記事タイトル:面・小手面・その他モロモロ! 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 萌え〜ちゃん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
その調子で頑張ってお稽古を続けてみてくださいp(^-^)q

お名前: 萌え〜   
>>悩める中年剣士さん
基本打ちから全然だめなんです…。
先生に聞いてみたら、
『お前は足が出てなくて手で体を引っ張っている』
といわれました。今、係り稽古を多くやっているので
少しでも変われればいいと思うんですが、ナカナカ…。

>>Hide.さん
今日素振りのとき、肩の力抜いて背中で振り上げるようにしたら、何だかいい感じでした。
背中を意識すると肩や腕の力も程よく抜けて、『体当たりから引き技』がいつもより早くなった気がします。


肩の力〜はサイト内検索で見つかりました(汗
すいませんでした!

お名前: Hide.    URL
To 萌え〜ちゃん

>背中で振りかぶるというのは、小さく打つときも同じ意識ですか??

そうですね。
より、「背中」を意識しませんと、小さく強くは打てませんd(^-^)! 


>小手面は、多分攻められて体が出ていなかったかも知れないです!
>ちゃんと攻めて、体を前に出すことを意識します。

そうだね、カラダを素早く前に出せばいいと思います(^^)


>言われてみれば、攻めが全然間に合って無かったです。
>3試合しただけで気力が切れてました…(汗

それはちょっと気が切れるのが早いですねぇ。
もっと集中力を高められるように、お稽古に励みませんとねp(^-^)q

お名前: 悩める中年剣士   
萌え〜さんへ

>ですが、私、攻めていても練習の時も右に担いでしまいます…。
>コレはやっぱり練習あるのみですか??

それは地稽古のときじゃないですか? だったら、まず基本打ちの稽古の時に正しい
打ち方をしっかり体に覚えさせる必要があるでしょうね。その上で地稽古で、その
成果を試すのが良いのじゃないでしょうか。
それとも、もし基本打ちの稽古の時から右に担ぐようなら、先生によく見てもらって
具体的な直し方を指導してもらった方が良いですね。

お名前: 萌え〜   
>>Hide.さん
アドバイスありがとうございます!
背中で振りかぶるというのは、小さく打つときも同じ意識ですか??
小手面は、多分攻められて体が出ていなかったかも知れないです!
ちゃんと攻めて、体を前に出すことを意識します。
言われてみれば、攻めが全然間に合って無かったです。
3試合しただけで気力が切れてました…(汗

>>モリゾウさん
アドバイスありがとうございます!
今日、右手の手首で振ってみたんですが、ひじが突っ張ってしまって上手くいきませんでした…。
なにかコツなどはありませんか?

>>悩める中年剣士さん
アドバイスありがとうございます!
確かに、攻められると右手に力が入ります…。試合で緊張すると特に…。
相面も、遅れたと思うと右に崩れてしまいます。これからはもっと攻めを大事にしてみます!
ですが、私、攻めていても練習の時も右に担いでしまいます…。
コレはやっぱり練習あるのみですか??


昨日、地元の剣友会の練習に参加させてもらったんですが、その時に
『肩に力が入ってる』
と注意されました。初めて注意されたんですが、
意識してみると振り終わりにとても肩があがります。
力を抜くと振れないというか、自分的には力を抜いているのに、全然変わりません。
質問ばかりでスイマセンが、アドバイスお願いします!

お名前: 悩める中年剣士   
萌え〜さんへ

>私は、面を打つとき、右に担ぐ癖があります。

私もそうなんです。それも2年位前に大学時代の友人に指摘されるまで気づかず、長年
かけてついてしまった癖のようで、その後その癖を直すのに悪戦苦闘しています。
長年かけて付いた癖は長い時間をかけないと直らないのかもしれません。早めに直す
ようにした方が良いですよ。
原因は人それぞれでしょうから、その矯正法は他の方にお譲りするとして、直す為の
心構えに触れておきます。
自分を振り返ってどうでしょうか、そういう悪い癖というのは咄嗟の時に出やすく
ないですか? 私の場合、攻め込まれて相メンが遅れた瞬間に咄嗟に先に当てようと
して右手でかつぐ癖が出やすいような気がします。だから、こちらから攻め込む気持
ちが大切なんだろうなと思います。さて、参考になりますでしょうか?

お名前: モリゾウ   
横レス失礼します。
私は近所の中学校剣道部や剣道クラブで外部指導者をさせていただいています。
萌え〜さんの質問内容は、小〜中学生で同じ悩みや疑問を持っている人、多いのではないでしょうか。
Hide.さんが良いアドバイスをしてくださっているので余計なことかもしれませんが、私からも一言述べさせて下さい。

右に担ぐのは、右手で引っ張って振りかぶるからなんですよね。その時に相手からはご自身の面が丸見えで、相面でも負けてしまうと。
右肘を使った竹刀の動きはぎこちなく、遅く、伸びが無いので、いけません。

「左手で〜」というのはもっともなのですが、気をつけていてもできないことがあります。
そんな時は、振りかぶる剣先がご自身の目と目の間を通るように、右手の手首を使うことでコントロールするようにしてはいかがでしょうか。
または、剣先でお相手の鼻を下からはじき上げるように、と言いましょうか。
そうすると、剣先が右腕(特に右肘の屈曲)によって引っ張られる動きが無くなるように思います。
そして、振りかぶった剣先はすぐに下ろさなければいけません。縦に、より向こうへ、そして強く。

小手面に関しても、剣先を一度ご自身の方へ引き寄せるような腕の使い方をしているから、剣先の軌道が遠回りになっているのでは?
右手は、手首のコックを使って(これは伊保清次先生の言葉ですが)打つのがポイントと思います。

以上、言葉足らずかもしれませんが、ご参考にしていただけたらうれしいです。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。


>サイト内検索で色々調べたんですが、やっぱり左手を鍛えるのが一番でしょうか??

腕で振りかぶろうとするからそういう打ち方になるんですね。
「サイト内検索」でお調べになられたのなら「振りかぶりは左手で。背中で引き揚げるよ
うに」と書いてあったはず。そんなふうにやってみてくださいd(^-^)! 


>それと、小手面を打つとき相手の竹刀を乗り越えて、裏から打つようにしてるんですが、
>振りすぎるんです…。

「振りすぎる」っていうのがよくわかりませんね(>_<)
しっかり振って打つのは悪いことではありませんので、身体を素早く出すようにすれば問
題がなさそうに思えますが…。


>どうやったら下手な相手に勝てますか!?

お相手に技を出させ、その出ばなを打つようにするといいですよd(^-^)! 


>『後2ヶ月だから、大きく振らないで、一本一本を大事にし、実践の打ち方をしろ』
>といわれました。やっぱり先生の言ったとおり、普段通りの打ち方のほうがいいんです
>か?

ハイ、先生のおっしゃる通り、どんなに疲れても「小さくしっかり打てる」ようにお稽古
していきましょうp(^-^)q

お名前: 萌え〜   
こんばんは。いつもお世話になってる、中3の萌え〜です。

私は、面を打つとき、右に担ぐ癖があります。
右手の力を抜いて左で押し込んでも、無意識のうちに担いでしまっています…。
サイト内検索で色々調べたんですが、やっぱり左手を鍛えるのが一番でしょうか??

それと、小手面を打つとき相手の竹刀を乗り越えて、裏から打つようにしてるんですが、振りすぎるんです…。
打ち遅れてる時もあるんですが、自分から打っても小手を打たれます。
どうやったらコンパクトに振れますか??

それから、この間の日曜に春の大会がありまして。
準々決勝で、練習もまともにやってない(週2回だそうです)弱小チームの副将に私が引き分けてしまったんですが、本っ当にやりづらいんです!下手すぎて!
どうやったら下手な相手に勝てますか!?

長くてスイマセン;もう一個!
↑のせいで先生がキレて、今まで全然やっていなかった係り稽古をついにやるようになったんです。
その時、疲れてくると全然振れないし、体力つける為に、疲れた時こそ大きく振るようにしたんですが、先生に
『後2ヶ月だから、大きく振らないで、一本一本を大事にし、実践の打ち方をしろ』
といわれました。やっぱり先生の言ったとおり、普段通りの打ち方のほうがいいんですか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る