記事タイトル:綺麗な胴打ち 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 鬼神さん

お役に立ちますればうれしく存じます(^^)

お名前: 鬼神   
はぁ、そうですか。最近私は胴打ちの事で悩んでたもので。ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
To 鬼神さん

胴は左手で打つものなんですよ。
でも、最近は前に抜けて打つ胴が主流になってきたため、右片手で振り回して打つ人が多
く菜手しまいました。嘆かわしい事です( -o-) フゥ

お名前: 鬼神   
てゆうか、ときどき右手一本で胴を打つ人がいますが、胴とはもともと面や小手とは違って右手で打つものなのですか?誰か教えてください。

お名前: スマイル   
見事hな胴打ちといえば、ビデオ昭和の剣豪にでている高野孫二郎先生の抜き胴や
乳井先生の胴打ちはすばらしいです。打った後の竹刀の抜き方に文字道理引っかかって
いたのですがこの両先生の胴打ちは本当に美しいです。ちょうどHide.さんがレスしている
感じの打ち方だと思います。

お名前: 稲川   
わかりました。それらしくやってみます。ありがとうございました。

お名前: Hide.   
To 稲川君

胴の打突後ですが、
 1.胴に竹刀のものうち部が当たる
 2.体を前進させながらも、竹刀と胴の接点は守る(手首は緩める)
 3.すれ違ったあと剣先を前に持っていく(抜ききる)
といった感じになると思います(^^)

お名前: 稲川   
↓の書き込み、まちがえました。4行目のかぎカッコの中です。「売った」じゃなく「打った」です。すんません。。。

お名前: 稲川   
僕も胴打ちは苦手ですねー。それ以前に「練習させて」って友達に言うと「おまえやったらはずさ
れて痛いからヤダ」とか言われて困ってます(笑)早くうまくなりたいですね。
それはさておき、僕は胴を打って相手の横を抜けるときどうすればいいのかよくわかりません。
ある先生には「売ったときの反動を利用してパーンって抜け」ってなようなことを言われました
が、他の人はそのまま竹刀を残すかんじで引き切り・押し切りっぽいかんじでやってます。どっ
ちもいいような気もするんだけど・・・どうしましょう(?_?)

 

お名前: Hide.   
To かかとサポーターさん

胴打ちは剣道の中で最も難しいといわれているんです。私なども、36年も剣道をやってま
すが、なかなかうまくはできません(^^;
根気よく取り組んでくださいねp(^-^)qガンバ!

お名前: かかとサポーター   
とりあえず頑張って練習してみます。いろいろとご教授ありがとうございました。

お名前: Hide.   
to かかとサポーターさん

管理人のHide.です。

>最近の高校生を見てると胴を打ったあとに片手で残心をとったりしてるんですけど
>これってダメなんですよね?(でも一本になってた…)

ハイ、いけません。
基本的には、少なくとも打ったところまではしっかりと両手で竹刀を保持している必要が
あります。また、すれ違った後もできるだけ両手を放さないようにして、中段残心に向き
直るのが正しい方法です(^^)


>それと、胴を打つ時の態勢が崩れている。と言われるんですがよくわかりません。

たぶん、当てようとして(面を打たれないようにして)上半身を折り曲げているからでは
ないでしょうか。これだと命中率もさがりますし、当たってもいい音がしませんね(^^;


>どのような態勢でどのように手首を返してどのように抜けて残心したらよいでしょうか?

胴の軌跡につきましては、剣童さんがお書きくださっておられますので省略します。剣童
さん、ありがとうございましたm(_ _)m

体勢としては、お相手の面のコースに突っ立っていては面をいただいてしまいますので、
スッと右斜め前に移動しながら胴を打つことが大切です。この時、上体を曲げたり頭がさ
がってはいけません。もし、体を低くする必要があるのであれば、ヒザを少し曲げるよう
にすると、姿勢を崩さずに胴を打つことができると思います(^^)

打突後は、右斜め前に前進しながらお相手とすれ違い、すれ違った後、剣先を前に持って
くるようにすると「胴を切った」という感じに見せることができますヽ(^.^)ノ

最後はお相手と縁が切れてから、左回りに振り返って中段残心となります(^0^)

お名前: 剣童   
失礼します。

かかとサポーター 様
私も身長が高く、胴打ち(特に抜き胴・返し胴など相手の左に抜けるもの)は下手くそでした。
当時の悪い点は ↓ のように整理できます。
 ?胴が低い位置にあるため、体が前のめりに突っ込んでいた。
 ?袈裟懸けに打ち込んでいたため、正しく打突部位を捉えていなかった。
 ?相手と交差する際の左手の使い方が悪かった。

で、これではイカンと始めたのが、「手首だけを返す切り返し」です。通常の45°から切
り下ろすのではなく、相手の耳のあたりから真横に切りつける打ち方です。これをやるこ
とによって?の補正ができ、しっかり手首を返した素早い胴が打てるようになりました。

あとは稽古で、相手を引き付けてから、一気に腰を入れて背筋を伸ばし、打ちきるように
心がけました。?の原因は、遠い位置の相手に無理をして打ち込んでいたためでした。

?は抜き胴の上手い方の稽古を見て盗みました。(^^;

 相手の竹刀をかわす(受ける)→ 手首を返し胴を打つ→ 相手とすれ違う→ 残心を取る
 (左手そのまま)       (左手を右手側に寄せる)(右手で持つ) (中段に戻る)

この一連の流れです。


一番気をつけたのは?の「手首を返した素早い胴」です。

 (竹刀の軌跡)
   \
    \
     \   │≡│
       →( 胴 )→
     (↑)
  (ここで手首を返す)

こんな感じですが分かりますでしょうか ? (^^;


それから、
>胴を打ったあとに片手で残心をとったりしてるんですけどこれってダメなんですよね?
状況にもよりますが、跳ね上げたり、一回転したり、は正しい残心といえません。
小太刀の形になっていれば、正しいとも言えますが、中段にかえるのが普通だと思います。

お名前: かかとサポーター   
最近の高校生を見てると胴を打ったあとに片手で残心をとったりしてるんですけど
これってダメなんですよね?(でも一本になってた…)
それと、胴を打つ時の態勢が崩れている。と言われるんですがよくわかりません。
どしても相手にばれたりいい音がならなかったりするんですが、
どのような態勢でどのように手首を返してどのように抜けて残心したらよいでしょうか?
竹刀の軌道なんかもいれて説明してくださいm(_ _)mお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る