね(^^; ガンバって直してください!
>先日「剣道上達BOOK」かいました。なので参考にしてがんばります。(^▽^)
それはありがとうございます!
中高生にも参考になることをたくさん書いておきましたので、活用してくださいねヽ(^.^)ノ
お名前: cream
カキコありがとうございました。
TO:hide.先生
なるほど。。体温計をはさんでるように、ですね。気をつけてみます。
8月に初段審査をうけるのですが、そんなところもちゃんと見られるんですよね?
先日「剣道上達BOOK」かいました。なので参考にしてがんばります。(^▽^)
TO:ヘタッピ(とんでもないですよー)剣士サマ。
>要は相手に自分のタイミングを悟られないようにすればいいと思います。
それがちゃんとマスターできてから自分流にやっていけばいいですね。
あと、うまい方たちの試合はよく観察するようにします。
お名前: ヘタッピ剣士
要は相手に自分のタイミングを悟られないようにすればいいと思います。
竹刀を揺らす人、足で踊るような動きをする人など色々な人がいると思います。一度
全日本選手権みたいな、超ハイレベルな人達をみてはいかがでしょう?遠いのであれば
地方予選でもいいと思います、生で見れば何かを感じれると思いますよ
お名前: Hide.
Creamちゃん、こんにちは(^^)
そうですねぇ、左手がゆれないようにするためには、構えたときに「左手一本で持っている
意識」をつけることです。つまり、右の握りをリラックスさせてしまうんですね。
こうしますと、打突の瞬間、左こぶしがゆれる心配はなくなりますヽ(^.^)ノ
ただし、左に握りは「横握り」だったり左脇が不安定になっていたりするとうまくいきませ
んよ。左脇に「体温計」をはさんでいるような気持ちで構えてみてください。左こぶしの位
置がピシッと決まるはずですが(^_-)~☆
お名前: cream
こんにちは。また2質問させていただきます。
先生に、自分では無意識のうちなので、あまりわからなかったのですが、
「技を出す時がバレるし、審判の方への印象も悪くなるし、
竹刀が下がった時にめんをいれられるから相手と間合いをとるときに
竹刀をゆらすのはやめろ。」といわれました。
確かに試合で上位まで残っている人達の多くは、
技を打ち込む前に竹刀は全然ゆれていませんでした。
でも、相手の竹刀のまわりをクルクルまわして間合いを縮めていって、面をきめる人や、
相手を挑発していつも相手の竹刀にふれたり、軽くはらったりしてる人もいました。
...なんだか意味のわからない質問になってしまって申し訳ないのですが
どこをなおせばいいのでしょうか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る